-
投稿日 2014-11-20 10:34
みどりの風
by
エメラルド
今日は、湯のみを作ろうと小さめの粘土を使ってロクロを回しました。ところが、どうにもこうにもならず、5個目にやっと形になりました。(≧∇≦)トリミングは、途中でロクロから脱落してイビツに。(o_o)こんな日もあるのが、陶芸です〜!来週は、Thanksgivingの週で授業はお休み。またまた、一からやり...
-
投稿日 2014-11-20 00:25
カイの家
by
hiro
三井記念美術館へ特別展「東山御物の美 -足利将軍家の至宝-」展を見に行った。こちらも、国宝、重要文化財のお宝、満載。 まあ、室町の足利将軍家は、中国大陸の唐物にあこがれていたということが良くわかる。ほとんどが、中国もの。お茶をやっている人は見に行くべき展覧会でしょう。 私は、お茶はやらないけど、や...
-
投稿日 2014-11-19 00:03
カイの家
by
hiro
大好評だったネコ展に続き、リニューアル記念特別展第2弾、「御法に守られし 醍醐寺」展を松涛美術館へ見に行きました。 すごい、お宝満載! 国宝「過去現在絵因果経」(リーフレット左上の絵)の色鮮やかなこと!黄色、赤、ピンクなど、いっぱい色を使って、とてもカラフル。1200年以上前、8世紀、奈良時代です...
-
ステンドグラスのインストラクター金沢邦江さんによる第7回ステンドグラス作品展がトーランスミヤコガイブリッドホテルにて行われました。小さくて可愛らしい作品から背丈ほどある作品まで、色とりどりのステンドグラスが展示され、ご来場いただいた方々を魅了しました。普段はあまり馴染みがないステンドグラスでしたが、...
-
投稿日 2014-11-18 10:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の新開地駅の【嵯峨御流】の先生の
-
投稿日 2014-11-17 17:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<生け花>、時期的に早いなと感じる「梅」が生けられていました。花径1センチばかりの白色の花が、数輪開花しています。「桃」や「桜」と違い、「梅」は一節につき一個の花芽ですので、開花時の華やかさはあまりありません。桃色の「百合」と「菊」と合わせていましたが、里山の風情を感じる構成だと感じました。...
-
投稿日 2014-11-16 14:12
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は11月14日にTwitterで見付けた面白そうな呟きが有ったから遣ってみました。皆様も宜しかったら遣ってみて下さいませ~因みに変な結果が出ても私や呟きの方に文句を言わないで下さいね!こう言うのはお遊びだと思って楽しんで欲しくて書いて居るだけなので宜しく御願い致します。えーと、結果が違うのは何回か遣ってしまった為です(^^)たぶん何回か遣って居ると自分が気に入った結果が出るかも!?1回で自分の好きな結果が出たらメモして下さいね!もし遣ってみた方が居たら報告か絵師様は絵を描いてみて下さいね!私も描いてみたいと思います。なんだか面白そうなので。と言う事で落書きですけど描いてみました。世阿弥まこ...
-
投稿日 2014-11-15 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、
-
投稿日 2014-11-13 08:27
みどりの風
by
エメラルド
今日は朝一番に窯出しのお手伝いをしました。よって作品は新作が一つ、トリミングと絵付けが一点、釉薬がけが3点で終了でした。窯出しは大変ですが、皆さんの素敵な作品を見られる絶好の機会でもあるので、勉強になります。(^_^)...
-
投稿日 2014-11-12 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸方面から生きは阪急電車に乗り「武庫之荘駅」で下車、(500円)の <立ち呑み処「舞ちゃん」> か