English日本語

ハッシュタグ検索

"#写真"の検索結果
  • 今日の夜明け

    投稿日 2010-09-07 06:30
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    久し振りに早起きというか夜更かしと言うか夜明け前に起きていたのですが 窓から入る風はひんやりして心地よく空も少し赤かったので写真を撮ってみました。 しかし、日中はまた暑くなるんだろうな・・・ 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM 2010/09/07...
  • もう1枚

    こんな写真は じっくり構えないと 撮れないのではないでしょうか、三脚使った写真とか、連写使った写真とか、シャッター フォーカス 固定の写真とか、わたしももっと撮ってみたいものです。...
  • Thunders and Lightning

    投稿日 2010-08-30 17:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    毎日暑い。今日も道の温度計は37℃を表示していました。 ここのところ雨がほとんど降りません。 しかし、午後には二日に一度は暗くなって雷と稲妻です。 幸い近くでは落ちるほどひどくないのですが雷雲の下では落雷の恐怖に晒されて恐ろしいだろうなと心配します。 今日はたまたま近くで珍しい花を見かけたのでカメラ...
  • オフ2010(39)朝の散策続き(3:最後)(鹿教湯温泉)

    投稿日 2010-08-27 10:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    鹿教湯温泉の古さをしのぶ橋「湯坂・五台橋」です。 勾配と距離が歩行運動のリハビリに最適な「湯坂」。 この坂の中ほどを入ると共同浴場が有り前が温泉湧出口跡です。 坂を下りきると内山川へ。 趣のある屋根付きの橋が、五台橋です。 この橋は、現世と神の世界を結ぶ橋として知られております。 (鹿教湯温泉HPか...
  • オフ2010(38)朝の散策続き(2)(鹿教湯温泉)

    投稿日 2010-08-27 09:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    苔蒸した祠がありました。 「薬師堂」です。 この「薬師堂」には一緒に仁王様が安置されています。 本来ならば仏法を守る仏様ですが、昔、疫病が流行った折に退治を祈念して、どこからか運び込まれたそうです。 今日では、薬師如来と共に無病息災・病平癒の仏様として、厚い信仰を集めているとのこと (鹿教湯温泉HP...
  • オフ2010(37)朝の散策続き(1)(鹿教湯温泉)

    投稿日 2010-08-27 08:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    旅館近くの山あいに川が流れていました。 その川に掛っている橋の一つのつり橋の「紅葉橋」です。 年代を感じます。 この橋を渡り川沿いに下って行きました。 この写真は逆光です。太陽光を避けて撮ってみました。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM 2010...
  • 異次元空間のゲート現る

    投稿日 2010-08-22 15:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    美ヶ原高原美術館にいた時雲がかかってきました。 その時雲の一部が開いており異次元の世界への入り口のように思えました。 丁度良いオブジェがあったので重ねてみました。 このオブジェの題材は確か「点」でした。 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF24-105mm f/4L IS USM 2010...
  • 今夜の月(エクステンダーの威力)

    投稿日 2010-08-20 22:08
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    以前望遠で撮った月を何回かアップしました。 その時はせいぜい焦点距離が320mmと月を撮るにはあまりにも非力でした。 いずれエクステンダーを使って望遠を延ばそうと考えていたのでその時を楽しみにしていた。 そして今夜35mm換算焦点距離:640mmで月を撮って見た。 やはり月のディテールが一段とよく写...
  • 陽炎(2)

    投稿日 2010-08-20 16:25
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    前回灼熱の道路で起こる陽炎の様子をアップしました。 その時はせいぜい焦点距離320mm(35mm換算)だったので望遠効果が出なかった。 かねてから望遠不足を感じることがあり手っ取り早くエクステンダーの追加を考えていた。 エクステンダーにはx1.4とx2.0がありどちらにしようか悩んだ。 取り敢えず望...
  • ここはどこでしょう

    久しぶりに 友人より写真届きました。いい雰囲気の写真だと思いませんか。橋の線と 2人漁師のたちぐわい 位置関係 左の建物のアクセント そして 逆光なのに柔らかな感じ ゆったりと眺めていたい写真です。友人からの写真でもグローバルです。...
  1. 235
  2. 236
  3. 237
  4. 238
  5. 239
  6. 240
  7. 241
  8. 242
  9. 243
  10. 244

ページ 240/250