-
環境ラウンドを実施しました!当院では定期的にES部と感染防止対策委員が主体となって環境ラウンドを行っています。ATP 測定器(細菌数測定器)やブラックライトを用いて院内各所が綺麗にキープされているか確認していきます。今回は上半期の大掃除を見据えて院内外全体を手分けしてチェック。重点的に行うべき箇所や工夫が必要なところなどが確認できました。患者様に心地よく安心してお過ごしいただくため、今後も引き続き環境整備と感染予防に努めて参ります。スタッフの皆さん、お疲れ様でした♪...
-
医院の中庭にある紫陽花が咲きました♪そろそろ梅雨入りでしょうか。高温多湿のこの時期は、特に妊婦さんには過ごしにくいことと思います。エアコンで身体を冷やしすぎないように気を付けましょう♪食中毒も心配な時期です。生ものは避けて加熱しましょう。マスクをしていると喉の渇きにも気が付きにくくなりますよね。喉が...
-
明日のお食事にご当地メニューの第4弾が登場します♪毎回ご好評いただいているご当地メニューシリーズ。今回は『静岡グルメ』が登場です(*^-^*)ご当地餃子では有名な〝浜松餃子〟をはじめとした静岡ならではのメニューとなっております。日本で桜エビが獲れるのは、静岡の駿河湾だけ。なんと桜エビに含まれるカルシ...
-
今日はおすすめレシピをご紹介します♪『魚の大葉味噌からめ焼き』味噌ダレには大葉のみじん切りを、トッピングには大葉のせん切りを使用し、大葉の爽やかな風味を活かしました。<材料(1人分)>さば 80g食塩 0.2g片栗粉 6gサラダ油 2g【A】みそ 6gみりん 7g砂糖 3g酒 5g大葉(みじん) 2gエリンギ 10g食塩 0.05gなす 30gサラダ油 2g食塩 0.05gミニトマト 15g食塩 0.05g大葉(せん切り水さらし) 1g<下ごしらえ>①さばはバットに並べて塩を振る。バットを傾けて冷蔵庫で30分おき、水気を出す。②大葉は軸を取り、(合わせみそ用)はみじん切りにし、(飾り用)は千切...
-
赤ちゃんの命をお守りするために20年前から導入している「ネオガード」というベビーセンサーを紹介します。SIDS(乳幼児突然死症候群)防止のため、出生~入院中は常にベビーセンサーで赤ちゃんの呼吸をモニタリングしています。異常を感知した際はアラーム音で警告しSIDSの発生につながる無呼吸の状態を知らせて...
-
院外の接遇研修に参加してきたスタッフが中心となり、伝達講習会を行いました♪「接遇」とは、ただ相手に接するだけでなく“相手の気持ちに寄り添い、おもてなしの心で応対すること”を意味します。接遇の基本である挨拶や身だしなみ、言葉遣いをはじめとして、患者様に気持ちよく安心してお過ごしいただけるために必要な接...
-
今日から6月!2022年も早いもので折り返し地点ですね。今年は既に夏日も観測され、暑い夏がやって来そうです💦お食事は本日より夏メニューとなりました♪『旬菜のカラフルパワーで体とお肌のレスキューケア』が夏メニューのテーマです(*^-^*)パプリカ、トマトなどの緑黄色野菜やスイカ、レモンなどの果物など、...
-
倉敷市のハガキを使用しての子宮がん検診・乳がん(視触診)検診・女性の一般検診が始まりました♪事前予約は必要ございません。希望される方はハガキ持参の上、診療時間内にご来院下さい。Web予約より「当日順番待ち」をぜひご利用下さいね。...
-
今回は沐浴のご様子をご紹介します🎵初めての沐浴!ママもドキドキ♥ですよね。リラックスして初めての沐浴を赤ちゃんと一緒に楽しめるように、スタッフがしっかりサポートさせていただきます✨沐浴後は耳の入り口を綿棒で優しく拭いてあげて、髪を整えます。そして清潔な肌着とベビー服を着せてあげれば、赤ちゃんもとって...
-
今日は医療事務スタッフのYさんをご紹介します🎵私は、10月から半年間早期出社という形で働かせていただき、4月から正式に入職しました。初めて社会人として働く、という経験をし、不安でいっぱいでしたが先輩方が優しく指導してくださり、わからないことがあると毎回優しく丁寧に教えてくださいます。約6ヶ月間働いて...