-
投稿日 2013-05-07 13:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ライオン堂に行かれたら探してください。この画像のステッカーが店内の何処かに貼られています。これは飲酒運転禁止のステッカです。八鹿酒造が 「なしか!祭り」 の時に車で来た人たちに配布したもの。ライオン堂に来られるお客さん、「飲酒運転は駄目ですぞ!」 という意味で貼りました。6年ほど前に貼った時にはこの...
-
投稿日 2013-05-07 13:24
my favorite
by
birdy
2013/5/7 Tue.蝦蛄(しゃこ)はいつも塩茹でして殻をむいて食べます。殻をむく時、手が痒くなる!家ではほとんどしたことがないです。でも、塩ゆでした身はモチっとして美味しいんですよ。初めて生で食べました。甘くてとても美味しい!K40BACK:K39NEXT:K41...
-
投稿日 2013-05-07 12:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
川柳好きの女将さん、 「第1回もとまち川柳コンテスト」 に佳作入選して、ちゃっかりと賞金をせしめられています。昨年は作品応募に気がつかれておられなかったようで、元町商店街を歩きました時に「応募要項と応募はがき」を見つけましたので、手土産に【まるさ】に顔出しです。単品でのお昼ご飯が続いておりましたので...
-
投稿日 2013-05-07 12:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この 「カゴメソースこいくち」 は地域限定商品です。現在は、カゴメ製造工場のある名古屋エリアだけという事です。名古屋から帰ってきた方のお土産です。【特長】 こいくちソースは、とろりとして濃厚なうまみが特長のウスタータイプのソースです。 果実の甘みとスパイスの風味をきかせた濃厚な味わいなので、 フライだけでなく焼そばなどにもよく合います。 全国的に販売されてるカゴメソースは、「ウスター」 「中濃」 「とんかつ」 の3種類。...
-
投稿日 2013-05-07 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「タバスコ」 と 「醤油」 を合体させた、その名も 『タバスコスパイシー醤油』製造元の正田醤油とタバスコのマキルヘニー社が業務提携。平成6年から 『タバスコスパイシー醤油』 を発売。(1本 150ml・180円) 味わってみましたが思ったより辛くはありませんでした。タバスコのイメージが強かったからか...
-
投稿日 2013-05-07 08:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりに飲む屋守です。屋守(おくのかに)は、「ヤモリ」 とも読めますので、ヤモリの絵が入っています。 『屋守 純米吟醸 雄町 直汲み無調整生』 豊島屋酒造 東京都東村山市 使用米:岡山産雄町 精米:50% 酵母:M-310 日本酒度:-1.5 酸度:1.3 アルコール度:16%爽やかに香る優しい吟醸香と滑らかな旨味が口中に広がります。原酒ならではのしっかりとした舌触りと、心地よい酸のバランスがいいですね。「雄町」 のもつ綺麗な甘味を見事に引き出した、渾身の1本です!...
-
投稿日 2013-05-07 06:55
my favorite
by
birdy
2013/5/3 Fri.doteさんご夫婦、チネリンさんご夫婦、その弟分をお迎えして、金毘羅さんの次は吉甲で宴会です。飛騨牛と神戸牛に対抗するには、讃岐うどんしかない!といった舌の根も乾かないうちに…「飛騨牛と神戸牛に対抗するには、吉甲の魚しかない!」にコロっと変わった!(^_-)-☆日帰りで、翌...
-
投稿日 2013-05-07 05:47
my favorite
by
birdy
美味しいけど、やはりゴルフ場は高いです。1380円。単品にしようとしたらウルトラが、ソース焼きそばを注文してとシェアしようというので…久しぶりに100を切りました。(^_-)-☆東(セルフなのでpar35)+中=48+47=95(par71)こうなると、東4番ミドルでセカンドOBしたのが悔しいです。...
-
投稿日 2013-05-07 01:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このお酒も久しぶりに飲みました。この蔵、スペック非公開の方針らしいので、能書き好きのおいさんにとっては不満ですが・・・ 「山間(やまあい)の米で、山間の蔵が醸した酒」 『山間(やんま)仕込み2号 無濾過生原酒』 新潟第一酒蔵株式会社 新潟県上越市 酒米:不明 精米歩合:不明 酵母:...
-
投稿日 2013-05-06 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「長崎産のアジの酢の物」 と 「長崎産ヒラメの刺身」同じ長崎産の魚です。長崎県の漁獲量は北海道に次いで第2位。特に、サバとアジは群を抜いています。この料理で、日本酒を2種。 『新政 六號 特別純米 生原酒』 秋田 『一ノ蔵 特別純米 ひやおろし』 宮城...