English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 長崎のお土産は・・・。

    投稿日 2008-07-15 23:03
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    長崎に旅行に行ってきた方から、お土産をいただいてしまいました。「ビワゼリー」と「イッコッ香」の詰め合わせです。「ビワゼリー」は甘さ控えめながら、結構ボリュームがあり甘党の自分としては、いっきに一口でいただきました。珍しいのは「イッコッ香」というお菓子です。見た目はお饅頭ですが、中身がなく空洞です・・...
  • たったの四時間

    で、買った物はこれ。エヴァシリーズと綾波のフィギュアって感じ、後はお土産のお菓子とか札幌に久し振りに行ってきましたよ、暑いね札幌。札幌で2年暮らしていてよく街に遊びに行ったのですが実家に戻って旭川でこう仕事しながら生活していますが札幌は本当に久し振りですよ、札幌の生活が終わった時もう当分札幌には行か...
  • 神戸ご当地(19)【街の動物たち】(8)

    【街の動物たち】(6)でも、<猫>を登場させていますが、今回はペットの代表<犬>と対比させてみました。加工技術向上の為か、遊び心が優先なのか、最近は花崗岩の動物作品が目立つようになってきています。風雪に耐えて、長持ちするんでしょうかね。(R)なにも言わなくても分かります、スヌーピーさんです。本来は、...
  • 生きるために仕事をするのか、仕事をするために生きるのか?

    生きるために仕事をするのか、仕事をするために生きるのかと言うことを考えたことがありますか?これはすごく悲しい質問です。「生きるために仕事をする」というほど貧しくはなりたくないです。反対に「仕事をするために生きる」と言うのでは人間である必要はありません。そんな仕事しかできないなら働く意味もありません。...
  • 久々の快眠

    ウレタンコートの効果がでたのか、昨夜はひさびさに眠れました。さらに、煙式の駆除剤も使用したので、ダブル効果が出たのかもしれません。しかし、南京虫の卵は物理的につぶさないと駆除できないので、生き残りが孵化後、再び襲ってくる可能性はあります。孵化は8-10日かかるそうなので、後日あたらめて駆除剤をつかい...
  • 『崖の上のポニョ』@<宮崎駿>監督

    <宮崎駿>監督が『ハウルの動く城』以来4年ぶりに手掛けた長編アニメーション『崖の上のポニョ』が、2008年7月19日より全国で公開されます。海辺の町で暮らす5歳の少年「宗介」は、クラゲに乗って家出した魚の子ども「ポニョ」に出会います。すぐに仲良くなる彼らでしたたが、「ポニョ」はかつて人間だった父「フジモト」によって海に連れ戻されてしまいます。「ポニョ」は父の魔法を盗んで再び「宗介」のもとを目指します。アンデルセン童話『人魚姫』をモチーフに、人間になりたい魚と少年の心温まる交流を描いたファンタジーアニメです。出演は、「ポニョ」に< 奈良柚莉愛> ⋅「フジモト」に<所ジョージ> ⋅「宗介」に< 土...
  • Darth Vader Return of the Jedi

    投稿日 2008-07-14 22:58
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    ヘルメットはコレにしようかな?Darth Vader Return of the Jedi fiberglass deluxe helmet.$895なり。mochiron jyoudann arune!
  • 暑さまけ (母の目線)

    梅雨明けもまだなのに、続く猛暑に少しバテ気味です。汗が引かずに、結局冷房のお世話になってしまいます。夜になりだるくなった足をかかえています。子どもの頃、よく遊びに行っていた祖父母の家は冷房はありませんし、扇風機さえ嫌がった祖母は、団扇で扇いで涼をとっていました。そして、夕方になると決まって打ち水をし...
  • 札幌零泊零日の旅

    最近またクソ熱くなってきた、そんな時はこれ。札幌でお世話になったけど実家でも現役ブロガーのかいりさんが勘違いして昨日の私のブログのコメントにて「また量産型水野は札幌にわざわざエヴァグッズの買い漁りかよ」と勘違いされているようですが明日です、明日。いやぁ今日はバリバリ仕事ですよ、明日は買った物いろいろ...
  • <命名権(ネーミングライツ)>

    この7月7日が、市営地下鉄湾岸線の開通7周年目でした。三宮・花時計駅は、JR三の宮駅や阪神・阪急の三宮駅より離れていますので、接続が宜しくなく、不人気の原因になっているように思えます。この地下鉄線は2002年のワールドカップ日韓大会開催場として「神戸ウイングスタジアム」への足として作られた印象があり...
  1. 9816
  2. 9817
  3. 9818
  4. 9819
  5. 9820
  6. 9821
  7. 9822
  8. 9823
  9. 9824
  10. 9825

ページ 9821/10320