-
投稿日 2009-12-01 08:04
LAN-PRO
by
KUMA
昨日、良い白蕪があったので買い求め、今朝千枚漬けの準備をしました。と、言っても皮をピラーで剥き、スライサーで薄切りにして塩をまぶして、下漬けをしただけです。帰宅時間まで漬け、その後本漬けです。...
-
投稿日 2009-11-30 22:33
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
境内を回る前に昼食。お昼ですからこの写真と炊き込みご飯 湯豆腐 ビールでした。食事は雰囲気 メンバー 料理で決まるのでしょうが美味しかった。東山で同じもの食べれば、料金倍だそうです。...
-
投稿日 2009-11-30 21:36
my favorite
by
birdy
2009/11/28 Sat.わたしのジャスカンお誕生会をメンバーズサロン "salon de Shell"でしました。息子一家、ババショフの6人で。奥のVIP・ROOMを予約できたので、小さな姫がいてもサロンの雰囲気を壊さないから。デザートが、birthday cakeで、生演奏つき!感激!演奏はジャズシンガーのShokoさんでした。(^_-)-☆【コメント欄にお料理の画像あります、見てくださいね。(^_-)-☆】...
-
投稿日 2009-11-30 18:46
さちのお掃除日記
by
さち
・・・最近食べ物ばっか(^_^;)日曜夕方鶏を食べに行きました。ほんとはオムライスが食べたいといって探したお店だったんですが・・・途中春話題に昇った『大和郡山の山本病院』が見えたり、目の前に『タマノイ酢』の研究所があったり、大和郡山の工業団地?とか。その鳥清では大和地鶏が食べられます。なんでも、名古屋種の雄と卵種兼用種のニューハンプシャーの雌を交配した雌に、 大型シャモの雄を掛け合わせ・・・たモノをいうらしい。大和地鶏同士でもダメなんだって。ものすご〜いあっさりしすぎて帰り・・・(早く行き過ぎてオムライスはご飯炊き立てのためお店の人に却下されました(;O;))タマユラーメンを食べて帰った私達・...
-
投稿日 2009-11-30 15:07
my favorite
by
birdy
アップするのは恥ずかしいお弁当です。超マンネリ!急に思い立ったので、野菜不足です。仁淀川 の河原で寒かったけど、今年最後のお弁当になるでしょう。ウルトラ、心して食べてくれたかな?*鶏手羽ソテー*紅鮭*卵まき*カブラの葉っぱとオジャコのたいたん*カブラ千枚漬け…再挑戦、ちょっと成功かも。*お芋さんとゲソの天ぷら(前日のお昼の残り物 (;一_一)*おにぎり…しそひじき、梅ぼし【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-11-30 00:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつも行くあの店! 魚がうまいあの店! 『さかなでいっぱい!』ここの魚料理はいつ食べても、 新鮮! 旨い! 安い!マスターいい人! スタッフのおねいさん綺麗! お客さんスマート!左に手だけ写ってる方は何処かで会ったような? ...
-
投稿日 2009-11-29 08:12
LAN-PRO
by
KUMA
赤蕪が出回ってきました。赤蕪は漬物が一番です・・・・・<KUMA式赤蕪の簡単手抜き甘酢漬け>赤蕪が良く洗い、ひげや硬い部分の皮を剥きます食べやすい大きさに切る、全体に塩をまぶします※塩を入れすぎないこと、まぶす程度写真の簡易漬物器に入れ、強い圧をかけます。約一時間ごとに、上下を入れ替え、加圧を続けま...
-
投稿日 2009-11-28 16:38
my favorite
by
birdy
お使いにいったものの、なんだか食指の動くものがなく…前日に冷凍庫をゴソゴソ探したときに見つけた、焼きそば玉が1個あったし…お財布、体型ダイエットにチャレンジ中だし…綺麗な片口鰯と綺麗なカブラがあったので買いました。献立の考えもなしに。片口鰯を炊くことだけはきめたんですが…生協で買った山吉さんのサンフ...
-
投稿日 2009-11-28 08:03
my favorite
by
birdy
ウルトラが久しぶりに家で食べるというのに、a daughter−in−lawとランチに行ったもんだから簡単に。(^^ゞ木曜日は生協の共同購入日。切り落とし和牛がきたので(冷蔵できます)、それを使おうと。またまた何がメインかわからない晩御飯になってしまいました。息子がいたら文句を言っただろうなぁ。わた...
-
投稿日 2009-11-28 01:06
my favorite
by
birdy
この日もあるものですませました。この日こそ、冷蔵庫と冷凍庫のお掃除でした。(^^ゞこのお豆腐のお澄まし汁の器。昔にどこからかいただいた内祝いの品。使わずにお蔵入りしてました。いつかバザーにだしてもいいし、フリーマーケットでもいいしと。いつものお汁の器をだそうと思ったけど、なんだかまたまた寂しい食卓だなあと…(;一_一)そこでこの派手な器を思い出しました。ちょっと賑やかになりました。スダチの力ってすごいです。お澄まし汁に入れたら、すっごく美味しかったです。「一人湯豆腐」の気分でした。(^_^)vスライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !=...