-
投稿日 2013-07-12 15:11
つれづれなるままに
by
高橋京太
ミニゾウでランチをしました。ポートランド中心部から北へ10分ほど、最近開発の進むミシシッピー通りにあるそれは、移動用屋台車の集積地にありました。10程のエスニック料理の屋台車が所狭しと並んでいる一角。ポートランドで初めてのラーメン。日本でも成功している有名居酒屋チェーン店のものだけあって、味は唸らせ...
-
投稿日 2013-07-12 12:01
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
北新地「感彩人」の吉田氏が作成する【モヒート】通称「ヨシート」。マウントゲイ・ラムを使用しているのだが、なぜか生姜風味。「ジンジャーエール使った?」と聞くとそうではないという。むむむ?正解はシュガーの代わりに「冷やし飴」。冷やし飴は、関西で古くからある飲料で、麦芽を抽出したものと水飴を湯で溶き、生姜...
-
投稿日 2013-07-12 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
大輪の百合が咲き始めました。カサブランカ風の百合です。開花すると、褐色の斑点が花の内側に見られます。確かニッポンという名の百合です。開花する前に切られて、玄関の花瓶に活けられてしまいました。私は、野にある花の方が好きなのですが・・・。...
-
近くの美女高原でブルーベリー狩りが始まります。大人700円 小学生500円 園児無料で時間無制限です。
-
7月13日(土)よりヒューガルデンの生やります!爽やかでフレッシュな飲み口テラスでどうぞ~
-
投稿日 2013-07-12 08:35
d(-_-)b
by
pico
今年のマイ課題の1つである「理想のリーダー像を探究する」。今のところ「理想のリーダーってなんだろう」状態である事には変わらないが、そんな課題解決の一助として一冊の本を読んだ。 「将たる所以 ●リーダーたる男の条件(梅原猛)」内容は...割愛しますが(聖徳太子と藤原不比等を中心にリーダーシップを梅原猛さんが紐解く...感じ)、この本は結構古い...出版されてから時間が経ってる(1994年刊)。何で「将たる所以 ●リーダーたる男の条件」を読もうと思ったのか...が思い出せないが、恐らく何かで紹介されていたのと、以前に仏教関係の本で梅原猛さんの本を読んで面白かったので、といった所。2時間程の移動時間...
-
投稿日 2013-07-12 07:34
LAN-PRO
by
KUMA
最近、アルコール燃焼のバーナーに凝っています。これはトランギヤよりも軽量、カーボンフェルトを使用しています。芯になっているのが不燃性のカーボンフェルトで、ここにアルコールを含浸させ、気化させて燃焼します。問題点@アルコール共通の風に弱いこと@火力調整がやり難い(出来ない)@本体が貧弱な構造なので壊れ...
-
投稿日 2013-07-12 07:32
LAN-PRO
by
KUMA
包丁などを磁力でくっつけてホールドします。シアトルで購入しました。保持性には問題ありませんが、刃物の出しっぱなしはそれなりに危険なのでパーティなどで種類の違う包丁が必要な時にここに出して使います。...
-
投稿日 2013-07-12 07:29
LAN-PRO
by
KUMA
一年に一度、この時期に部屋で広げてのメンテナンスです。年数が経つと、くっついたり匂いが出たりするので、乾燥が必要です・・・・
-
投稿日 2013-07-12 07:28
LAN-PRO
by
KUMA
キッチンの収納を変更中。また、早起きしてせっせと組み立てました、色々キッチン道具を衝動買いしたあげく、収納出来てはいるものの、使い勝手がわるいので、収納方法を大きく変更しようとしたのですは、容量不足で買い足す羽目になりました・・・・・...