-
投稿日 2019-06-28 18:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の第91期棋聖戦1次予選は28日、大阪市の関西将棋会館で指され、女流の第一人者
-
投稿日 2019-06-22 18:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の最年少プロ<藤井聡太七段>(16)は22日午前10時から、東京都渋谷区の将棋会館で指されたタイトル戦、第69期王将戦1次予選4組の決勝で<千田翔太七段>(25)を破り、初めて2次予選に進んでいます。<千田>は2017年棋王戦でタイトル挑戦経験がある若手の実力者です。コンピューター将棋に精通していることでも知られ、<森信雄七段>門下で関西本部所属でしたが、現在は関東に拠点を移しています。<藤井>が年内にタイトル戦挑戦権獲得の可能性があるのは、この「王将戦」と「竜王戦」だけです。<千田>とは新人時代の2017年4月のNHK杯1回戦で対戦しています(放送は5月)。この時は角と桂を自陣でうまく使...
-
投稿日 2019-06-19 16:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の<里見香奈女流五冠>(27)は19日、大阪市の関西将棋会館で指された第1期清麗戦本戦の準決勝で、88手で<頼本奈菜女流初段>(22)を破って決勝5番勝負に進出を決めました。現在七つある女流タイトルのうち、史上初となる六冠同時制覇を目指します。<里見女流五冠。は13日、...
-
投稿日 2019-06-13 21:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の第30期女流王位戦5番勝負の第4局は13日、徳島県徳島市の「ホテルクレメント徳島」にて指され、挑戦者で後手の<里見香奈女流四冠>(27)が96手で<渡部愛女流王位>(25)を破り、対戦成績3勝1敗で前期失った女流王位を奪還、7タイトルのうち五冠を保持して自身の持つ最多記録に並んでいます。これで女流王位獲得は通算5期となり、クイーン称号を手にしました。クイーン名人、クイーン王将、クイーン倉敷藤花に続く四つ目の永世称号「クイーン王位」を獲得。<清水市代女流六段>(50)と並んで史上最多となりました。<里見女流王位。は2013年、初の女流五冠を達成しましたが、2014年は体調不良による休場もあ...
-
投稿日 2019-06-11 18:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の最年少棋士<藤井聡太七段>(16)が11日、大阪市の関西将棋会館で行われた第91期棋聖戦1次予選の2回戦、準決勝を連勝。2次予選進出に王手をかけています。 <東和男八段>(63)、<伊奈祐介六段>(43)との1日2局の対戦でしたが、それぞれ108手、95手で危なげなく快勝。まだ本戦への進出経験がなく、前期も3月に行われた2次予選決勝で ...
-
投稿日 2019-06-08 12:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本将棋連盟は7日、通常総会を開き、東京・千駄ケ谷二丁目にある「将棋会館」(1976年建設)をJR千駄ケ谷駅近くのビルに移転する方針を決めています。連盟創立100周年を迎える2024年をめどに移転を目指します。「将棋会館」は建物の老朽化が課題となっており、連盟は昨年6月、会館建設準備委員会(羽生善治委員長)を発足させて検討してきました。現在地で建て替える場合、法的な問題から今と同じ規模の建物を建てられないため、移転の方針を決めています。移転予定先のビルは、棋聖戦に特別協賛している不動産会社「ヒューリック」が建て替える予定で、完成後に入居する形で今後交渉を進めていくといいます。 ...
-
投稿日 2019-06-04 20:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の<羽生善治九段>(48)が4日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で指された第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフで、<永瀬拓矢叡王>(26)に勝利。公式戦通算1434勝目(591敗2持将棋)を挙げ、歴代単独最多勝となっています。また、<羽生九段>は、白組優勝で挑戦者決定戦への進出を決めています。...
-
投稿日 2019-05-31 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の<羽生善治九段>(48)は、23日の王位戦リーグで、
-
投稿日 2019-05-29 20:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の<渡部愛女流王位>(25)に<里見香奈女流四冠>(27・女流王座、女流名人、女流王将、倉敷藤花)が挑む第30期女流王位戦5番勝負の第3局が29日、福岡県飯塚市の「旧伊藤伝右衛門邸 」で指され、先手番の<里見>が勝利し、対戦成績を2勝1敗にしています。初防衛を目指す<渡部>と、返り咲きを期す<里見>が、1勝1敗のタイで迎えた第3局。どちらがタイトル獲得に王手をかけるか。午前9時、立会人の<豊川孝弘七段>が対局開始を告げ、先手番の<里見>が初手を7六歩と指し、持ち時間は各4時間の対局が始まりました。第4局は、6月13日(木)、徳島県徳島市の「ホテルクレメント徳島」にて、<武市三郎七段>の立ち...
-
投稿日 2019-05-23 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の<羽生善治九段>(48)は23日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第60期王位戦リーグで<谷川浩司九段>(57)を破り、昭和の巨人といわれた故<大山康晴15世名人>に並ぶ歴代最多の公式戦2024局で通算1433勝(590敗2持将棋)を挙げています。驚異的なペースで白星を積み上げ、勝率7割8厘も...