-
投稿日 2012-09-27 06:15
つれづれなるままに
by
高橋京太
この日はニュージャージにある日本人教会牧師のN先生と一緒にランチをしました。お話しをしながら、今回が初めて会うものでないことが分かりました。私たちは約30年ほど前にすでにいちどだけお会いしていたのです。それも今回のその日まで、お互い気付かずにいました。私は当時高校2年生、N先生は高校3年生。そこは東...
-
<攻玉社中学校・高等学校 ウェブサイトより> 【攻玉社中学校・高等学校】東京都品川区(東急目黒線「不動前駅」より徒歩) ・攻玉社中学校の「第2回 学校説明会(一般・特別選抜入試受験者対象)」が近づいてきました(第1回は7月7日)。事前予約の必要がない説明会です。(上履き不要)・第2回:10月13日 (土) 10:20~12:00(全学年対象) 次回の土曜説明会(定員100組)は、10月27日 11:15~13:15の予定です。受付は学校のホームページからで、9月29日(土)9:00より受付が開始されます。☆攻玉社中学校・高等学校ウェブサイトhttp://www.kogyokusha.ed.jp...
-
【麻布中学校・高等学校】東京都港区 (地下鉄日比谷線広尾駅・都営大江戸線麻布十番駅より徒歩)・麻布中学校・高等学校のホームページに学校説明会(全3回)の詳細が掲載されています。説明会終了後に構内施設の見学が可能です。(予約不要・上履き不要)第1回…10月13日(土) 13:00開場 14:00 ~ 15:30予定第2回…10月14日(日) 13:00開場 14:00 ~ 15:30予定第3回…10月20日(土) 13:00開場 14:00 ~ 15:30予定☆麻布中学校・高等学校ウェブサイトhttp://www.azabu-jh.ed.jp/nyushi/nyushiqa.htm☆【学校の魂百...
-
<栄光学園中学校・高等学校 ウェブサイトより>【栄光学園中学校・高等学校】神奈川県鎌倉市(JR東海道線・横須賀線大船駅より徒歩)・栄光学園中学校高等学校のホームページに学校説明会(全3回)の詳細が掲載されています。学校紹介ビデオ上映や入試要項の説明などが予定されています。 (第1回はすでに締め切られています) 説明会終了後に、複合棟の聖堂ホールで個別相談会場が設けられています。 (第2回と第3回は予約不要・上履き不要)第1回…10月13日(土) 10:00 ~ 11:30(締め切り)第2回…10月15日(月) 10:00 ~ 11:30第3回…11月24日(土) 10:00 ~ 11:30 ☆...
-
投稿日 2012-09-20 14:23
つれづれなるままに
by
高橋京太
今晩は長女のカリキュラムナイトに参加しました。中学生の彼女の学校では科目ごとに教師が変わります。ここまでは日本と変わりないでしょうが、この学校では教室は科目ごとに設定されていて教師はそこにとどまります。生徒が各教室を渡り歩くことになっています。そこで私たち父兄も各教室を訪問して、各教師からそれぞれ1...
-
<聖光学院中学校・高等学校 ウェブサイトより>【聖光学院中学校・高等学校】横浜市中区(JR根岸線山手駅より徒歩)・聖光学院中学校・高等学校のホームページに入試説明会(全3回)の詳細が掲載されています。学校紹介や2013年度中学入試についての説明が予定され、説明会後に校内見学ができます。校内見学の中で個別相談コーナーがあり相談可能です。なお帰国生入試に関する説明は13時より実施予定です。(予約不要・上履き不要)第1回…10月 5日(金) 14:00~第2回…10月 6日(土) 14:00~第3回…11月10日(土) 14:00~ ☆聖光学院中学校・高等学校ウェブサイトhttp://www.se...
-
投稿日 2012-09-18 13:49
つれづれなるままに
by
高橋京太
この日の夜、妻と長男の通う小学校へ行ってきました。年に一度の「カリキュラム・ナイト」と言われるもので、担任教師と父兄たちとのクラス懇談会に出席のためです。教師の教育に対する姿勢や、何を重視しているのかという価値観、成績のつけ方やクラス運営の実際方法など、あらゆる点をそれぞれの教師がその教室で父兄たちに説明する40分ほどの集いでした。いわば年度初頭の教育指針演説、といったところでしょうか。真剣に子供と向き合うその教師の情熱を感じることができたし、理解してもらうための工夫や共同生活するうえでの互いを尊重する価値観などには共感できました。その教師は学力を伸ばすことに熱心な点でも学校で高い評価を得てい...
-
<慶應義塾普通部 ウェブサイトより>【慶應義塾普通部】横浜市港北区(東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄 日吉駅より徒歩)・慶應義塾普通部の2012年度学校説明会が近づいてきました。予約は不要で内容は全て同じになります。募集要項の頒布があります(1部700円)。日吉駅の反対側にある普通部で労作展が行われています。日時:平成24年9月22日(土・祝)第1回9時半~、第2回10時~、第3回10時半~、第4回11時~、第5回11時半~、第6回12時~、第7回13時半~、第8回14時~、第9回14時半~、第10回15時~、第11回15時半~ 会場:慶應義塾大学日吉キャンパス「独立館」 ☆慶應義塾普通部ウ...
-
<逗子開成中学校・高等学校 ウェブサイトより>【逗子開成中学校・高等学校】神奈川県逗子市 (JR横須賀線逗子駅・京浜急行新逗子駅より徒歩)・逗子開成のホームページに入試説明会の詳細が掲載されています。出題傾向や答案作成のポイントの説明を受けたり、実際の試験会場に入って雰囲気を味わうことのできるイベントも用意されているようです。(要予約・上履き不要)第1回…10月27日(土) 10:00~第2回…11月10日(土) 10:00~第3回…12月14日(金) 14:00~ ☆逗子開成中学校・高等学校ウェブサイトhttp://www.zushi-kaisei.ac.jp/img/12nyuusi.p...
-
投稿日 2012-09-17 09:42
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
アメリカでは物の長さや距離を測るのに今でもインチやフィートなどの単位を使うが、もともと1インチは成人男性の親指の幅(爪の付け根付近)、1フィートは親指からかかとまでの足の長さに由来している。古代中国でも親指の幅を基準に1寸、手を広げた時の親指から中指までの距離を1尺と定義しており、古代ではこのような...