-
投稿日 2011-05-11 12:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は Pacific Software Publishing, Inc. の株主総会と役員会の日でした。2010年度の報告を行って、2011年度の目標を明確にする一日でした。がんばらないと。
-
投稿日 2011-05-07 02:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年アコヤ貝から採取した本真珠(新珠)の加工が出来上がりました。この真珠は、愛媛県宇和島市遊子(ゆす)町で養殖された越物真珠です。遊子産の本真珠は、巻き、照り、色、形、キズ、どれをとっても日本一(世界一)の品質を誇る真珠です。これはバラ玉(7〜8mm)の状態ですが、これから連組(ネックレス製作)に入...
-
Push Pos Pressの新しいデジタル書籍の機能・・・それこそCOOLという言葉がピッタリです。これだけでもPCからMacユーザーに変わってもいいなあとまた思わせるような「面白さ」「楽しさ」があります。こんな電子書籍コンテンツが増えると楽しいでしょうね。でもそうなると本を書く作家だけでなく、デ...
-
投稿日 2011-05-03 02:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカでも QR Code が色々なところで見られるようになってきました。PSPINC が QR Code に注目て2年が過ぎます。今でも米国には QR Code を使ったアプリケーションを開発できる会社はそれほど多くはありません。最近は PSPINC にも QR Code を利用したアプリケーション開発のお話が舞い込むようになってきました。うれしい話です。*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。...
-
PopCapの新しいゲームのデザイナーは若干9歳のOwain Weinert君。この会社は、ここシアトルの起業で、すでに日本事務所もOpenし、今は中国市場へ。 確か昨年の売上が$200M(160億円)を越えたと聞いています。そんな小さな頃からゲーム漬けで大丈夫か?という子供の教育・発育の話は別として、9歳の子供のゲームを採用し、発売する米国起業の懐の深さというかアメリカのパイオニア魂の垣間みる気がします。「前例がない」からやらないのでは、何も新しいことが起こりませんね。ゲーム会社の起業が、ここシアトルでは盛んのようです。明日は地元Bellevueで起業しているゲーム会社のCEOと会う予定。 ...
-
投稿日 2011-04-29 09:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
オフィスの家具の引越は終わったけ、片付けが終わらない・・・距離的には20mほどの引越しかな〜〜〜 時間がかかります。ゴミがいっぱいです。
-
投稿日 2011-04-27 14:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私は昔から、「思いついたら吉日」と言いますか、思いついたらすぐに行動をします。もし、その時に行動をしなければ一生しないでしょう。でも、やり始めた仕事やプロジェクトでも、基本にある程度動き出したらもう興味が無くなってしまいます。また、駄目だと思ったらすぐにやめるのです。きっと周りの人は付いてきにくいと...
-
世の中にカネで買えないものなんて、あるわけがない。カネで買えないものは差別につながる。血筋、家柄、毛並み。世界で唯一、カネだけが無色透明でフェアな基準ではないか。(“明るいおカネ第一主義”の伝道師 ライブドア社長 堀江貴文 「日経ベンチャー」2005年2月号)良くも悪くも時代の寵児。これで日本風土に...
-
日経新聞の記事に目が留まりました。20%の現状の太陽電池エネルギー効率が75%にできることを東京大学とシャープの共同研究で突きとめれた。さて、これから製品化、量産化するには多くのチャレンジがあるでしょう。でも人の叡智がこうした自然との共生に役立てられるのは嬉しいですね。がんばろう日本!...
-
投稿日 2011-04-25 06:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
(1)ブルコギビーフ焼肉(2)カークランドシグネチャー、ディナーロール(3)カークランドシグネチャー、さくらチキンレッグ(4)Ultra Downy April Fresh ファブリックソフナー(5)Ultra Downy Orchid Fresh ファブリックソフナー(6) ファブリックソフナー、トイレットペーパー(7)ホットドッグとソーダのセット(8)国産ポーク、スターフライ(9)カークランドシグネチャー、飲料水(10)カークランドシグネチャー、ミニチョコレートクロワッサンだそうです。日本に出展して数年、誰もお客さんがいなかったのに今では駐車場にも入れないくらいですよね。何が変わったのでし...