-
この花は黄花シャクナゲの花「クリソマニカム」といいます。外国から入って来たシャクナゲです。シャクナゲは大きくボール状に咲く気品のある花が魅力的です。日本の高山に自生するものを和シャクナゲ、欧米で改良されて日本に来たものを西洋シャクナゲと呼んでいます。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花はセルペルビデンスの花です。イベリス属でアブラナ科。別名:トキワナズナ・マツムシソウの花を思わせる、白い塊の花が咲きますが、直根性で在る為移植を嫌うので、出きれば根を切らずに直植えで殖やすほうが良いようです。あるいは花後 4月下旬から6月中旬に挿し芽で殖やすことも出来ます。◆今日のニュースご...
-
この花は姉が鉢植えで管理していてちょうど花が咲いていましたので公開します。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
3月も半ばになんなんとして、戻り寒波が来ています2月は暖かな日が続き、気象台始まって以来のタイトルが踊っていましたが、この2,3日は大荒れが続きます淡いピンクの椿が咲いて、花瓶に活けられていました...
-
この花はサラシナショウマの花です。山地の樹陰や草原に生える大形の多年草です。キンポウゲ科の植物でここ伊吹山では一番多い山野草でしょう。花期は8〜9月に純白の長い花が咲きます。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花はブドウムスカリの花といいます。ユリ科の植物で鮮明で濃い紫色のつぼ形の花が、ブドウの房のように密につく。花壇の縁取り用に植えたらいかがでしょうか。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この植物はラナンキュラスの花です。品種改良した新しい品種です。キンポウゲ科の多年草別名・・・・・ ハナキンポウゲ ハナキツネノボタン開花期・・・・4月〜5月原産地・・・・南西アジアからヨーロッパ 花色・・・・・・白 黄 紅 紫◆今日のニュースご覧下さい。...
-
フキノトウの成長きろくです。下の写真は2月5日に公開したフキの芽です。3月12日に写したのが上の写真です。見比べて見るとよく成長過程がわかります。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
投稿日 2007-03-11 22:30
my favorite
by
birdy
今日、 善通寺の涅槃桜を見に行きました。先週、新聞に開花したと載っていたんですが、もう満開!青空の下、とても綺麗でした。今日はとても寒く、風も強かったですが行ってよかった!境内はお正月の混雑がウソのような静けさ。ますます寒々としていました。涅槃桜の記事 です。...
-
ナツハゼは,ツツジ科スノキ属に属し,カチカチノキ,ヤマアズキ,ヤマナシ,ウスグなどの別名があると言われています。ブルーベリーと近縁の植物です。自生地は北海道〜九州、朝鮮半島南部、中国などです。8月〜10月に写真のように黒く熟す果実は、甘酸っぱくて食べられるそうです。◆今日のニュースご覧下さい。...