-
投稿日 2015-07-24 09:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
各ベーカリーさん、色々と調理パンの具材を考えられているようで、【POMPDOUR(ポンパドウル)】が<高菜>を用いていました。<高菜>はアブラナ科アブラナ属の越年草で、「カラシナ」の変種です。主に漬物として利用され、「野沢菜」・「広島菜」と共に日本三大漬け菜に数えられています。「高菜チャーハン」や、...
-
投稿日 2015-07-24 08:47
my favorite
by
birdy
鱧の照り焼きは、鍋照りです。片栗粉を付けてフライパンでするので、鱧独特の骨切りがベタ~っとなってしまいます。グリルで焼いて、パリっと焦げ目のついた照り焼きに挑戦したいんですがねぇ~…味はとても美味しいです。(*^^)v...
-
トーランス通りとAzusa通り付近にあるFortuneCookieというファースドフードの中華料理店へ行ってきました。基本お持ち帰りのお客様が多いようですが、屋外にベンチとテーブルがあり、外で食事をすることもできます。モールなどに入っているPandaExpressのような感じの中華料理です。本日のスペシャル、"Shrimp Vegetable"を炒飯と一緒に注文しました。お値段は、$7.25 とランチにしては、まあまあのお値段ですが、料理が出てきて量の多さに驚きました。4415 Torrance Blvd Torrance, CA 90503310-214-1125 ...
-
投稿日 2015-07-23 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も並んだ大鉢の中に、おいしそうな肴が勢ぞろいしていましたが、「茄子と牛肉のオイスターソース炒め」(380円)を選びました。大きなお皿に、山盛りの盛り付けです。<大葉>が散らしてあり<牛肉>もたっぷりで、<茄子>も2個分ぐらいあり、ピリ辛い味付けが、ビールのお供に最高でした。他店では小鉢物としてこ...
-
投稿日 2015-07-23 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日7月23日は、「オムライス」の生みの親であり名付け親の<北橋茂男>さんのお誕生日(1900(明治33)年7月23日)です。出身地の石川県羽咋群宝達志水町では、毎月23日を「オムライスの日」と決め、2011年より町を挙げて、「オムライスの郷プロジェクト」を進めています。<北橋>は、1925(大正1...
-
韓国鍋が美味しいMin Sok Chonへ行ってきました!以前韓国料理特集にも紹介されたこのお店は、週末になるとアジア系のお客さんでとても賑わいます。私はこのお店に行くと必ずキムチチゲを頼みます。ベースとなる鍋を頼んだ後は、具材をお好みで選びます。1品およそ1-2ドルほどです。今回トッピングに選んだ...
-
投稿日 2015-07-23 09:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
イタリア語は、スパゲッティなどを中心とした料理名ぐらいしかわかりませんが、日本においては単数と複数の呼び方が混同しているようです。イタリアでは、「ハンバーガー」や「ホットドッグ」なども含んでパンに具材を挟んみ込んだ軽食を「パニーノ」と呼び、「パニーニ」はこの複数形だとおもいますが、この【パニーニ】(...
-
投稿日 2015-07-23 09:04
my favorite
by
birdy
初めて行った「遊」です。気さくな女将さんが切り盛りしています。もう1組のお客さんが注文したので「讃岐のめざめ(グリーンアスパラ)のオリーブ牛巻、いかがですか?」と薦めてくれて。とても美味しかったです。塩コショウがよく効いていて、牛肉もやわらかく、なんといっても太いグリーンアスパラがジューシー!あまり...
-
今日はシアトルにあるCAFE YAMMでランチをしました。Yamm!BOWLSにはご飯の上にアボガド、トマト、豆、ズッキーニなどのサラダに、Yammソースと言われるオリジナルソースがかかっているドンブリです。お好みに合わせて鶏肉やお豆腐のトッピングもできます。その他にもサンドイッチやスープやサラダの...
-
ホーソンにあるSuoplantation”スープランテーション”という、スープとサラダバーのレストランへ行った来ました。とはいっても、完全なベジタリアンなものではなく、ピザトーストやベーコン入りのクラムチャウダーや甘いアイスクリームやマフィンなどのデザートもあるので、野菜嫌いな子供たちでも楽しめるレ...