-
明日は、「コロンバスの日」という祝日。しかし、シアトルでは、先住民であるNative Americanを祝う日と命名を変えることを市議会で決定。アメリカ大陸を征服した祝いの日のようなイメージを払拭。 名は体を現す。 日本も政治経済含めた、外交、交渉では「和」する心が行き過ぎて、曖昧になると危険ですね...
-
投稿日 2014-10-12 23:59
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
前回 1 フィギュアを歯ブラシで中性洗剤でちょっと洗ってぬるま湯にパーツ入れて中性洗剤を入れて一晩漬け置き 2 漬け置きしたフィギュアをクレンザーで歯ブラシで磨く 3 余分な部分をカットしてデザインナイフでパーティングラインを削って滑らかにする 4 先程切ったり削った所を紙ヤスリでペーパーがけ 5 ...
-
投稿日 2014-10-12 23:55
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
今晩はの時間で御座いまする今晩は。 土曜日発売だと気付いたのはもう土曜日が終わりそうになった時だったので日曜日に知ったんですけど岸本斉史先生の『NARUTO』が最終回まであと5週と知り少々吃驚して居ます。そりゃあ此の2人、うずまきナルトとうちはサスケが再び戦う事になったら最終回は近いな~と思って居た...
-
投稿日 2014-10-12 23:54
徒然なるままに・・・
by
Lupin
ツレアイから、「男でも手入れはせなアカンで」とご忠告。(^^ゞ んなわけで、しました♪(≧∇≦) 感想は・・・邪魔臭い(^^ゞ ツルツルにはなったけど、女子ってたいへんやなぁ~...
-
投稿日 2014-10-12 23:44
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ブログルにログインできたりできなかったりで、 非常に不安定です。 困ってます・・・。...
-
投稿日 2014-10-12 21:25
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ヒヨドリバナ(鵯花) キク科(Asteraceae/Compositae) 学名:Eupatorium chinense L. var. simplicifolium (Makino) Kitam. 温帯から暖帯の比較的明るい林縁等、造林地などの草地にも多く見える。 地下茎は短くて太い。葉の表面は無...
-
投稿日 2014-10-12 21:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なぜか今までログイン出来ませんでした。 ようやくいまログインできました。 なにごとだったのかなぁ…。...
-
投稿日 2014-10-12 20:53
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《襍草・/・古往今来184》山杜鵑草 ヤマホトトギス(山杜鵑草) ユリ科(Liliaceae) 学名:Tricyrtis macropoda ホトトギスは園芸種だが、ヤマホトトギスは日本全土に自生する野生種。 1株に3~5個の花を付け、花片が上下2段に付き、高く突き出ている。 里山の散策路脇に静かに...
-
投稿日 2014-10-12 20:45
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
エノコログサ(狗尾草) イネ科(Poaceae/Gramineae) 学名:Setaria viridis (L.) Beauv. var. viridis 別名: ネコジャラシ(猫じゃらし・関東地方の表現か?) アワの原種。子供の頃、野山での遊びの道具だった(玩具か?)。 「犬ころ草」「犬の子草」...
-
パドックから最終コーナー内側の特設席で観戦。 天気が崩れなかったので、暑すぎず寒すぎず。 レース内容も、堪能できる程の濃厚な展開。 やっぱ、生で観るってのは良い! 良いレースが観られて、大満足で宇都宮へ。 餃子食べに。 これがまた、ウマイ! 店屋物に餃子で、素直にウマイ!と感じるモノは少ない。 自分...