-
投稿日 2018-07-30 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
賑やかな気になるポスターが目に留まりました。「みちのくプロレス旗揚げ25周年記念神戸大会」が神戸芸術センター・芸術劇場(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)にて2018年9月9日(日)13:00開始(開場12:15)に開催され、日本最小プロレスラーで神戸市垂水区出身の<のはしたろう>選手が 出場します...
-
投稿日 2018-07-30 08:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
将棋の高校生棋士、<藤井聡太七段>(16)が29日、非公式戦企画「第1回AbemaTVトーナメント inspired by羽生善治」の決勝トーナメント1回戦に登場。3番勝負型式で<増田康宏六段>(20)にストレートの2連勝を収め、準決勝に一番乗りで進出しました。決勝トーナメントの初戦はAブロック1位...
-
投稿日 2018-07-30 07:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1953(昭和28)年の今日、プロレスラーの<力道山>(1924年11月14日~1963年12月15日)が中心となり、「日本プロレス協会」が結成されました。これを記念して「プロレス記念日」が制定されています。ちょうどこの年、日本ではテレビ放送が開始されたこともあり、一大人気スポーツへとなっていきます...
-
投稿日 2018-07-29 22:51
エンジェルライフ:高松
by
天使
明日の高松は 曇りで 最高気温 34℃になってますね。 みなさん 体調に気をつけましょう!...
-
投稿日 2018-07-29 22:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日清食品は「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いたらこ」を7月30日(月)から発売します。予想実売価格は195円前後。 たらこ風味のソースに焼たらこをふりかけて仕上げます、たらこのおいしさを存分に味わえるという一品。ソースは、たらこの風味とバターのコクをベースに、焦がししょうゆでアクセントを加えたとのこと。ふりかけには香ばしい焼たらこときざみのりを入れています。具材はキャベツ。 日清焼そばU.F.O.のたらこ味は、2015年に「日清焼そばU.F.O. たらこ焼そば」が登場して以来。「濃い」ということで、たらこ好きには気になる仕上がりです。...
-
投稿日 2018-07-29 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年は天体ファンにとっては、観測の当たり年のようです。1月1日~2日には 「皆既月食」 がありました。8月12日~13日にかけては「ペルセウス流星群」、12月14日0時頃には「ふたご座流星群」が待ち構えています。惑星のひとつである火星は、地球のすぐ外側を公転しています。大きさは地球の半分ぐらいと小さ...
-
投稿日 2018-07-29 20:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
-
投稿日 2018-07-29 19:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「い・ろ・は・す バナナミルク味」が7月31日からファミリーマート、サークルK、サンクス限定で発売されます。価格は130円で、数量限定。コカ・コーラ社の「い・ろ・は・す」初のフレーバー。しっかりしたバナナの味わいを感じつつも、飲みやすく後味すっきりに仕上げているそうです。ファミリーマートとコカ・コーラ社のコラボキャンペーンの一環。透明感の飲料から、いったいどれくらいの「バナナミルク感」を感じるものなのか、 気になる製品です。...
-
投稿日 2018-07-29 18:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カルビーのちょっとリッチなポテトチップスシリーズ「ポテリッチ」から、期間限定商品「ポテリッチ 旨辛ペペロンチーノ味」が7月30日に発売される。コンビニエンスストア限定。販売期間は9月上旬までを予定。想定価格は(150円前後・税込)。これは、香ばしいガーリックの旨みと唐辛子の辛みを効かせたポテトチップス。濃厚な旨みと程よい辛さが楽しめる、お酒のおつまみにもピッタリな一品に仕上げられているとか。ガーリックと唐辛子の味わいが一度に楽しめる「ポテリッチ 旨辛ペペロンチーノ味」、どのようなリッチな味なのか気になる製品です。...
-
投稿日 2018-07-29 17:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一般財団法人渋谷区観光協会が、渋谷区観光協会のオリジナル公式の日本酒を販売しています。渋谷といえば「忠犬ハチ公」そして「スクランブル交差点」です。そしてこの2種類の日本酒のネーミングも「渋谷のハチ公でまちあわせ」「渋谷のスクランブルですれちがい」と、渋谷意識全開の名称です。これらの日本酒は、昨年クラウドファンディングで先行販売されていたもので、人気の大きさから、このほど渋谷区観光協会のオリジナル公式土産 第一弾として、正式に商品化されました。日本酒ですので気になるのはやはりその味わい。蔵元はそれぞれ、「宝山酒造」(新潟県新潟市)と「数馬酒造」(石川県鳳珠郡)にて酒造しており、若手の杜氏が酒造す...