-
投稿日 2013-06-07 14:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
限られた空間のショーケースの中ですが、いつもダイナミックな構成で楽しませてくれる<佐々木房甫>先生です。 今回も、左右上下に配された枝ぶりの彩が、きれいでした。 残念ながらこの<枝もの>の種類が分かりませんが、黄色と緑の二色の色目が形と相まって、生きています。 桃色の「バラ」と赤色の「ナデシコ...
-
投稿日 2013-06-04 12:35
つれづれなるままに
by
高橋京太
この日は長女のチェロのコンサート。 夕食後、家族皆で彼女の通う中学校まで行ってきました。 3曲を弾いていました。 曲目は、 Spring from the Four Season. By Vivaldi Dramatic Essay. By Mark Williams Telemann Sinfon...
-
投稿日 2013-06-03 16:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「Time lapsed」は、様々な国籍の作家30人による、時間上の一瞬一瞬で起こりうる変化や変遷についての展覧会です。 各作家は時間上の一点について熟考し、その時間と意味だけでなく、時間が過ぎ去る中で、それがどのように記憶の世界に関わっているのかを、それぞれの作家の表現方法で模索していました。 緻...
-
晴天が続き、朝のウオーキングが快適です 普段、見慣れたモノを撮影しました...
-
投稿日 2013-06-02 00:46
カイの家
by
hiro
その中でも気に入ったのが、小茂田青樹の「緑雨」。なんとなく、バリ島のウブドゥで制作された絵画に似ていました。さて、今日は朝から瀬戸へ行ってきます。お休みなさい。
-
投稿日 2013-06-02 00:35
カイの家
by
hiro
五島美術館へ「近代の日本画展」を見てきました。さすが五島美術館すごいコレクション。横山大観の作品が11点、その内、7点が富士山です。そして、橋本雅邦、下村観山、川合玉堂、上村松園、小林古径、川端龍子などなど、有名どころがずらり。思わず、1000円の図録を買ってしまいました。
-
投稿日 2013-06-01 09:43
カイの家
by
hiro
明日6月2日(日)、瀬戸市文化センターで、13時半から「近代京都の窯業」というテーマで講演会があります。宮永東山窯と清水六兵衛家・諏訪蘇山家における調査報告です。当日、実物資料も30点ばかり展示されるようです。楽しみですね。無料です。そして、ジャーナル「近代陶磁」に投稿した「マイセンのアール・ヌー...
-
投稿日 2013-06-01 08:15
エンジェルライフ:高松
by
天使
o(*⌒o⌒*)oおっ w(*⌒O⌒*)wは~ 今日から 6月ですね! 今日も一日 ファイト!q(^-^q) (p^-^)pファイト!...
-
投稿日 2013-06-01 02:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
旧暦6月を水無月(みなづき)と呼び、 現在では新暦6月の別名としても用いる。 今月の地車(だんじり)暦は、野寄區です。 野寄區は住吉川の東、岡本區の西に位置します。 だんじりの提灯には野寄の 「野」 の文字が入っています。...
-
投稿日 2013-05-31 23:20
Otto's blog
by
Teragoya Otto
I bought an indoor plant for my classroom, but I didn`t have a good place to put it, so I made this plant stand from recycled wood. The height is abou...