English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#伝統"の検索結果
  • 夕陽を浴びながら

    投稿日 2010-08-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    先日、小さな神社の境内で講談の会が催されました後ろには、折り畳みの小さな椅子が用意され、前には茣蓙を敷いての講談会ゴザに座ると、夏の炎天下の暑さがお尻に上がってきます演目は「明和義人」江戸時代、当地のに発生した騒動から、数か月町民自治が行われた話を講談にしています講談師は宝井琴梅師匠※「講談師見てき...
  • アルフォンス・ミュシャ展

    投稿日 2010-08-23 11:43
    四季織々〜景望綴 by keimi
    昨日は、北九州市立美術館・本館で8月29日まで開催中の生誕150年記念☆アルフォンス・ミュシャ展へ長男と行きました。二男は、友人2名が泊まりに来て、わいわい騒ぎ中なので、お留守番です。日曜日なので、驚く混雑ぶりでした。会場に入る前から、長い行列ができていました。わたしは、立ち止まるのが嫌いなので、行...
  • Parwa

    投稿日 2010-08-21 18:32
    カイの家 by hiro
     一昨日、北部の調査の帰りに寄ったトゥンジュクで練習していたParwaの練習風景です。内容はマハーバーラタです。
  • 篠崎八幡神社

    投稿日 2010-08-18 20:08
    四季織々〜景望綴 by keimi
    ランチのじかんの後は、DIVADIVAさんがオススメのお正月から気になっていた篠崎八幡神社に行きました。左に「力石」右に「蛇の枕石」があり、光り輝く明るい雰囲気の神社でした。神社の裏手に何故か寂しい御神木がありました。...
  • 実録 江戸の悪党(書籍の紹介)

    投稿日 2010-08-18 16:24
    LAN-PRO by KUMA
    内容(「BOOK」データベースより)世界に冠たる百万都市・江戸は高度で華やかな文化に満ち溢れていたが、悪知恵を働かせるしたたかな「悪党」たちもまた、江戸文化の重要な担い手であった。「悪」という切り口で見れば、義の人といわれる人物の悪の側面や、悪党といわれる人物の意外な事績など江戸の真相が見えてくる。 なかなか面白い本でした。語り継がれている事の真偽を検証しています、雑学の収集にはもってこいです・・・・...
  • One Man`s Trash #6

    投稿日 2010-08-18 01:24
    Otto's blog by Teragoya Otto
    This is a toy I made from recycled beach wood. Owen enjoys playing with it, but he doesn`t pay attention to the colours. He just likes putting the round pieces in it. When I`m not looking he also tries to eat them. Maybe they taste like sun-baked sea-salt. Mmmm. That sounds kind of yummy actually.
  • 昨夜は臼台祭りでした。やっぱり凄い!

    聖武天皇の頃竹生島から飛来した観音様の仏頭を臼ひき台の上に仮安置し祭ったという山車の上には12個の提灯を揚げ、その周りに365個の提灯に火が入り太鼓と笛のお囃子に合わせて山車を引く近くで見るとそれは豪快で荘厳なでもあっぱれな気持ちにもなります365個の提灯はくるくる回りようやくこのお祭りの凄さがわか...
  • 世界文化遺産☆賀茂御祖神〜下鴨神社

    投稿日 2010-08-15 21:23
    四季織々〜景望綴 by keimi
    上賀茂神社に行きたかったのですが、帰りの新幹線の時間が気になって、下鴨神社に参詣することになりました。大きな赤い鳥居がありました。さすがに京都の神社やお寺は、広大な敷地を有していると今回の旅で再度感じました。...
  • ワヤン・ルマとトペン・パジェガン

    投稿日 2010-08-15 21:17
    カイの家 by hiro
     宮廷内にある寺院では儀式の間、ワヤン・ルマ(スクリーンを使わないで昼間に影絵人形だけで行われるワヤン)とトペン・パジェガンが同時進行で行われていました。上はワヤン・ルマが終わり、お祈り済ませ片付けているところです(ビデオ撮影で写真は撮れませんでした)。トペン・パジェガンは珍しくスマルプグリンガン・...
  • ポトンギギ

    投稿日 2010-08-15 20:56
    カイの家 by hiro
     昨日、土曜日にペメチュタン宮殿へポトンギギの儀式を見に行きました。残念ながら、目的のゴング・グデは演奏されませんでしたが、12人もの歯を削る盛大な儀式でした。さすがは王宮のポトンギギでした。ビデオを2時間以上撮影していましたので、写真はあまり撮りませんでしたが、アップします。一番上は、これから王宮...
  1. 228
  2. 229
  3. 230
  4. 231
  5. 232
  6. 233
  7. 234
  8. 235
  9. 236
  10. 237

ページ 233/334