-
投稿日 2011-03-23 17:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国最大の携帯電話 Verizon 社、3月11日から4月10日までの間、米国から日本への電話は全て無料にすると発表、ユーザー全てに連絡を出しました。米国に居る日本人や日本に知人のいる米国人にはうれしいサービスです。
-
投稿日 2011-03-23 08:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
災害地ではどこに誰が住んでいたのか、誰が災害にあったのか、どこに家があったのかなどの情報がありません。でも日本にはその情報を持っている会社があります。それがゼンリンです。 http://www.zenrin.co.jp/news/110314-2.html そのゼンリンが、無料で情報の開示を地方自治...
-
理解に苦しみます。 日米でも金融業界のマネーゲームで大きなバブルが弾け、みんな今不況のどん底にある。それを税金を投入してまで救ってもらったのに・・・ これだけの急な円高は、個人レベルでなく、相当の金額が機関投資家から円買という動きがないとあり得ないと思います。 日本経済復興のためというか、状況を考え...
-
投稿日 2011-03-10 07:08
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Microsoft Store に Amazon Kindle (Ebook Reader) が置いてあります。 Kindle って Windows Based なの? 答えは No. Microsoft とは無縁のものです。 じゃ何で Microsoft Store に置かれているの? これは不明...
-
・・というと「パラダイムシフト」という言葉が一時期流行ったのも10年以上前のことだと思います。 今回CESで発表された製品では、Tabletが注目を浴びていたようですが、私個人的にはSamsungからのAMOLED DisplayとこのBPG社のモーターサイクルが気になりました。 バイクは2輪車って...
-
投稿日 2011-03-09 06:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私が住むベルビュー市にあるベルビュースクエアというショッピングモールには、マイクロソフトストアがあります。この店の数件先には Apple Store があるのですが、それに対抗して大きなお店になっています。 なんとなくダサい・・・ごめんなさいね。マイクロソフトはもっと企業よりの会社だと思っていたので...
-
投稿日 2011-03-05 04:35
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINC が地元不動産会社ように開発した物件情報を紹介する QR Code アプリケーションが公開されました。 *「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。...
-
投稿日 2011-03-02 08:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今まで考えたこともなかったけど、やはり良い道具を持つということは良いことなのですね。昨年の11月から何度も雪が降り、積もりましたが、スノータイヤのおかげで立ち往生はいっさいありません。良いことです。 我々のインターネットサービスも皆様から良いものを使っていて良かったと思われるよに研究を続けないといけ...
-
投稿日 2011-03-02 00:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
JAL のロゴが鶴のマークに戻ると聞きました。懐かしい。うきうきします。これで誰かが PanAm を復活させてくれたら嬉しいですね。
-
TechCrunchに出てた数字です。 彼らの記事をWindows PCで読んでいたのが2007年83.24%だったのが、2011年2月では53.84%。 一方Macユーザーが13.59%から27.64%の2倍に。それにiPod, iPhone & iPadを加えると64.62%という大逆転...