-
投稿日 2016-02-22 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一見、土が付いたままなのかなと思わせる、皮が真っ黒な【黒大根】です。【黒大根】はヨーロッパでは一般的な野菜で、フランス料理によく使用されていますが、日本ではまだまだ馴染がなく、黒い皮の色合いに抵抗感があるようです。表面の皮の色は真っ黒ですが、中身は一般の大根とそう違いはなく黒くありません。生のまま食べますと辛味があり、おろしにすると 「「真鯛と冬野菜のガーリックバターソース」 の大根の味を思い浮かべておりました。...
-
投稿日 2016-02-22 13:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の予定をこなし、久しぶりに<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>の昼の部に顔出しです。瓶ビールの大瓶と黒ビールの小瓶で、「ハーフ&ハーフ」 で気分転換です。ちょうどオネイサン達のお昼ご飯の賄い時間で、本日は「おにぎり」と言うことで、【味噌汁】を作っておられ、運よくおすそ分けです。<大根・ホウレン草・薄揚げ・ネギ>と具だくさんの【味噌汁】、ビールの肴としておいしくいただきました。...
-
投稿日 2016-02-22 09:39
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でこの冬、山茶花はあまり咲きませんでしたが、椿は、例年通りたくさん咲き始めました。一つの樹で、斑入りと単色の花が楽しめます。道路側に樹があるので、花が落ちると拾うのが大変ですが・・・美しい咲きっぷりは、微笑ましいです。...
-
投稿日 2016-02-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日2月22日は、「2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)」と言うことで、「猫の日」に制定されているようです。偶然、猫に関する面白いモノを発見、<フェリシモ(猫部)>が通信販売されている、かわいい<猫の布団>です。これまで「鍋ねこ」などの名称が付けられ、丸い鍋や箱などに入り込んでいる写真を見て、猫の面...
-
投稿日 2016-02-21 19:35
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今宵は小望月。お月さまが丸くなり始めています。美しいお月さまを望む待宵月でもあります。今は、雲が出て、朧なお月さまになっています。
-
投稿日 2016-02-21 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も冷蔵庫の掃除を兼ねて、ゴソゴソと素材を集めての調理になりましたが、完璧に居酒屋メニューになってしまいました。まずは定番の【野菜サラダ】で、<ブロッコリー・胡瓜・トマト・レタス・茹で玉子>を盛り付け、普段野菜類にはドレッシングはかけませんが、「一味」を効かせた「オーロラソース」をかけてピリ辛仕上...
-
投稿日 2016-02-21 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年実施された国勢調査にて、神戸市の人口が福岡市に抜かれ、「5大都市」から第6位に転落しています。ただし東京は東京23区に別れていますので、統計上は出てきていませんが、多い世田谷区で約883,000人程度です。神戸市の2016年1月の推定人口は1,538,069人、2月は1,537,418人と減少傾...
-
投稿日 2016-02-21 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日のお昼ご飯は、<まぐろ>の赤身を「わさび醤油」で漬けたのを利用して、山かけ丼にしました。<ヤマノイモ>は、出汁や味噌汁で伸ばした「とろろ汁」、そのまま小鉢などに盛った上に卵黄を落とした「月見」、白身の魚の上にかけて蒸す「いも蒸し」などの調理がありますが、今回は<まぐろ>のぶつ切りにかける「山かけ...
-
投稿日 2016-02-21 10:22
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
紅でも侘しい小さな紅侘助。たくさん咲いています。
-
投稿日 2016-02-21 09:14
無明残日抄
by
戯画売人(ギガバイト)
2005年6月北米報知掲載 コーヒーアディクトなら一度は経験ありませんか? 手がふさがっていて車のドアーを開ける間、ルーフに置いたカップを忘れて走りだしたこと。半分位残っていると重心が下なので案外すぐには落ちないですね。こんな間の抜けた行為に人は気が付くか?気が付いたらどんな反応をするでしょうか? ...