-
1回目の結婚のとき、私はマリッジカウンセリングに通っていた。あのカウンセリングがなかったら、今の暮らしはなかっただろう。そう、変な話だが、マリッジカウンセリングのお蔭で私は「幸運にも」離婚したのだった。もちろん通い始めたのは、夫婦仲を改善するためだった。一生添い遂げるために、嫌がる夫を連れて、私は...
-
自らが養子であると名乗る人物に初めて出会ったのは、90年代の韓国でだった。通っていた大学のクラスメートのうち、2人のアメリカ人が全くのアジア人の容姿で、彼らはそれぞれ「韓国で生まれ、アメリカ人に養子にもらわれた」「中国で生まれ、アメリカで養子にもらわれた」と語った。当時の私は何だかとてつもなくアンタッチャブルな事実を告白されたような気がして、慌てて話題を変えたのを覚えている。2人の底抜けに明るい性格が不思議な違和感として今も残っているのは、私の浅はかな先入観のせいに他ならない。 その後、アメリカ人と結婚し、アメリカ人に囲まれる生活をして、「私は養子」という人がアメリカにとても多いことに気が付...
-
お仕事の中には、心からそのお客様を応援したい気持ちで、夢中になってついついがんばり過ぎてしまうものがありますよね。 Ruコミュニケーションズ有限会社は、そのような本気で応援したいと思えるお仕事だけをお受けするようにしています。決しておごった気持ちではなく、そもそもキャパが狭いというのもあり、心から応援したいお客様のお仕事をお受けしているだけで、いっぱいいっぱいになってしまうのです。それにやはりクリエーティブ分野ですから、大好きになって本気の能力を出し尽くしたい…。たくさん受けすぎて、大好きなお客様への愛情が薄まるのも嫌ですね。 信心深いクリスチャンのラズさんは、私にとってまさに「応援したい!」...
-
恐怖のロシアン美女につつかれるように店を出た私は、凹んだ気持ちを奮い立たせ、次なるロシアンケーキ屋さんに向けて再び舵をとりました(←車ですけどね)。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれより前のお話が知りたい方は以下をご覧ください☆1話 http://ameblo.jp/ruinomata/entry-12280069377.html2話 http://ameblo.jp/ruinomata/entry-12283036295.html3話 http://ameblo.jp/ruinomata/entry-12290141815.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
-
私の大先輩のライターのTさんは「外国文学は読まない!」んだそうです。その理由は「どうもあの違和感ある日本語がダメ。物語に入れない」。 何となく分かる気がします。翻訳に携わる者なら誰でも持つジレンマですが、英語原文へのリスペクトか、それとも自然な日本語に意訳するか。 しかし単語をちょいちょいと変えるだけでは自然な日本語文にはなりません。なぜなら英語と日本語では文の構造自体が違っているからです。もっと言えば、構造が違っているのはその背景にある文化が違っているからです。 例えば英語を翻訳しているとよく出てくるのが、形容部分がやたらに長い文章です。英語は文の構成上、何を主題としているかが最初に出てきま...
-
先月のブログで、美し過ぎるロシアのケーキについて書きました。http://jp.bloguru.com/RuCommunications/299889/2017-06-02 日々、インスタグラムで眺めているうちに、その美し過ぎるロシアのケーキをどうしても食べてみたくなったとも書きました。それで根性でロサンゼルスにあるロシアのケーキ店を検索しまくり、あの素敵なケーキがありそうな店を見つけたとも書きました。http://jp.bloguru.com/RuCommunications/300549/2017-06-12そして、やっと!先週、行ってきたのです。グレンデールにあるロシアンケーキ店「Kar...
-
ユーチューブでニュースを見ていたら、出資法違反の疑いで逮捕された山辺節子容疑者(62)が映っていた。テレビでは詐欺事件そのものよりも、むしろ24歳もサバを読んでいたことや、その「若作りファッション」が話題を集めているようだ。 私自身は、詐欺行為は許せないことだが、若作りについては他人がくちばしを入...
-
一つ前のブログで、美し過ぎるロシアのケーキについて書きました。こちら http://jp.bloguru.com/RuCommunications/299889/2017-06-02連日、私は飽きもせずインスタグラムのロシアのケーキを眺めているのですが、今日、とてもうれしいことがありました。 とある人が私のインスタをフォローし始めたのです。それが何と、私が連日のようにLikeを押している、ロシアのケーキ屋さんでした! アホですけど、両想いになったみたいにうれしい気分です。ここがそのお店なので、素敵なケーキをどうぞ見てあげてください!http://www.instagim.net/profile...
-
皆さんのインスタグラムのサーチ画面には、どのような画像が上がっていますか。え?スケベな画像ばかり?(笑) 図星のアナタ!明日から子猫でも検索してください。 もとい。私のサーチ画面は、ケーキと犬とダンスの3つの画像で埋め尽くされています。特にケーキは、見始めたらもう止まらず…延々と1時間ぐらい見てしまうので、ますますお薦めケーキ画像がアップされてきます。 たくさんのケーキの中でも、特に私を夢中にさせているのが写真のロシアのケーキです。 最初はケーキ作りの匠を発見、と思って見ていましたが、私の好みに合わせて自動で画像が上がってくるにつれ、こういうデザインのケーキがたくさんの店で作られていることに気...
-
「人間の体は自然の一部、だから自然のもので癒したい」。そう願う一心で体と心、環境に優しい商品を作り続けているAmen to Homemadeさん。オーナーのラズさんは毎週末教会に通う、信心深いキリスト教信者です。 ウェブサイト制作のお申し込みがあったとき、何より、大切にしたのはラズさんの思いでした。どんな思いで商品を作られているのか、どのように社会に貢献したいと考えておいでなのか。お話をうかがえばうかがうほど、ラズさんの優しさが伝わってきました。 まず最初のステップはデザイン案のご提案でした。一つ目はアースカラーで統一した柔らかい感じのもの。もう一つは手書きの植物イラストを前面に出したお洒落な...