-
投稿日 2022-05-26 07:47
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
自分軸って何だろうって考えた時自分が心地よい範囲が広いとか深いとかがそれぞれあるんだろうなあって思った。その幅が広かったり、深さがあったりすると許容範囲が増えて 心が整う時間が多くなるんだと思う。自分の自分軸の幅や深さ探ってみると 良さそうですね😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-25 08:07
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
あなたは「絶対こうなるぞ」としっかり目標を立てるとワクワクして結果につながった経験がありますか?それとも「こうなったらいいなあ」とフワッと思ってた方がいい結果になった経験がありますか?私は後者です。目標立てると「こうなければならない」と意気込みすぎる私が出現するので 空回りする経験があり、「こうだったらいいな」と思っていると気がついたら叶ってたという経験がたくさんあります。自分が結果を残せた経験で自分に合ったマインドを知るって大事ですね😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-24 08:34
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
心がきついなと思う時は大体 「こうしたい」自分と「こうしたら危険、怖い、不安」という自分が対立している時。そんな時はどちらの自分にも「よしよし」「うんうん」と一旦認める。そしてその自分達にそれぞれ聞く。「それをしたら得られることは?」「最悪どうなりそう?」じっくり考えて答えを口に出したり書いてみたり。こんなセルフコーチングより やっぱりコーチにしてもらうと言葉が出やすいんですよね😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-23 08:29
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
お母さんだからこうなければならないあのときこう決めたからこうなければならない好きで始めたことなのにいつの間にか自分で「こうなければならない」と 自分を苦しめる範囲までカタチを決めてしまうなーんてことありませんか?私はついついやっちゃいます😅あれ?って気づいたらあのとき何故そう決めたのか思い出して何を得たくて そう決めたのか自分の気持ちの部分をよーく思い出して「なりたい姿」と「したいこと」を見直していつでもやり直したらいいですよね😊自分の人生だもんね😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-21 08:50
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
タイミングってありますね。無理して予定を組もうとしても何かしっくりこない。そんな時は「今じゃないのかも」きっと不思議とピッタリくるタイミングがくる😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!
-
投稿日 2022-05-19 08:11
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
いろんな経験してきて今だから伝えられることがあるというか 今しか伝えられないことがあるしっかり言葉を納得いくものにして伝えていく。この言葉が大切なんだと思う。本から引用するのではなくて人の言葉を借りるのではなくて「これ」と自分が納得するものを🙂Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-18 08:02
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
コロナ禍でいろんな行事やイベントが中止になり、また再開することも増えています。そこで見直しがされて再開していることと思います。例えば運動会。運動会も午前中で終わることを喜んでいる方も多いようです。きっと昔は運動会が親戚の集まりのイベントだったり、ご馳走もそのときが最も豪勢なものだったり。8割くらいは楽しみなイベントとして捉えられていたのではないでしょうか?今は違いますもんね。お昼のお弁当を楽しんで丸一日運動会というのは 現代の見直しポイントなのかもしれませんね😃Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-11 17:38
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
ある本に書いていました「学校で習うのは仮説あとは現実で仮説を立ててみて考えて検証して結果を見るそれが勉強だ」確かに 現実で体感することが自分にとっての勉強だな😌Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!
-
投稿日 2022-05-10 08:24
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
料理でも レシピに載ってる食材がないとき味や組み合わせ考えて代替えできるものを使ったら意外に美味しかったり、何かないものがあるときには脳が総動員して過去の記憶や見たものを思い起こしたりしてあるときには思いつかないことがアイデアとして思い付いたり。「ない」を生かしていつも使っていない領域の脳を働かせてみましょ😃Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
投稿日 2022-05-09 07:59
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
姿勢が良く、身綺麗にされている77歳の女性のお客様1年のうち半年間 野菜の選別に働きに行かれているそうです。10時から15時までの自分の体調に合わせて時間を決めて行っているとのこと。なんて理想的。自分が働きたいだけ働いて他の方とコミュニケーション取ったり体を動かしたり。とても生き生きされています。何週間も前から首が痛くてと来られました。右に首を回すと痛くて制限がかかる。若い方でも何週間もこの状態だと2回の施術が必要な方も多いところ1回の施術で綺麗に痛みも可動域制限も取れました。この方は半年に1回くらいしか整体はしませんが、回復力が素晴らしい。自分に合った生き方をされているんだなあとつくづく思い...