-
投稿日 2010-11-13 11:04
my favorite
by
birdy
まだ生きてる香箱ガニをいただきました。香箱ガニは、脚の身を楽しむのでなく、お中の子とお味噌をいただきます。スダチ酢(三杯酢)で。ババショフとウルトラの大好物!(^_-)-☆感謝感謝。「水」から茹でると思っていたのに・・・沸騰したお湯に入れると書いてあったサイトが。でも生きてるのは可哀想だから水からい...
-
投稿日 2010-11-12 20:30
my favorite
by
birdy
2010/11/11 Thu.三越の催事がオークラホテル丸亀でありました。カジュアル・フレンチですって!レストラン「レ・セゾン」です。ゴチになりました。(^_-)-☆先ずはアミューズから。炙ったマグロと貝柱をジュレとともにいただきます。とても美味しかったです。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-11-12 20:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
はや、6周年目を迎えられた酒房【ひょっとこ】さんにお昼ご飯です。お店一番の人気メニューが「ひょっとこ弁当」(650円)です。写真でも分かると思いますが、盛りだくさんのおかずで、普通の調子でご飯を食べていますと、ごはんが先に無くなってしまいます。日替わりの今日のおかずは、 1.鶏のから揚げ、きざみキ...
-
投稿日 2010-11-12 14:00
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
毎日毎日 お天気に振り回されますが、今日は気持ちがいいですね。ちょっと気味が悪いぐらい暖かいけど。こんな日は、「ぶどうのしずく」とか メロンたっぷりの「ムロン」(520円)がさわやかで、いいですね!下にココナッツムース、カスタード、生クリーム、ふわふわスポンジが入ってて はんなり・・まったり・・(^...
-
投稿日 2010-11-12 08:55
みどりの風
by
エメラルド
毎月10日はtokaraの日です。今月は、「織部饅頭」、「栗蒸し羊羹」、「雁わたる」でした。「織部饅頭」は、見た目も美しく、いただく前に見入ってしまいました。いつものことながら、漉し餡がとても上品で美味しかったです。「栗蒸し羊羹」は、あずきの粒粒感が残してあって、栗とのコラボが絶妙でした。「雁わたる...
-
投稿日 2010-11-12 06:56
my favorite
by
birdy
余りにも綺麗なイトヨリがあったので買いました。イトヨリは淡白で美味しいお魚です。小さいのが盛り合わせで7尾 250円!15センチくらいのも混ざっていますが、久しぶりに煮つけました。上品な味に仕上がって、とても美味しかったです。(^_-)-☆【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-11-11 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
打ち合わせ先の所長さんから、お昼ご飯に誘われました。ラーメンが食べたいということで、【味道場】に出向きました。「道場」との店名より、お店の暖簾には「入門」という文字が染め抜かれていて、笑いを誘います。いつもなら、「ワンタン麺」(750円)<チャーシューも入っています>を頼みますが、おごりということで...
-
投稿日 2010-11-11 15:48
四季織々〜景望綴
by
keimi
海の見えるレストランなのに・・・海の写真を撮り忘れました。波が荒い海で、サーフィンをしている人がいました。久しぶりにビュッフェ1時間食べ放題のランチでしたが【地元で採れた新鮮なお刺身や、 有機・無農薬野菜などを使った約40種類のバイキングメニュー】でしたので、いつも同じお味に感じるバイキングとは違って美味しくいただきました。全て健康を意識して、薄味の仕上がりです。・・・・コメント欄へ写真はつづく・・・ 宿膳八幡屋満海の湯...
-
投稿日 2010-11-11 12:59
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
昔は年中で最上吉日といわれる旧暦十一月十五日の鬼宿日(嫁取りのほかは万事に大吉の日)に武家の子女のために祝われた行事。医療・衛生的に未発達だったため乳幼児の死亡率が高く、成長する子供は幸運とされていました。7歳未満の子供はまだ神に属するものとされ、神が運命を決めると考えられていました。そこで人々は子...
-
食事は暖かな「鍋物」が多くなります土鍋を使った料理や、すき焼きなど我が家は木のワッパを使った「ワッパ飯」を作ります具は鮭とイクラ見た目も、味わいも最高です。...