-
投稿日 2014-12-06 21:21
yumi-blog♪
by
yumirou
そして左側の青い果実は、フェイジョアです。 フトモモ科の熱帯果樹だそうで、初めて食べましたがパイナップルとバナナを合わせたような、甘酸っぱくも感じます。 そしてこのジャム、彼らの農園で作った葡萄のオリジナル、ゼリージャムです。 自家製のカスピ海ヨーグルトにのせて食べましたが、うま~い! 来年はフルー...
-
投稿日 2014-12-06 18:48
福祉安全部会〜にしなり〜
by
福祉安全部会
12月6日午後1時から安全安心なまちづくりフォーラムが初雪のなか多数の市民の参加のもと市民会館で開催された。 講師は昨年と同様に東京未来大学こども心理学部長の出口保行さんで「攻める防犯」~一宮でできること~でした。 アトラクションとして木曽川高校のブラスバンド部の演奏も素晴らしいものがありました。...
-
************************************************************** 健康と10歳若返りを、何もせずに叶えるのは、 この2つにおまかせ! こちらをクリック↓ https://sites.google.com/site/kenkonoomoto...
-
投稿日 2014-12-06 17:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑み仲間の<ペコちゃん>から、【アーモンドセシル】をおすそ分けとしていただきました。 銀色と金色の包装紙がありましたが、金色の包みのほうを選びました。 長さ4センチばかり、「カシューナッツ」を芯としてチョコレートを巻き、その上に「アーモンド」がまぶしてあります。 ナッツの歯ごたえが心地よく、チョコレ...
-
投稿日 2014-12-06 17:16
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
11-12月の研究のクラスレッスンではシンプルないちごのショートケーキをレッスンしています。 シンプルなケーキは一つ一つ丁寧に作ります。 味に影響しますね。 四角に作ってバスケット・ボックスに仕上げています。 難易度高そうな絞りに少し戸惑いながらも、みなさんきれいに仕上げていってもらっています。 シ...
-
投稿日 2014-12-06 16:46
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
テリハノブドウ(照葉野葡萄) ブドウ科(Vitaceae) 学名:Ampelopsis glandulosa var. heterophylla ;Ampelopsis brevipedunculata (Maxim.) Trautv. var. glabrifolia Honda. 『寒さ暑さに...
-
投稿日 2014-12-06 16:30
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
テリハノイバラ(照葉野茨) バラ科(Rosaceae) 学名:Rosa wichuraiana Crep. ;Rosa luciae Rochebr. et Franch. ex Crep. 英名:memorial rose テリハノイバラの実、ノイバラやヤマテリハノイバラ同様、赤い実をつける。 日...
-
投稿日 2014-12-06 16:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
コマツヨイグサ(小待宵草) アカバナ科(Onagraceae) 学名:Oenothera laciniata 別名: ツキミソウ(月見草) 英名:cutleaf evening primrose 北アメリカ原産の帰化植物で関東地方以西の海岸や河原などに見られる。 花は2~3cm、茎の丈も30cmと小...
-
投稿日 2014-12-06 16:15
LAN-PRO
by
KUMA
-
投稿日 2014-12-06 16:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ツルソバ(蔓蕎麦) タデ科(Polygonaceae) 学名:Polygonum chinese L.; 長いツルを伸ばし成長、葉も花もソバに似てるが、ミゾソバにも似ている。 しかし、蕾や葉の形からツルソバ(蔓蕎麦)と断定した。 * * * * * 本末転倒、両親の記録に出ていた。 温暖な海岸等で...