-
投稿日 2011-02-28 08:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
1,000枚の写真を300DPIでスキャンする価格が10枚30円というのは普通の値段なのでしょうか?
-
日本市場という狭い市場だけで疲弊し、海外市場に出れないままに終わっている日本の携帯電話メーカー。大手企業も合弁になったり・・・ハードウエアだけでは売れない時代。これからは携帯電話が、パソコンだけでなく、TVやカーナビ始め、電子文具などにもワイヤレスでつながる時代。ある意味で新しい市場形成の時代に突入。 詳細にこだわる、ファッション性のあるCOOL JAPANで、今後どんどん伸びるアジア市場にフォーカスしながらの復活劇が面白いと個人的には思います。...
-
投稿日 2011-02-18 08:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
15日(火)、大阪梅田にある新阪急ホテルにて、酒類問屋最大手である 「ヤマエ久野(株)」 主催の、『本格焼酎&泡盛試飲フェスタin大阪』 が開催されました。全国から約100社の蔵元が自信の酒を並べ、関西の小売店、飲食店を招待しての試飲展示会。おいさんの友人で大好きな焼酎を製造している、大分の蔵元、久...
-
Seattle TNT (Tech-N-Tell)が下記の6社のスタートアップ起業を200社以上の候補から選出しました。(1) Venpop(2) Thoughtful.co(3)
-
2010年Q4(10月〜12月)の決算発表では、インテル、アップル、IBM、グーグルなどのIT業界を牽引している会社が、Microsoftを除けば軒並み四半期ベースで売上や純利益で過去最高を更新しています。一方、Zyngaというゲーム会社が、新たに$250Mの資金調達に成功し、会社の価値が$7 – $9Bに達すると報道されています。経済回復基調に入ったかどうかより、映画になったFacebookもそうですが、ゲーム配信会社がどうして250億円もの資金調達ができて、7000億円もの価値があるのか?WiKiで任天堂を調べてみると2010年3月末で単体の売上が1兆2144億円で、単体総資産が1兆444...
-
投稿日 2011-02-10 00:05
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
iPhone が AT&T と Verizon の両方で買えるようになります。でも何故価格が同じなのでしょうね。もっと安くても良いと思うのですが・・・
-
「SaaS、PaaS、IaaSの違い」「PaaSとIaaS機能比較」「PaaSかIaaSの選択」Web日経新聞より転用
-
Googleは、iPhoneのApps Storeに対抗するようにアンドロイド・マーケットを立ち上げました。一方、Windowsに対抗するように新しいNotebook CR-48のプロトタイプを発表しながら注目を集めています。個人的にはマイクロソフトもパソコンの周辺機器のキーボードやマウスを手がける以上にWindows7でマイクロソフト・ブランドのセンセーショナルなNotebookを発表したら面白かっただろうとずっと思っていました。それもAppleやGoogleに先を越されています。検索エンジンからスタートのGoogle。その前のGoogleスタート秘話をある人から聞いたことがありますが、それ...
-
投稿日 2011-02-01 12:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今回の入院から告別式まで一連の流れの中で、不安感、安心感、悲しみ、怒り、辛さ、悔しさなど色々を経験した2ヶ月と1週間の入院生活。私も病院に何日も泊まりました。私はこのような生活の中、学んだことがたくさんあります。このような学び方はしたくはなかったのですが、どのような行動、言動がお客様を安心させるのか...
-
アメリカの凄いところは、やはりチャレンジ精神だなあと思います。今日紹介するのも元マイクロソフト社員が立ち上げた会社MigrationWizです。仕事とプライベートの最低二つはあります。日本だとこれに携帯電話メールアドレスの最低三つ。それ以外にFacebookやTwitterなどいろいろあると思います...