-
Lonely Planetが毎年発表する、2017年訪れるべきBest Trip Top10ランキングとして、ロサンゼルスがアメリカ国内としては第1位!、世界の都市ランキング第3位に輝きました!その魅力は挙げ切れませんが、アメリカ国内でも文化的に注目される都市であるということ。街内にある美術館や博物館などの数は全米でも屈指であり、新設美術館なども話題の、大評判なものが多数(こちらのブログルでも幾つかご紹介した、Broad、LACMA、Getty Centerなど)あり、またハリウッドというエリアを抱え、シアター数も充実しており、エンターテイメントに事欠きません。また2016年はMetro拡張な...
-
アメリカの商業ウェブサイトの”絵本化”が進んでいます。情報を小さな携帯やタブレットで見る人口が爆発的に増えた結果、文字を極限まで減らし”徹底的に写真で語る”デザインが日本に先駆けて主流となっているのです。日本で大量の文字を掲載していたウェブサイトも、アメリカに進出して新たにサイトを作る場合は”ピクチャーファースト”のコンセプトを検討していく必要があります。 例えば一番上の写真の明治乳業のウェブサイト。楽しそうですし情報がたっぷり詰まっている感じがして、私たち日本人にはしっくりきます。 対して、上から2番目はアメリカの乳製品メーカー「DairyPure」のトウェブサイトです。画面の左右いっぱいい...
-
ロサンゼルスはハリウッドのメイン通りに位置しているMuseum of Broken Relationship。少し違った一面のハリウッドを体験したいと思い、入ってみました。その名の通り、失恋した時の思い出が詰まった数々の品が世界中から集められ、それぞれのエピソードと共に展示されています。中には、えっ...
-
ロスのダウンタウンに昨年秋にオープンしたThe Broad美術館。入場無料であることからも人気を博し続けているLAの人気ミュージアム。以前から行きたいと思っていたのですがやっと訪れることが出来ました。ちなみに事前にThe Broadサイトから予約していかないと並ぶこともあるので、事前予約をお勧めしま...
-
ロス在住の友人に教えてもらったウエストハリウッドにある隠れ家的なお店、Croft Alley、ブランチでも夜でも雰囲気のよい空間でご飯をいただける場所です。朝食で人気なのは自家製ヨーグルトだそう。他サンドイッチやサラダ等も美味しく頂きました。サラダはハーフサイズにもしてくれたりとサービスも抜群。店内...
-
トーランスにあるラーメン屋、Anzutei。味噌ラーメンを頼みましたが、魚で出汁を取っているのでしょうか、さっぱりとした昔ながらの味噌ラーメンの味を楽しめました。ラーメンには$3.5追加でミニ餃子、ミニチャーハン、ミニカレーライス、ミニ麻婆ライス、ミニ照り焼きチキンライスのどれかをつけられます。餃子...
-
ロサンゼルスのアートディストリクトエリアにある、Hauser Wirth & Schimmel。モダン・コンテンポラリーアートの展示ギャラリーを世界各地で運営するHauser & Schimmelがここロサンゼルスに2016年春にオープンした、新たなアートスペース。オープンして数ヶ月ですが新スポット...
-
ロサンゼルスのSilver Lakeの近くにある地元に非常に人気の隠れ家的お店、Sqirl。今回は土曜に行ったので店内は満席、長蛇の列が出来ていましたが、30分強並んで入ることが出来ました。観光客にはまだあまり知られていないのか、あまり見かけませんでした。人気メニューは、豊富なトースト類とライスボー...
-
アーバインにあるThe Pointに入っている、Sugerfinaというお菓子屋さん。様々な可愛らしいパッケージに入ったキャンディが並び売られています。お値段帯は少し高めにはなりますが、見た目から非常に可愛く、勿論美味しいので、プレゼントやお土産などにぴったりです。Sugarfina South B...
-
日本政府からのファンドで運営されている、The Japan Foundation。日本文化やアートを広める目的で、様々なイベントやクラスが開かれています。日本語クラスがあったり、日本の漫画や文学を楽しめる図書館があったり、映画上映会、その時期の季節イベント等、様々なアクティビティを楽しめ、私自身も週...