-
投稿日 2014-01-05 06:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
菊正宗は冷で飲んでも美味しいのですが、燗で飲むと更に美味しく燗上がりする酒です。菊正宗、もう説明するまでもない創業356年の灘の名門酒!大手蔵でありながら、全量が手間のかかる生酛造りにこだわる蔵です。おいさんとこの地元にあり、ベランダから菊正宗の大看板が見えます。この2月2日には、2014年度の蔵開...
-
投稿日 2014-01-05 04:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
マグロの中で一番大きくなるのが、「本マグロ」過去最大級は、北西大西洋のカナダ沖で獲れた、体長304cm、体重679kgが最高とされてます。「よこわ」 は本マグロの幼魚、若齢魚で、体長90cm以下、体重7kgのものを、関西では 「よこわ」 関東では 「めじ」 と呼びます。この画像は、よこわですが腹身は...
-
投稿日 2014-01-04 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年10月10日に開店した【えっちゃん】が、初めてお正月を越されました。年末は31日まで営業、年明けは2日から営業と頑張られています。おすすめメニューを見て、「かす汁もいいな」と目についたのですが、横から「トロサーモンがいいで」と、前回楽しく話させていただいたご仁からお声が掛り、「トロサーモン」(4...
-
投稿日 2014-01-04 11:03
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
溶岩プレートの遠赤外線により上質和牛をジューシーにお手頃価格で提供がキャチフレーズ。神戸駅前の岡八の一角、あの広東料理の八角軒の並びにある店。始めてですがどんな肉を食べさせてくれるのか試しに入る。確かにキャチフレーズにあるように、溶岩プレートで焼くようです。この日は木曜日、「ホルモン3種盛り」 がサ...
-
投稿日 2014-01-04 00:28
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
岡八の料理です。数ある料理の中から選んだものです。どの料理も、岡ちゃんの作る料理は美味しい。手抜きはしない、冷凍物は一切使わない。全て手作りのこだわり料理です。...
-
投稿日 2014-01-03 22:27
my favorite
by
birdy
2014/1/2 Thu.姫の病気でウルトラとババショフの3人のshort tripとなった家族旅行です。my daughter-in-lawが行きたかった馬路温泉に行きました。先ず、レストランでランチでした。土佐ジローを使ったランチが美味しかったです。適度な硬さ、歯ごたえで鶏肉の味を楽しめます。(...
-
投稿日 2014-01-03 21:32
my favorite
by
birdy
今年は1/2から家族旅行なので、お節は1日分だけ作りました。ババショフがお煮しめ、お豆さんのたいたん(大豆と金時人参、お昆布のたいたん)を作ってくれたので、わたしはとても簡単!ラクチンでした。(^_-)-☆...
-
投稿日 2014-01-03 20:21
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
母上の実家までタクシーで向かい母上の実家から15分ぐらい歩いて居た所で伯父さんの甥っ子の車で道の駅まで送って貰い道の駅で色々と買い物。会社のお土産を購入したんだけど20個入り(苦笑)私を合わせて10人しか居ない会社なのに20個入りじゃ無くても良かったんじゃ無いかと思うんだけど母上と私の分も入って居る...
-
投稿日 2014-01-03 20:13
カイの家
by
hiro
バリの空港の近くにできた大きいお土産さんで購入したバリの珈琲豆である。ここは外国人だけでなく、ジャワなどバリ以外に住んでいるインドネシア人もたくさん買って帰るとても安いお土産さんであり、なんと、右側は100g、130円位。左側はちょっと高くて100g、170円位。騙されたと思って買ってみた。そして、今朝、左側の安い方を飲んでみたのである。苦みはある。ただし、まったく、コーヒーの香りがしない。もう少し、濃く入れるべきだったのであろうか。明日、また、試してみようと思う。 話は変わって、箱根駅伝、やりましたね。わが日本大学は7位で、シード権を獲りました。よかった、よかった。昨年の本部の新年会では、...
-
投稿日 2014-01-03 19:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉の 「かこも」 から神戸駅前にある 『岡八』 に移動です。先ほどまで、かこもで一緒に呑んでいた天将さんが先に来ています。天将さんは岡八は初立ちと言うことです。(3人で乾杯です)ここに来れば、これを注文です。(papaさん!いただきましたよ^^) ★阪神ファンの岡ちゃん、今年も健在! 阪神タイガー...