-
投稿日 2024-09-26 16:02
yumi-blog♪
by
yumirou
今日のお客さまはヘアカラーのためにご来店されましたが、お稽古の帰りで楽器を持っていらっしゃいました。お願いして、少しだけ演奏してもらいました。ヒートキャップを被ったままで、ちょっと面白い光景になりましたが、二胡の音色はとても美しいです。発表会に向けて練習中とのこと。素敵な演奏をありがとうございました...
-
投稿日 2024-09-17 00:00
カイの家
by
hiro
うちの奥さんが実家に帰り、お祭り(9月15日から17日)で使われるお神輿の写真を送ってきました。上部の鳳凰が稲穂を咥えています。立派な大きいお神輿ですね。ただ、担ぎ手不足で、前の神輿が担げなくなり、新たに2割ほど小さく造ったようです。...
-
投稿日 2024-09-16 00:00
カイの家
by
hiro
日本橋三越へ日本伝統工芸展を見てきました。コロナ前はほぼ毎年通っていたのですが、久しぶりです。昨日の日曜美術館でもいくつか取り上げられていましたが、陶磁器も象嵌が多かったですね。ブームなのかな。ということで、王道の染付をアップしておきます。青と紫の釉下彩です。赤ポチが付いていたので、売れたのかな?...
-
投稿日 2024-09-04 00:00
カイの家
by
hiro
9月1日から3日まで越中おわらの風の盆ですね。テレビや新聞に取り上げられていました。ということで、今年もふたつ出して昨日まで飾っていました。いつか見に行きたいね...と、母と話していました。...
-
投稿日 2024-04-30 05:25
解体心象
by
ペガサス
人口20人に満たない瀬戸内海の志々島がまたまた脚光を浴びている。 平日にも関わらず香川県三豊市多度津の宮ノ下港には朝早くから志々島へ向かう観光客が連絡船を待って長蛇の列を作る。 定員70名の渡船は満杯の客を乗せて出航。20分ほどの船旅である。 志々島へはかつて何度か行っている。最近はコロナ前に島...
-
投稿日 2024-04-08 04:56
徒然鎖
by
Amanojaku
-
投稿日 2024-03-10 20:26
yumi-blog♪
by
yumirou
倉敷美観地区内で開かれた、第20回倉敷雛めぐりを見学してきました。思い出が詰まったひな人形でいっぱいでした。会場には明治時代から現代まで、さまざまな形のひな人形が並び、歴史の流れを感じられます。...
-
投稿日 2024-03-02 06:34
めぐみ保育園
by
めぐみ保育園
3月3日は桃の節句、ひな祭りです。めぐみ保育園では今日、子供たちとお祝いをしました。...
-
投稿日 2024-02-03 05:24
めぐみ保育園
by
めぐみ保育園
2月3日は節分の日。めぐみ保育園でも子供たちと一緒に1日早く節分を行いました。鬼になった先生に紙のボールを投げ「おには外~!」と元気いっぱいの子供たち。 今年もみなさまが健康で過ごせますように!...
-
さて、今週末のイベント情報になります。 しっかり体調管理をして、楽しい週末をお過ごしください😍 11月10日(金) *SD BEER WEEK アメリカ最高のクラフトビールメーカーを楽しめる10日間のビールイベントです!! *The Sound Healing Symphony at the Ada...