-
投稿日 2011-08-27 17:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
少し前keimiさんのブログで紹介された初雪草ですが近所で見つけました。旅行前に見つけたのですが写真を撮る暇が無く帰国後に撮ったらちょっと遅かったかも。うまく名前を付けたものだと感心します。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/08/26 17:44:18SS1/60 F3.2 ISO50露出補正 0
-
投稿日 2011-08-27 16:56
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
[ロンドン 26日 ロイター] 26日のユーロ圏金融・債券市場では、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が講演で景気回復は予想よりかなり弱いとの見方を示したことを受け、独連邦債が上昇した。 市場では、バーナンキ議長がこの日の米ワイオミング州ジャクソンホールでの講演で、追加景気刺激策の選択肢に言...
-
投稿日 2011-08-27 15:27
四季織々〜景望綴
by
keimi
この庭に・・・美しい空色のシオカラトンボがやってきました。ここがお気に入りのようで、何度も飛び立っては戻ってきました。ゆっくりしたかったのに・・・わたしが写真を撮るものだから、恐恐としていました。それでも・・・この庭が好き!!シオカラトンボが呟きました。シオカラトンボって、成熟したオスだったのですね...
-
投稿日 2011-08-27 15:06
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
身体刑から刺青刑に変遷したようですが、藩によって違います。 普段生活する場合に、額を隠すためにも、ほっかむりをするようになりますかね。 はちまきとか。 さて、懲戒処分について、戒告、譴責、出勤停止、解雇・諭旨解雇・懲戒解雇という定番があります。 これって洗練されたものなのかなと疑問に思う場合もあります。 事案によっては、もっと救いようのある便所掃除とか、そういうものを考えるのはダメなのかなと。 ふと、思う時があるのです。就業規則って、深いぃ~です。図はザイーガさんより。...
-
投稿日 2011-08-27 14:05
yumi-blog♪
by
yumirou
今日も岡山地方はピーカン、ど晴れです。庭に咲いているオリーブの実もスクスク成長しています。倫弥くん、久しぶりに登場してくれました。ほんの2カ月ばかりの間にずいぶん大きくなったような気がしました。お顔が締まって身長も伸びている。もう、男の子ではなく少年の仲間入りしたかな~?この前に聞いていたピアノの発...
-
投稿日 2011-08-27 13:44
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
被扶養者異動届という手続きがあります。奥さんや子供、親兄弟を扶養に入れる、扶養から外すという手続きで、結婚、出産、離婚、死去等に伴う社会保険のメインの手続きです。扶養を外す手続きは、unhappyな場合が多いですが、自然と嬉しくなる場合があります。それは、お子さんが就職した場合です。クライアント先の...
-
投稿日 2011-08-27 12:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回の(32)も、タレント 「たむらけんじ」 のカレーでしたが、今回は「浜村淳」の登場です。関西の方なら、一度は聴かれたことがあると思いますが、毎日放送ラジオで昭和49年から37年間、朝の番組でパーソナリティーを務めています。大阪らしく赤色基調の派手なデザインのパッケージです。自分で購入したわけではなく、いただき物のカレーですが、一口食べて驚きました。ジャガイモ、ニンジン、スジ肉はそこそこの大きさですが、なんともいえないルーの味で、シャブシャブのルーです。「涙のスパイス」という唐辛子パックが付いていますが、ベースの味が悪くては、カバー出来るものではありません。わたし的に表現すれば、<あまり客が...
-
私はLap Top computerを持ち込んで近くのスタバで仕事をしていた。「It is really hot outside…」と眉を“へ”の字にしてひとりの男性が入ってきた。すると私の隣に座っていた初老の男性が皆に聞こえるはっきりした声で、「No Earthquake, No Flooding...
-
投稿日 2011-08-27 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
蝉の鳴き声も一段落しているようですが、まだまだおそがけに誕生する蝉がいるようです。普通脱皮するときにはかなりの踏ん張りが必要ではと考え、木の幹などを羽化の場所に選ぶのが普通だと思うのですが、どのようにして自分の誕生場所を決めるのか、不思議です。今朝方、「オンブバッタ」 さんが食い散らかした葉の裏で空...
-
投稿日 2011-08-27 09:12
カイの家
by
hiro
ワヤン・チェンブロンのマークです。移動用のトラックに描かれていました。トラックは舞台装置を運ぶものと楽器やスタップを運ぶ移動用のものが2台あります。描かれている2つの人形がチェンブロンです。...