-
投稿日 2014-03-25 20:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“蒸し豚” を食べたくなったらこの店です。ふんわりと柔らかく、豚肉の脂身と肉の旨味がマッチして、ここの蒸し豚は最高の味です。タレも蒸し豚にピッタリの唐辛子が利いた辛めの酢醤油味。 『ヤスダヤ』 神戸市兵庫区西出町蒸し豚だけでなく、お母さんが作る料理はどれも美味しく家庭の味そのもの。お昼時にお邪魔しますので、いつもお母さんが切り盛りしています。 ★息子さんであるご主人は、papaさんとは同じ年で以前の会社では同僚だとか。 ...
-
投稿日 2014-03-25 14:40
my favorite
by
birdy
朝からmy daughter-in-law達と三越へ。いつもならランチはLittle 姫の好きな「ちゅるちゅる」なんだけど、最近は姫が嫌がって・・・そこでJohanのパンを買って帰って食べることに。まぁ~、Little 姫の食べること食べること!\(◎o◎)/!です。3699円でした。
-
投稿日 2014-03-25 14:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“ホルモン串焼き” が食べたくなったらこの店です。72歳になるご主人と女将さん、仲のいいご夫婦で切り盛りしています。 『中畑商店』 神戸市兵庫区東出町ホルモンの串 1本50円からととても安く、何本でも食べれます。他には、レバー、アバラ、シンゾウ(以上は串)、生センマイ、以前は生レバーがあったの...
-
North Parkの30th Stにはお洒落なお店がたくさんありますが、今回はその中でもハッピーアワーがとてもお得なイタリアンレストラン Il Postinoをご紹介します。外装も内装もお洒落な造りで、広い店内にはゆったりした配置でテーブル席や、ソファ席、バーがあります。ハッピーアワーメニューは、サラダやカラマリ、パスタなど10種類くらいのメニューがあります。これが通常メニューと同じ量で、ほとんど半額の値段!お食事はどれも美味しく、大満足でした。ハッピーアワーは平日7時までのようです。仕事帰りにギリギリ間に合うかも?!30th Stではめずらしく、裏にパーキングがあるようなので、そこも便利で...
-
投稿日 2014-03-25 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪名物、本場の “どて焼き” が食べたくなったらこの店です。昔、北新地の入り口に奄美出身のご主人が営む 「たっちゃん」 という屋台がありました。新地の行き帰りによく寄り、たっちゃんのどて焼きをよく食べていました。その味とよく似た味がここ松浦商店で、ここで食べると気の良い、たっちゃんを思い出します。...
-
投稿日 2014-03-25 00:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あの上田酒店と同じ立ち呑み激戦区の梅田駅前第一ビルにあります。肉料理が食べたくなったときにはこの店にきます。 『徳田酒店』立ち呑み居酒屋で、料理は充実していますが “肉料理” は特にお勧めです。もちろん、立ち呑み激戦区! 料理も飲み物も安く設定しています。 大阪駅前ビルでよく行く店は、ここと上田酒店、たよし、そして楠木フサエです。 ★ここの肉料理を食べたら病みつきになります。 ...
-
投稿日 2014-03-24 22:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪駅前第1・2・3ビルは現在、立ち呑み、立ち喰いのメッカ、激戦区となりました。 ここ、 『立呑屋 楠木フサエ はなれ』 もその中のひとつです。 現在、第2、第3ビルを含めて4店舗に拡大、「ワイン屋」 と最近出来たこの 「はなれ」 が。この店は立ち呑みですが本店と違い、洋風料理でワインのバル感覚の店です。お洒落な料理がワンプレートで出てきて、飲み物は390円だったらどれでもワンコインです。 陽気なグループ総料理隊長の瀧山君がいる店です。因みに店名の、“楠木フサエ” とはオーナーのおばあちゃんの名前とか。 ...
-
投稿日 2014-03-24 21:10
my favorite
by
birdy
お墓参り、善通寺の涅槃桜などをして帰ってきたので、簡単な晩御飯です。前日のお鍋のおうどんが残っていたので焼きうどんに。
-
投稿日 2014-03-24 21:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この酒はレアな酒です。世界一統酒造が出している酒ですが、一般ではまず見ることはない幻の酒です。「世界一統」 の酒はよくみる和歌山の一般的な地酒ですが、 『富士の雪 上撰』 はまず見ることはありません。世界一統の普及酒なのか、それとも飲食店向けなのか、どの様な酒なのか謎です。上撰なので冷よりも...
-
投稿日 2014-03-24 20:41
my favorite
by
birdy
2014/3/23 Sun.my daughter-in-lawが以前から気になっていたというお店です。この日も行列が出来ていました。「カタパン」の看板に魅かれて行ってみました。熊岡菓子店です。たしかに「硬い」お菓子でした。「カタパン」ってこんなんです。...