-
投稿日 2014-11-03 22:49
タロージャーナル
by
タロー
まんがの日の「5行日記」1.昨夜、風邪のひきはじめのような症状だったので医者でもらって残ってた風邪薬を飲んで早めにおやすみ。おかげで風邪を封じ込められた感じ。2.家族で久しぶりに農林公園へ。木工展示を見たり長豚剛のLIVEを観たり。ケンポナシとタモとイチョウの板材がほしかった。3.太鼓まつりドンドコ...
-
投稿日 2014-11-03 21:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ふと見上げた南側の窓の上辺に、お月さんがぼんやりと顔を出していました。日本語には月を表現するにも多くの言葉があり、明月・雨月・無月・寒月・月暈など多岐にわたります。今夜の月も雲がうっすらとかかっている状態ですが、春ならば「朧月」で春の季語になりますが、秋のこの時期には「薄月」と呼び方が変わります。日...
-
投稿日 2014-11-03 20:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
帰路の明るいうちから出ていました。久しぶりの快晴。洗濯物は乾いたし、部屋の掃除もバッチリ。栄養も補給して、ごみ捨ても完了して、帰路に着きました。
-
投稿日 2014-11-03 19:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵のファルコンシェフは、居酒屋メニューになってしまいました。まずは【焼き茄子】で、大好きな生姜もたっぷり、「紅白のかまぼこ」で彩りを添えました。<こんにゃく・大根・手羽元>を煮つけ、<白菜・ベーコン>をスープ風にして、玉子を落としています。メイン料理(?)は、<牛肉・玉ねぎ・キャベツ>の炒め物です...
-
投稿日 2014-11-03 18:22
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭) クサスギカズラ科(Asparagaceae)学名: Ophiopogon planiscapus Nakai 時期はずれ???狂い咲き!!勝手におもうのだが、綺麗に咲いていた。在来種(日本固有種)の野草。自生地と思える群落は、知らない。葉は長さ30-50cm位、幅4-8mm,深緑色,扁平。花茎は高さ20-30cm位。淡紫色から白色の花を付ける。花期は7~8月なのだが10月半ばにみえた。寒暖の変化故か??画像でははっきりとしないが花弁6枚。種子はコバルト色で径8-9mm。山地の林の中などに見える花。葉が一年中枯れることがないので、庭園や庭にグラウンドカバーとして植...
-
投稿日 2014-11-03 17:33
タロージャーナル
by
タロー
阪神タイガース記念日の「5行日記」1.母と紅葉のグンマーをドライブデート。まあ親孝行っちゃー親孝行で、でもなぜか助手席じゃなくて後部座席に乗り込む人。2.目的地付近までは道を間違えることなくたどり着いたけど、肝心の場所がわからず歩いて探索。親切な地元の人のおかげでなんとか発見できました。3.北軽井沢ではなく榛名の西麓、別荘地とは思えない山奥のあんなところ、しかもなんの役にも立たないようなちっぽけな。宝探しゲームも見つけたら価値のないものでだった。4.帰りにははるな工房展『カフェ ド ハルナ』にお立ち寄り。『工房やまね』さんの新作家具をみて、おいしいコーヒーをいただいて。5.妻は一日甲冑姿でお祭...
-
投稿日 2014-11-03 17:00
木蓮のひとり言
by
木蓮
人間は一度評価されると、次も期待してしまう生き物なのかも。前はこうだったのに何故?・・・なんて思ってしまう浅はかさ。最初は何も期待せずに始めたはずなのに、いつの間にか見返りを求める自分がいる。ダメだよな、初心に帰らなきゃ。冒険家の故植村直己さんは、登山の折に見つけたエーデルワイスに心打たれたと聞く。...
-
投稿日 2014-11-03 12:56
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日 児島ジーンズストリートのお店 “ 倉敷天領デニム 児島店 ” で まこっちゃんが “ スーパータイトストレートジーンズ SG5109 ” を 買いました。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 今日の高松 ウランちゃん シャンプーして シーツやマット類etc. ...
-
投稿日 2014-11-03 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
関西のうどん文化として、寒くなると食べたくなるのが【鍋焼きうどん】です。コシのある「讃岐うどん」とは正反対で、こちらは汁の味がしみ込むように柔らかく煮るのが肝心です。【鍋焼きうどん】の代表的な具材の「焼き穴子」がありませんが、冷蔵庫にある<鶏肉・玉子・かまぼこ・味付けアゲ・ねぎ>でまとめました。小さ...
-
投稿日 2014-11-03 12:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はお昼頃はかなり暑かった・・・。夜になって風が北風に変わって一転寒くなった。でも、11月としては高温でしたね。柿を食べました。甘くて美味しかった。柿も秋の味覚ですね。>柿食えば鐘がなるなり法隆寺<秋もたけなわでしょうか・・・。...