-
投稿日 2014-11-07 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“明るい農村”、“農家の嫁” の霧島町蒸留所から、伝説の芋焼酎!!明るい農村の25周年記念焼酎(平成21年9月)として発売された!タンク1本分だけの限定品です。この焼酎は、この蔵焼酎の中でも 「香り」 が特に強烈な芋焼酎です。ふつうの芋焼酎では物足りない方も、こんなクサい芋焼酎があったのか、と驚きます! 32度とアルコール濃度が高いですが、飲み方は、ロックが一番おすすめです。 『薩摩芋焼酎 鼻つまみ焼酎 5年古酒32度』 霧島町蒸留所 鹿児島県霧島市...
-
投稿日 2014-11-07 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ひやおろしもぼちぼち最後!これからは新酒が出始めます。ひやおろしの飲め納めでもあります。『雁木 純米吟醸 無濾過 ひやおろし』 八百新酒造(岩国市)この酒で 「こしょう鯛」 と 「天然ぶり」 の刺身をいただく!
-
投稿日 2014-11-07 17:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三宮センター街の東入口にある「神戸マルイ」の玄関わきに、キッチンカーで調理している<クロワッサンたい焼き>が目にとまりました。10月31日(金)から11月12日(水)までの限定販売でしたが、お店の名称はわかりませんでした。神戸にも『クロ鯛』(黒鯛ではなく、クロワッサンのクロです)など<クロワッサンた...
-
投稿日 2014-11-07 16:52
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなのマスターに 「刺身4種盛り、お願い!」と言ったら出てきたのがこの 『刺身4種盛り合せ!』 剣先イカ、平目、カンパチ、日戻鰹 この日のお勧めの刺身が! ★少しづついろんなさかなが楽しめるのがいいですね。
-
投稿日 2014-11-07 15:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
バッテラ? 棒寿司? 箱寿司? 押し寿司? 松前寿司?お店によりそれぞれ呼び名が違います・・・?大阪には、バッテラとは別に鯖寿司(棒寿司)がある、鯖寿司に、昆布を巻いたのが松前寿司です。ところが、鯖寿司・バッテラにも昆布が巻かれ、これらの区別が難しい! 京都府の鯖寿司は、押し寿司、鯖の棒ずしともいう。 ★呼び名はどうでもいい、とにかく美味しい!!!...
-
投稿日 2014-11-07 13:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はアーク森ビルにある JETRO とのミーティングのあとニューオータニまで歩いて帰ってきました。ちょうど昼ごろになったので赤坂見附の前にある「俺のイタリアン・フレンチ」でランチをしました。立ち食いのレストラン、でも日本人の身長に合わせているのでしょう、テーブルが低すぎます。色々と良い話を聞いていたので期待をしていたのですが、こんなものかなという感じ。おねだんも安いとは思わなかったです。これならサイゼリアの方が美味しくて安いかも。でも並んでいました。...
-
投稿日 2014-11-07 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
午前中の仕事を済ませ、本日もキリンビールが置いてある【五郎】さんでお昼ご飯です。本日の「日替わり定食」(800円)は、<鶏肉の筑前煮>がメインで、小鉢物として、<ちりめん冷奴>と<トマトとモッツァレラチーズ>のサラダでした。「このトマトサラダ、イタリア料理の<インサラータ・ディ・カプレーゼ>の応用編...
-
投稿日 2014-11-07 11:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
JR住吉駅ターミナルのリブ神戸(2階部分)にある喫茶店です。神戸ベルといえば昔から三宮にある老舗の喫茶店兼ケーキ屋さん。改札口のすぐ前という事でよく利用します。お勧めは、サンドイッチ・セットで飲み物が付きます。コーヒーや紅茶はお代わり自由でとても美味しいです。他には、パスタやカレー、オムライスなどの...
-
投稿日 2014-11-07 09:58
my favorite
by
birdy
我が家は飲むので、基本的に晩ご飯にご飯は炊きません。それなのに、前夜、ウルトラが「ご飯ない?」と。お昼にババショフが食べきって、わたしはないからパンだった…だからこの日はご飯を炊いてお丼に。わたしも英会話でノンアルだし。なのに…「きょうは要らんわ!」やて!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!お好きなよ...
-
投稿日 2014-11-07 00:39
カイの家
by
hiro
長男が別府へ社員旅行へ行ってきた。温泉三昧だったようだ。羨ましい。私は、まだ別府へは行ったことがない。いつか行きたいな.. で、「別府のたまご」というお菓子と「ゆず胡椒」をお土産で買ってきた。「別府のたまご」は、まあ、「かもめのたまご」と同じかな。ゆず胡椒は、ちょっと付けすぎたのか辛かったな.....