-
投稿日 2011-05-27 00:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/06/02 8:10:25SS1/50 F5.6 ISO100露出補正 0
-
投稿日 2011-05-26 19:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/05/27 9:58:17SS1/100 F5.6 ISO100露出補正 0
-
この花は姉の屋敷で咲いていたセンダンの花です。★花名:センダン★科名:センダン科★属名:センダン属★開花期:5〜6月★原産地:四国、九州、沖縄、中国、台湾、ヒマラヤセンダンの花が、現在5月中旬が花の盛りで写真の木は10mくらいありました。5〜6月に写真のような紫色の花を多く付ける。秋には楕円形の黄色の実となり、落葉の後も木に残っています。果実は薬用に利用されるようです。...
-
投稿日 2011-05-26 09:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
アヤメの写真を撮っていたらそこへハナアブが飛んできました。どんな人面を見せてくれるかと正面を向いてくれるのを待っていましたが横顔だけでした。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/24 16:53:31SS1/160 F3.2 ISO100露出補正 0コメントに続きます。
-
投稿日 2011-05-26 08:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ハナミズキに似た花だと思ったらやはりミズキ科のヤマボウシでした。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/24 10:20:13SS1/160 F2.8 ISO100露出補正 -1/3
-
バラ(薔薇)バラ科葉が山椒のようで、野茨(ノイバラ)の原種に近いバラです下に見える緑の葉は「オカメヅタ」です
-
投稿日 2011-05-26 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
まだ咲きかけですが初めて実物を見ました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/24 10:14:39SS1/500 F2.8 ISO100露出補正 -2/3
-
投稿日 2011-05-26 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このひだひだがあるかないかで見分けがつきます。またアヤメに比べて全体に大型です。今回はビビッド風に。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/25 10:23:19SS1/20 F11.0 ISO100露出補正 -2/3
-
投稿日 2011-05-26 00:03
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/05/28 17:16:05SS1/125 F5.6 ISO1000露出補正 0
-
投稿日 2011-05-25 18:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
「綾目」とも書くようです。花弁の基の黄色部分の縞(しま)模様を綾目の字で表現。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/25 10:25:06SS1/50 F11.0 ISO100露出補正 -2/3