-
投稿日 2010-06-19 19:04
エンジェルライフ:高松
by
天使
と言っても 天使が焼いたのではありません! 今日 まちともが くれました。 袋を開けると めちゃあ いい匂い! まちけんから帰って すぐに食べました。 あっ! 写真!!!! と慌てて 残ったのを撮りました。 いい色に 焼けてるでしょう!...
-
投稿日 2010-06-19 15:35
四季織々〜景望綴
by
keimi
先程おちゃのじかんが先にUPされてしまいました。遡って本日のランチのじかんは【ホットサンドのサービスセット】です。午後3時までのサービスセットです。オレンジジュース+ホットサンド+パンのみみの苺ジャム+アイスクリーム+コーヒーのセットで600円。いつも、なぜオレンジジュースとコーヒーのダブルなの?と...
-
投稿日 2010-06-19 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
本日のおちゃのじかんは、御土産でいただいた長崎異人堂の【長崎カステラ】です。カステラの底に双目糖を用い、一枚一枚を伝承の手法で焼き上げた完全手造りの長崎カステラなのだそうです。しっとりとした生地に仄かな甘みで美味しくいただきました。いつものアールグレイでいただきましたが、どの飲み物にも合います。...
-
投稿日 2010-06-19 14:58
my favorite
by
birdy
じゃが芋とベーコン、ピーマンのチーズ焼きをしました。大好きなんです。当然、とろけるチーズがあると思てったら、なかった!もう買いに行く気はないから…粉チーズがあるやん。それで作ろう!ダメですよ。無精をしてはいけません。マズかった!パサパサした!当然かぁ。とろけるチーズのとき【コメント欄にも画像あります...
-
投稿日 2010-06-19 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉界隈で呑んだ後に〆で行くラーメン店です。いつも行列ができています、30分以上待つのはいつもの事です。この日も50分ほど待ちました。待っても食べたい美味しいラーメン店です。この日は、おいさんは 『つけ麺・300g』 マドンナは 『醤油ラーメン』 でした。つけ麺は、200g・300g・400gがあり...
-
投稿日 2010-06-19 07:15
my favorite
by
birdy
皮が薄くて、粒が大きくて。塩から過ぎず、酢っぱすぎず。まろやかな味。多分、1個250円!\(◎o◎)/!口が腫れるわぁ〜!焼酎水割りに入れるのはもったいないなぁ。詰め合わせでいただきました。去年のお中元だたっと思うから…5000円セットかなぁ?紀州南高梅 勝喜梅のHP...
-
投稿日 2010-06-18 12:52
my favorite
by
birdy
今年はお豆さん(エンドウマメ)の出来が悪いのでしょうか?箱売りがなかなかでないんです。そう思ってたらもう梅雨!今年はあまり食べられなかったなぁと思っていたら、ありました。箱じゃないけど、鞘入りだから買いました。大きな実!(^_-)-☆今回はババショフがたいてくれました。やはり年の功。色が綺麗に美味し...
-
投稿日 2010-06-18 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山口県で明治22年、兵庫県から伝わった稲を品種改良して誕生した、【幻の酒米】 と言われる米です。 【殻良都(こくりょうみやこ)】その後、栽培が難しく使用されなかったが、最近見直されて再び酒米として登場。その幻の酒米、【穀良都】 を使用した酒がこれです。【比較酒6品種の6番目、最後の酒です。】...
-
投稿日 2010-06-17 20:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は暑い一日でした。いつものように、酒屋さんで缶ビールを買い込み、和食堂【まるさ】さんに出向いてきました。新しい夏向きのメニューが出ていました。「辛明太子・冷やしうどん」(600円)です。レタスの千切りにトマト、玉子焼きは普通の具材ですが、和食のお店として、キュウリとジャコとわかめの酢の物を使われ...
-
投稿日 2010-06-17 16:13
みどりの風
by
エメラルド
最初にこの桃を見たのは、サンディエゴでした。並べてあるのは、桃が置いてあるコーナーでしたが、桃を押しつぶしたような変わった形なので、手が出ませんでした。よって、この桃以外の桃ばかり買っていました。昨年、この桃のシーズンが終わってから、素晴らしい桃だとわかり、今までずいぶん損をしていたなあと思ったので...