-
投稿日 2013-08-29 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
焼酎王国である宮崎の日本酒です。 宮崎県唯一の日本酒専門蔵です。 『夢の中まで 純米大吟醸』 千徳酒造 宮崎県延岡市大瀬町 使用米:山田錦 精米率:50% 日本酒度:+3 酸度:1.2 自社培養酵母 「昔ながらの伝統と技術で高千穂産の酒造好適米山田錦を50%以下になるま...
-
投稿日 2013-08-29 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
夏らしい青い色のお酒です。 その名も 「ブルーハワイ」 といいます。 秋田県の 「白瀑(しらたき)」 で有名な蔵が造りました。 美山錦で醸した純米吟醸生酒に “くちなし” から抽出した天然の色素を加えたリキュールです。 !ガリガリ君を食べていて 「こんなお酒があったらな~」 と思いついて商品化。 こ...
-
投稿日 2013-08-29 01:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『角右衛門 純米吟醸 しろくま 夏酒 荒責混和酒』 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:+3 酸度:1.0 ALC:15.0度 木村酒造 秋田県湯沢市田町 荒走りと責めの部分をブレンドし、薄にごりの状態で瓶詰めにしています。 薄にごりがアクセントとなった爽やかな味わ...
-
投稿日 2013-08-28 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前の営業形態もお好み焼屋さんだった場所ですが、店舗の名前が違うので気になっていた【みや】が開店したのは、8月8日(木:友引)でした。 開店から三日間は、「生ビール」が半額でしたので出向く予定でしたが、はずしてしまい、今宵の訪問です。 鉄板焼を軽く食べて、なにかお好み焼きでもと考えていたのですが、「鮑...
-
投稿日 2013-08-28 12:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
水曜日はお寿司類の特売日だと覚えていても、そうそうタイミングよく買い物は出来ません。 本日は近くで打ち合わせがあり、運良く「にぎり盛合せ」(298円)を買うことができました。 全8貫ですから、値段的に悪くない商品だとおもいます。 少しは気温が涼しく感じますが、それでも昼間は30度を超えてまだまだ暑い...
-
投稿日 2013-08-28 09:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神新在家近くにある、立ち呑みの人気店。 新在家にオープンして、1年が過ぎました。 久しぶりにお邪魔したら、 店長 「どないしてたん~」 おいさん 「久しぶり~」 それが挨拶。 「おいしい酒出して」 「アテはあっさりしたの!」 という訳で、お酒は 「而今」 と 「まんさくの花」 アテは、「泉州の水...
-
投稿日 2013-08-28 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神新在家駅近く、高架下に最近オープンしたばかりの店です。 聞くところによると、あの居酒屋チェーン 「万(ばん)」 の系列とか。 この店は阪神電鉄が企画した、「ソダッテ阪神沿線 新在家編」 に参加した6店の1店です。 阪神新在家駅高架下の空き区画を活用した、地域活性化への取り組みです。。 『ソダ...
-
投稿日 2013-08-28 03:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の〆はここのラーメン店です。 この8月2日に新在家にオープンしたての新規のラーメン店です。 席はカウンターのみの10席、メニューもいたってシンプル。 ラーメン専門だけにラーメンだけ。 スープは鶏ガラで白濁スープ、ドロッとコクがあり過ぎ、飲んだ後にはエグイ! 若い方にはいいかもしれないが、おいさ...
-
投稿日 2013-08-28 00:08
みどりの風
by
エメラルド
毎月第3日曜は「tokara」の日です。 「みもざの丘」は、初めての登場でした。米粉のスポンジケーキと説明されていましたが、三層の異なる色と味で作られたとても手の込んだ物でした。 「ひさご」も瓢箪の形が美しく、抹茶餡がとても美味しかったです。 「ヒマワリ」は見てわかる可愛いお菓子に仕上げられていまし...
-
投稿日 2013-08-27 22:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりに夜の三ノ宮を友人とぶらり。 友人の馴染みのスナックに初めて入る。 カラオケを勧められたが、のど風邪を引いてて声が出ない。 断ったのだがどうしてもという事で、 「では1曲だけですよ」 と歌ったら96点が出た! 他のお客も、お店のスタッフも皆さん驚く。 「95点以上が出たのは久しぶりです」 と...