-
投稿日 2015-07-16 07:30
my favorite
by
birdy
1
-
投稿日 2015-07-15 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も早朝から暑い!!昨日より風が弱く一段と暑い感じ・・・。明日は台風の影響で雨の予報なので、猛暑も今日でひと段落かな・・・。珍しいクモを発見。第一脚と二脚が長く大きく広げて獲物を待つようです。本体は小さく3~4ミリというところ・・・。従来はハナグモ属に含まれていたが、近年ギョウジャグモ属に変更され...
-
投稿日 2015-07-15 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
何回か登場している灰色 となっています。春から秋にかけて年3~5回発生しますが、<春型>は赤橙色の部分が鮮やかなのに対し、<夏型>は黒褐色の部分が太く、黒い斑点も大粒です。...
-
投稿日 2015-07-14 15:21
my favorite
by
birdy
この4匹で食べつくした?もう食べる木の芽、1枚も残ってない…(; ・`д・´)またお隣のお世話になろうかなぁ~
-
投稿日 2015-07-14 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も暑いですねぇ!!昨夜は熱帯夜という感じでなかなか眠れませんでした。睡眠の厳しくなる時期ですね。まだ体が慣れてないのでどうもダメです・・・。早朝空を見上げると、なんだか小さい白い物体がふわふわ浮いている。飛行機という感じではないしなんだろうと、カメラで撮影。パソコンで見てみるとこれが白鷺。種類ま...
-
投稿日 2015-07-14 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
空き地に茂っている「ネズミムギ」の実に、縦縞模様がきれいな 「クサギ」によくいるということで名づけられています。
-
投稿日 2015-07-13 11:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急武庫之荘の南側は、住宅やマンションが多い地域ですが、まだ所々に畑や水田を見かけます。そのうちの小さな水田に【ダイサギ】が餌を求めて闊歩していました。「サギ」はコウノトリ目サギ科に属する「鳥」の総称で、日本には19種が生息していますが、そのうち羽が白いモノを「白鷺」と呼び、この 「ダイサギ(大鷺)...
-
投稿日 2015-07-13 10:24
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はポンポン君が暑そうなので散髪をしました。
-
投稿日 2015-07-13 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新しい「カメムシ」達と遭遇しないかと、いつも観察を続けている「クズ」の群生場所で、体色が黄色の<シマバエ>を見つけました。ハエ目(双翅目)シマバエ科の総称として<シマバエ>としていますが、体長は3~4ミリほど、「ショウジョバエ」よりも少し大きな体形です。撮影しているときには気が付きませんでしたが、<...
-
投稿日 2015-07-12 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
黄色の翅を拡げ笹の葉にさかさまにとまっている、開張25ミリほどのチョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科の【ヒメウコンエダシャク(姫鬱金枝尺蛾)】です。名称についているウコン色と言うよりは、どちらかというとレモンイエローに近い色合いで、褐色の斑紋が翅に散らばっています。良く似た<蛾>に「ウコンエダ...