-
ウェブサイトやパンフレットなどをアメリカ人対象に作る場合はご注意を。好まれるテイストは、日米で全く異なります。 まず日本では「かわいい文化」が発達していて、かわいい、親しみやすいデザイン展開が人気です。それを象徴するのが、日本のゆるキャラ戦略。アメリカに進出した日本企業が「まずはマスコットキャラクターを作ろう」と考えるケースもあります。しかしアメリカでは擬人化キャラクターを使った宣伝は、一般的に「子ども向け」商品にのみ有効です。ご自身の商品がそれに当たるか確認してみてください。 上の写真のアメリカの商品には右にマスコットキャラクターのKC君が入っています。日本の場合は大人向けでも十分大丈夫です...
-
アメリカの商業ウェブサイトの”絵本化”が進んでいます。情報を小さな携帯やタブレットで見る人口が爆発的に増えた結果、文字を極限まで減らし”徹底的に写真で語る”デザインが日本に先駆けて主流となっているのです。日本で大量の文字を掲載していたウェブサイトも、アメリカに進出して新たにサイトを作る場合は”ピクチャーファースト”のコンセプトを検討していく必要があります。 例えば一番上の写真の明治乳業のウェブサイト。楽しそうですし情報がたっぷり詰まっている感じがして、私たち日本人にはしっくりきます。 対して、上から2番目はアメリカの乳製品メーカー「DairyPure」のトウェブサイトです。画面の左右いっぱいい...
-
はじめまして。ロサンゼルス在住のライターの猪股るーです。現在、広告代理店「Ruコミュニケーションズ」にて、編集・執筆の他、アメリカに進出されている日系企業さまの宣伝のお手伝いなどをさせていただいています。 このブログでは、アメリカでビジネスを始められる方々にとって有益な情報や、個人的な思いなどを記していきます。 これからどうぞよろしくお願いします!お申込み・お問い合わせはこちらまで。http://www.rucommunications.com/...