-
寝れたり、寝れなかったり。いまだにそんなことを繰り返し北海道も暑くなってきましたのでエネルギーも消耗しがちです。最近、自分の体にめちゃ感謝の気持ち。「ありがとう~ね。」って言ってます。いつも頑張ってくれていつも文句も言わずに動いてくれて。疲れすぎたらちゃんと教えてくれるし。24時間、365日ありがとうって。言ってる??労わってる??ラグジュアリーな世界なんていらんからゆっくりお風呂入って愛でであげませんか?・・・🌙これも1つのセルフコミュニケーション💕いつも自分を客観視して違った視点から自分を見ては話しかけてます。そこから生まれる自己対話をまた違った視点で聞いている自分。なんかこの二人の関係性...
-
価値観を見つけるセッションでは1つ1つ、言葉に対する定義を聴くようにしています。お金・自由・仕事・冒険言葉1つでも定義付けは本当にそれぞれ。これ、きっと普段はやらないと思う。わたしにとって「お金」とは・・・わたしにとって「自由」とは・・・理想を書くというよりも今現在、どんな概念を持っているのか。を見つめてみる。脳はその定義付けに合わせて必要と思う情報を拾い集めます。なので負の感情が乗っかっていることに気が付いたら否定なんぞしなくていい。自分を守ってくれるためにそんな風に思っていたんだねと。認めて、そして再定義をセッティング~👍現状を把握したら今度は理想。わたしにとって「お金」とは・・・わたしに...
-
朝活で続けている行動の1つ。筋トレ・ダイエット系のYouTuber竹脇まりなさんと宅トレを19分。朝から汗だくで踊ってます。笑だいぶ、筋肉が増してきました。嬉筋トレとか正直あまり好きではありません。筋トレ系のスタジオメニューには参加したいとも思わない・・・^^;だから大好きなダンスしながら筋トレでき...
-
やることが多すぎて。。。焦ってしまって余計に仕事が進まない。夏休み前のひと踏ん張りの時期なのか下半期のスタートダッシュの時期だからか私を含めて…^^;このようなご相談が多くなってます。・・・🌙以前、こちらの記事でも「時間に追われない自分になるために」https://jp.bloguru.com/cfpmaki/476004/no613それでも想定外の予定が入ったり。時間をうまく使えていない感覚をどうにかしたいって思いますよね~。焦ったって、時間が増えるわけもなく焦ったって、熟せる量が増えるわけもなくハイ、わかってます。ヒトゴトというよりジブンゴトです(-_-;)・・・一個一個にこれやる→これで...
-
人生は山あり谷ありですよね。目指すゴールへの道、でこぼこもありときに雨・強風にさらされるときもある。ゴールを決めてコーチと一緒にその道を創り歩いていくと決めたときそれは今までとは違った選択であり一つ一つ勇気のいる行動の積み重ね。傾斜を上っていくのだからエネルギーに敏感になります。エネルギー漏れを起こしたくないって思うので思考も変わっていく。明確なゴールのパワーってそれくらい強力なんですよね。あっ、ここにエネルギー使うのもったいな~いって。。。コントロールできない外側よりもコントロールできる内側にエネルギーを使うようになるので一番効率がいいのです!そんな思考が自分軸としてブレない自分にもなってい...
-
ここ数日、実はあることで悩んでおりました。それは「睡眠」です。睡眠時間が2,3時間という日々が続き、日常に影響が出始めてて…肩こり、頭痛と吐き気、息苦しさ、集中力が続かずに仕事も思うように進まなくって。モンモン(-_-;)悩みの根源は眠れないとか、時間がないとかではなく、目が覚めてしまうということで...
-
なにか問題が起こってしまったとき眉間にシワを寄せて問題を解決しようとしてもなかなか問題が解決しないってことはないですか?それ、問題が起こったときと同じ波動だから問題がなくならない。問題を解決するには 解決している波動に変えること。その波動になれば、問題はなくなります。・・・でもね、現実はそんな楽じゃ...
-
自分の心の感覚に感度を上げる。誰かと一緒になにかを体験していても心の感覚は自分だけしか味わえないもの。好きとか嫌いとか楽しいとかつまんないとかそんな感度を上げていくと人生に彩りが増えていきますね。視野を広げて今までしてこなかったことちょっとだけ勇気がいることを選ぶことも新しい感覚発見に繋がるので世界が広がります。日々の雑念、過去の概念や思考クセ。他人の評価などに気を取られていくと自分の本当の声や感覚がわからなくなっていきます。理想の未来を自分自身で意図的に創っていく。見えていなかった世界があり使っていなかった可能性があるのだから。あなた自身がどう感じて。なにが好きで、なにが嫌いでどうなりたいの...
-
新月のワークショップ大人の望トレ習慣🌙今月は8名の方がご参加くださいました。いつもありがとうございます。昨日はほぼ1時間、自分の望みを出すためのWorkに取り組んでいただきました。結構なボリュームです。1人で取り組むって結構大変なのです。考えすぎちゃったりペンが止まったり、集中しきれずになかなか進ま...
-
ゴールに向かうために必要な目標。その目標達成のために必要な作業。目の前の作業に取り組んでいるとき急にブレーキが掛かることがあります。フゥ~(-_-;)なかなか思ったように進まないって。そんなときに無意識に出てくる問いかけが「どうやったらいいんだろう…」もちろん、「どうやったら?」と問いかけてアイデア...