English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ボート"の検索結果
  • 西鉄北九州線 廃線の名残 『煉瓦高架橋』

    北九州線は、かつて西日本鉄道(西鉄)が福岡県北九州市内で運行していた軌道路線です。北九州市内の門司区・小倉北区・八幡東区・八幡西区の市街地を東西に貫き折尾が終点。2000年(平成12年)11月26日 北九州本線廃止(折尾駅廃止)【今では珍しい煉瓦高架橋】  煉瓦で構築された大掛かりな高架橋は日本ではあまり一般的でなく、  この折尾駅付近の全長60mあまりの高架橋は貴重な存在です。   特に黒崎寄りのアーチは、内壁の煉瓦が斜め方向にはめ込まれている珍しい構造となっています。   このような様式を 「ねじりまんぽ」 と呼ぶようで、珍しさにまして、  これほどの大きさは国内では類をみない(アーチ径と...
  • 車買った

    今日届きました。日本の方は何かわからないですよね。日本にはないから。http://automobiles.honda.com/pilot/
  • やっと工作船展示館を見られた!!

    投稿日 2013-08-21 21:25
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日はバイクで図書館に行って、2時過ぎに山下町のヤマダ電機で買い物したあとに、バイク無料駐車場のある赤レンガに行きました。いつもは閉まっていて見たことがない、横浜海上防災基地内の「海上保安資料館横浜館(工作船展示館)」が開いていたので入ってきました。 入場は無料です。 覚えている方も多いと思いますが、2001年12月22日に発生した不審船追跡事件で、不審船は巡視船と交戦の末、自爆し沈没した事件で、北朝鮮の工作船を後に引き上げて、お台場の船の科学館に2004年2月まで展示していたものを横浜に持ってきたものです。 中に入ると、当時の海上保安庁のビデオが流れていて、日本側からの発砲や工作船からの発砲...
  • 520号線で立ち往生

    投稿日 2013-08-21 12:49
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ワシントン在中、15年以上になりますが、この日初めて520号線の橋桁が上がってストップされました。シアトルとベルビューを結ぶこの橋は、現在拡張工事が行われていて、その現場をパチリ。ちょうど湖岸の辺りで止められること10数分。普段は決して上空から見ることのない湖岸もパチリ。ビルゲイツ氏の邸宅もこのよう...
  • モノレール乗車 8/12/2013

    投稿日 2013-08-17 21:43
    みどりの風 by エメラルド
    Seattle Centerでの観光を終え、次なる目的地 Pike Place Marketへどうやって行こうか思案の上、モノレールで行こうということになりました。たった2分の乗車時間ですが、ダウンタウンへ行くには結構便利だと言うことを今回実感しました。バスならもっと時間がかかったでしょう。
  • 図書館のあとは久里浜-三浦海岸-三崎

    投稿日 2013-08-15 22:10
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    横須賀中央図書館を2時半頃に切り上げて、せっかく横須賀まで来ているので、久々のバイクで三浦半島に行ってきました。 久里浜の海岸を見て、三浦海岸を見て、私の好きな脇道を走って今日は止まっていた風力発電の所で休憩して、三崎の方から三浦海岸に戻って帰ってきました。 合計107kmのミニツーリングになりましたが、道もそんなに混んでいなかったし快適でした。...
  • 今日は両親の田舎で久保田翠珠

    投稿日 2013-08-15 00:09
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    朝8時に家を出て100kmちょっとしかない距離を4時間以上かかって到着いつもは2時間半くらいで、混んでも3時間ちょっとで着くのに、国道4号線がゆっくりペースで12時過ぎに到着です。お墓参りをするお寺では夏祭りの準備か、背の高いやぐらが組んでありました。 夜になると子供や大人が輪になって踊るんでしょうね~3軒目の親戚で従兄弟が結婚して13年たってやっと子供が出来たようで、思わずお祝いを上げてしまいました^^男の子のようなので後継が出来て良かったです。 酒屋に努めている従兄弟なので、おばさまから久保田の翠寿をいただきました。 帰りは順調に2時間半で到着です。 車の長時間運転は嫌いです・・・...
  • 変容したサクラメント空港

    投稿日 2013-08-13 17:12
    つれづれなるままに by 高橋京太
    数年ぶりにサクラメント空港に降り立った。改装、拡大、改良されていて、それまでのこじんまりさがウソのよう。到着ゲートから、手荷物受取所までの移動に無人トレイル電車が新しく設置。コンコース建物自体がどこも作り直したと見えてきれいです。...
  • GLOBAL SUCCESS号 進水式の動画

    進水式の感動的な動画です。川崎重工業神戸工場、2013年(平成25年)8月7日進水『ばら積運搬船 GLOBAL SUCCESS』  総トン数:約33,500トン(積載重量約58,000トン)  全長:約194メートル、幅:32.26メートル、深さ:18.10メートル川重独特の滑走式進水法の静かに滑り...
  • 閑散としていたカナダ&米国国境

    投稿日 2013-08-09 14:20
    つれづれなるままに by 高橋京太
    金曜の夜、ベルビューに帰国しました。帰国と言っても、リッチモンドから出立して2時間ほど走っただけで自宅到着です。日本から帰国するのとは違います。今回は国境検問所に誰も並んでなく、審査も1分もかからずに終わりました。大抵金曜の夜は長蛇の車列が並び、1時間ほど待たねば審査を受けれないのが普通なのですが、...
  1. 37
  2. 38
  3. 39
  4. 40
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45
  10. 46

ページ 42/117