-
「もっと人に頼れたらいいんだけど」それが分かっていても長年培ってきたものがある。40代、キャリア重ねた独身女性、とても多いのは「頑張りクセ」です。私もいまだにこのクセがよく顔を出します。眉間のシワとため息。頑張り過ぎのサインはこの2つの量が増えたとき笑自分の本音を話せる人、「眉間のシワ~!!!」って客観的に私の状況を教えてくれます^^;本音を話せる人、気付いて教えてくれる人頑張り過ぎの女性には有難い存在です。そして自分のことを自分で見てあげる。いつものパターンに気が付けたら変えていくことだって出来るはず。「もっと」こうしなきゃ。「もっと」こうあるべき。心の中で「もっと」と言っちゃってませんか?...
-
絶対失敗しない。成功が約束されているとしたらどんな仕事、どんな生活をしたい?絶対失敗しない方法があったなら成功が約束されているのならそりゃ、なんでもやっちゃいますよね。時間がない、歳だから、お決まりのセリフなんて忘れちゃいます。成功が約束されるわけではないけれど絶対失敗しない方法があるんです!それは・・・・・・・・・何もしないことではないでしょうか😅チャレンジなんてしなければ、失敗することはありませんね。でもクライアントさんのほとんどがそれを望んでいないこともわかりました。動けなくなる自分が嫌になる。目標に向かって行動し続けたい。自分が成長し続けて人にも与えたい。きっとゴールまでの道のりを楽し...
-
仕事、お金、人との繋がり、恋愛。いろんな角度から見て自分って何を求めているんだろう?大きな夢や目標は大事だけど欲しい感情、望む感情、いい気分♪どんな気持ちで毎日を送っていたいかですよね。私が求めたいのは人生における充実感・安心感。自分が幸せだなぁ~と感じられる状態がずっと続いたのなら最高だって思うのです。若い頃、スリルや刺激を無意識に求めていた時期もあったような。。。なんでしょう、安定がつまらないみたいな。絶対的に安心感のある男性よりもちょっと危なっかしい人を好きになっちゃう。そんな時期ありませんでした?今でも少しその気が残っているかも^^;どちらかというと「THE安定!」は求めていないことに...
-
昨日、たこ焼きを作りました^^でも自分で作るときはタコは使いません。タコの代わりをいつも冷蔵庫のあるもので代用。昨日入れた具は、赤ウインナー&チーズ!タコさんウインナーではなくタコ焼きに。「やっぱり私はタコなのね・・・」笑とブツブツ言ってそうだわ。誰かと一緒ならもっと楽しいのになぁ。昔の私なら独りぼっちでたこ焼きなんて絶対、イヤって思ってました。お鍋も焼肉もみんな家族でワイワイやること。そんなの独りでやったって自分が虚しくなるだけじゃん。って決めつけていたんです。どこかで寂しい、虚しい&劣等感を感じていた。恥ずかしいなぁとも思っていた。仕事も恋愛もなかなかうまくいかない。寂しさや虚しさを埋める...
-
子供の頃に「無駄使いなんてしちゃダメよ」「ちゃんと貯金しときなさい」なんて怒られたことってありませんか?人前でお金の話をすることはよくないこと。「お金が欲しい」って言うことは欲まみれって思われる。ハシタナイ・・・子供の頃に刷り込まれたお金に対する思い。お金に対する苦手意識の始まりのような気がします。「お金って、使っちゃいけないのか」と。そしてずっとお金に振り回されてしまいます。こうした幼少期での刷り込みは、大人になってからの経済活動、お金とのお付き合いに大きな影響を与えます。お金を貯め込むこと自体が目的になってしまったり、反動で使い過ぎてしまったり。もちろん、どうしようとお金は自由。でも、もっ...
-
悩みたくないのに悩んじゃう。考えたくないのに考えてしまう。「あの一言が忘れられない」「そんなつもりじゃなかったのに」もう過ぎ去ったことってわかっててもう次に行くしかないってわかっててでも気持ちの切り替えがどーも出来ない。頭がその1点に支配されちゃって行動の妨げになることってないですか?焦り、迷い、疲れ、恐れ。。。今起きているその1点が色々な過去を引っ張りだす。そして自分を責めて動けなくなるんです。ネガティブな感情に蓋をする。蓋が開いちゃうと抑えられていたものがバーっと出てくるんでしょうね。だから蓋をするよりも煮るなり焼くなり何かしら施して生もの処理をしておいたいい。私はよくノートを使います。通...
-
マックも値上げ⁈というニュース。インフレラッシュが止まりませんね。そんなニュースを見るだけでちょっとため息。インフレ対策って節約しなきゃとか投資しておこうとかたくさんあるんですがどれもハードル高い。続けられないと効果が薄いのでね。先日、ちょっと用事があって100均のダイソーに行ったんですがたまに行くと楽しいですね、100均!これが100円なの?っていうグッズがいっぱい。つい、衝動買いしちゃいます。レンジでチンして温泉卵ができるタッパーレンジでチンして蒸野菜ができるタッパー時短と手抜きを求める独身女が衝動買い^^;そしてもう1つ、買ってみようと思ったのがチクタクと秒針の音がするアナログ時計。私の...
-
おひさまが昇るのが日に日に早くなってきて。寒い北海道でもかすかな春の兆し。春よ~来い。待ち遠しいです♪朝に気持ちを整える習慣の1つ。窓を開けて、マインドフルネス。おひさまが浴びて波の音を聴きながら。人は毎日6万回以上もアレコレといろんなことを考えているんですって。過去や未来のことについて後悔しちゃったり、不安になったり。心がが疲れ果てちゃうと行動が止まってしまい、ネガティブな思考に脳がハイジャックされてしまう。たぶんこの時点でエネルギーが消耗してしまう。色々と考えてしまうのはもう仕方ない。「無」になりましょうなんて無理^^;でも、そう理解できるからこそ自分なりの戦略を持つことができる。意識をど...
-
すっかり当たり前になったオンライン。昨日はひさびさのリアル対面でした。やっぱりリアルも楽しいですね。表情・声・波動を感じられます。3年前から私と話すたびにノートを書き続けてきた彼女。「無理」って言葉も「苦手」って言葉も昨日は出てきませんでした。自分の可能性は無限大。それに気が付いたからだと思います。「人間の可能性ってね・・・」と私が話し出すと「ノミの話ですよね、覚えてます。」とノートをペラペラとする彼女。「エネルギーが低いとね・・・」と私が話し出すと「あっ、アレですよね、波動ってやつ」とノートをペラペラとする彼女。「やることやったら・・・」と私が話しだすと「そうそう、もう後は相手の課題だし」他...
-
今、一瞬一瞬をたいせつに。人生は思ったより短いのかもしれない。朝起きたら小さなホワイトボードに*・・*・・*・・*・・*・・*日付、スタート時間(起床時間)「今日も最高の1日でした。ありがとうございます」*・・*・・*・・*・・*・・*という一文を書いてから今日のタスク管理が始まります。先にどんな1日にしたいかをもう手に入れたかのように完了形で書いて感謝する。夜は3行ポジティブ日記で終わる。そのときじわぁ~っとに気が付くのです。本当に最高の1日だったなぁと。そして心からでてくる「ありがとうございます」と言葉。・・・★週の始まり月曜日。どんな気持ちでスタートしますか?ちょっと憂鬱な気分。。。それ...