-
投稿日 2014-09-16 13:33
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
昨日行った神戸ハーバーランド。 アンパンマンミュージアムを除いてみました。 売店までで、入場はしません(入場料1歳以上1500円!) 娘婿のお土産にキャラクターパンを買おうかと思ったのですが、 あまりの人の多さに、諦めました。 美味しいんだそうですが、顔があると食べにくい気がします。...
-
投稿日 2014-09-16 11:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに「きしめん」でもと、【神戸のきしめん屋】に出向きましたら、なんと違う居酒屋さんになっていて驚きました。 2012年11月に開店、 「ノンフライ定食」 や 「カレーきしめん」 などを食べてきましたが、お店の場所的に裏筋の店構えは厳しいものがあったかもしれません。 「きしめん」の太さも細い麺太...
-
投稿日 2014-09-16 10:29
季節の匂い
by
紫
この花を見ると、南京玉すだれの先生をしている友人を思い出します。 めゑさん、コメントありがとうございました。 コメントに返信できなかったので、ここに投稿します。 のんびりと元気に過ごしています♪...
-
投稿日 2014-09-16 10:26
ハルのブログ
by
ハル
2014年9月16日(火) 昨日の敬老の日まで東北で遊んでいました。 超局地的豪雨に泣かされながら。 秋祭りのシーズンなんですね。ソバの花も満開でした。...
-
投稿日 2014-09-16 10:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今朝、9時過ぎのお月さま。 今宵は、二十三夜で、下弦の月です。 半月まで、欠けてきました。...
-
投稿日 2014-09-16 09:27
ゆきおのブログ
by
yukio
青く晴れ渡り気持ちのよい朝です。このあたりでは、稲刈りも8割くらいは終わりました。今年のお米は、品質はあまりよくないとのことです。収量は、平年並みですが、、、、、...
-
投稿日 2014-09-16 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
写真に撮りたい!撮りたい!!と毎日横目で見ながら、 通過していた珊瑚樹の実をようやく撮ることができました。 次第に紅い実が黒く変わり始めています。 今年も、7月下旬に剪定されて、通り道の実は、数個のみです。 立派な生垣のお宅・・・ 毎年、珊瑚樹の花~実を楽しませていただいています。...
-
投稿日 2014-09-16 03:24
ぼくしのめがね
by
bokushi
2014年9月14日日曜日礼拝 音声は、http://youtu.be/EZvGQKevl9Q から エステル記9章14-19節 14 そこで王が、そのようにせよ、と命令したので、法令がシュシャンで布告され、ハマンの十人の子は柱にかけられた。15 シュシャンにいるユダヤ人は、アダルの月の十四日にも集...
-
投稿日 2014-09-16 01:10
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ツリフネソウ(釣舟草) ツリフネソウ科(Balsaminaceae) 学名:Impatiens textori Miq. 別名:ムラサキツリフネ 茎は直立し茎高50-80cm位。多汁質でよく分枝し、節は太くなる。 葉は長さ4-18cm位の卵形で互生。葉腋から斜上し花序に7-8花を咲かせる。 花は...
-
投稿日 2014-09-16 00:38
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ノブキ(野蕗) キク科(Asteraceae/Compositae) 学名:Adenocaulon himalaicum Edgew 木陰や湿気の多いところに生える、茎高60-100cm位の多年草。 地下茎が横にはい、茎は直立し上部で分枝する。 葉は下部に集まってる。葉柄に翼があり毛が密に生えている...