English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ドラマ"の検索結果
  • ソニースティットと音楽表現

    投稿日 2006-08-24 22:50
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    先日ソニースティットの Body And Soul の事を書きましたが、ジャズのアーティキュレーションはダバダバという裏タンギングだけではないんですね。ビックバンドの場合は、基本的に裏タンギングを基本としていると思いますが、これは始めて吹く時にそのように吹くとハーモニーを吹いている人も合わせやすいからです。リードの人はメロディーが多いので譜面を解釈していきますが、サイドの人はメロディではないので、譜面を吹いているだけでは、何をやっているか分からないことが多いです。だから基本的に裏タンギングで吹いた方が合わせやすいんです。何度か演奏したり、個人練習などでリードは譜面を解釈していきますが、格好良い...
  • 暑い夏

    投稿日 2006-08-23 23:10
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
     今年は暑いですね〜残暑とはいえ、まだまだ暑い日が続きそうです・・・練習の時は扇風機が欠かせません。吹き始めは特に汗が出てくるので、直接扇風機の風を当てています。基礎練習はまだ良いのですが、譜面を見ながら真剣に吹いていると、また汗が噴き出てきます。エアコンをつければ良いのでしょうが、会社の大きなパー...
  • ソニースティットの Body And Soul

    投稿日 2006-08-22 22:55
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    最近ソニースティットの Body And Soul に取組んでいます。スティットもこの曲を何回か録音していますが、スタジオ録音のもので、とても良く考えられたソロです。コピー譜を見ながら練習しているのですが、32分音符がたくさん出てきて、始めた頃はできないと思っていましたが、しつこくフレーズを細かくして練習していると何となくできてくるものです。まだ納得できる出来映えにはなっていませんが、スティット特有のフレーズが随所に出てきて練習していても楽しいです。私はアルトのスティットが好きなのですが、バラードの Body And Soul はテナーでの録音ばかりです。テナーでもスティットはスティットですね...
  • バリトンのオクターブ下の楽器 【サリューサホン】

    投稿日 2006-08-21 22:25
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
     皆さんは、サリューサホンというサックスをご存じですか?私は知りませんでしたが、なんとバリトンのオクターブ下の音域を受け持つサックスです。バスサックスはディズニーランドでも演奏しているので、知っている方も沢山いると思いますが、それよりも舌の音域です。コントラバスサックスは大きすぎるので、チューバック...
  • 「男たちの大和」を見て・・・・。

    投稿日 2006-08-18 22:53
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いやはや・・・・いやはや・・・・。中央アルプスに登って大縦走をして、戻るとほとんど午前零時・・・・。やはり中央アルプスの最深部からの帰還は、思う以上に遠かった((+_+))結局更新できず、すぐに寝てしまった。それからお盆のお墓参りといろいろ出かけて、ようやく今日のんびり一日・・・・。山の話からとも思...
  • バディリッチその2

    投稿日 2006-08-05 20:45
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    金曜日の帰りに新宿のディスクユニオンに寄って中古コーナーでバディリッチを探しましたが、入荷していなかったようでありませんでした。1階の新品コーナーで探したら15枚くらいありましたよ。おもわず7枚も購入してしまいました・・・帰って早速年代を調べたら60年代後半から70年代のものでした。早速iPodに全...
  • 『Fried Pride』 いいんです。これが。

    投稿日 2006-08-04 14:00
    ぷっちゃマン☆のつぶやき by プラン
    話が前後しちゃってるんだけど。7月31日に、ママはライブに出かけたの。それがこの『Fried Pride』っていう、Jazzユニット。押尾コータローなんかとも仲良しだったり、北海道のローカル番組でママは彼らを知ったんだけど、めちゃくちゃ熱くてイイ♪って。絶対にTVよりもライブだよね〜この人たちって思っていたら、函館にもくることになって、ず〜っとヒートアップしてたんだ。『Fried Pride』のブログ ここにもちょこっと函館のことが載ってるよ。倶知安Jazzフェスティバルっていうのがあって、そこから流れて函館入りしたんだけど、また会場の雰囲気も違って、気持ちよく演奏できたみたい。とりあえず、ま...
  • アランフェス協奏曲−2

    投稿日 2006-08-03 00:00
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日、月曜日にも行った、ペペ・ロメロとグラン・カナリア・フィルハーモ−ニー管弦楽団のコンサートに行ってきました。場所は、新宿初台オペラシティー「武満メモリアルホール」です。京王新線は分かりにくいので、要注意と思いながら行きましたが、無事に少し早めに到着。今日は、管弦楽曲とアランフェス協奏曲、ペペのソ...
  • バディリッチビックバンド

    投稿日 2006-08-01 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
     最近バディリッチをよく聞いています。バディリッチのコンボではなくビックバンドですが、ストレートなアレンジと演奏が気に入っている理由です。バディリッチはドラマーですが、そのビックバンドはグルーブするリズムセクションと素晴らしいブラスセクション、サックスセクションです。アマチュアビックバンドとプロのビ...
  • 三度目チャレンジ!

    投稿日 2006-08-01 13:34
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨夜アップして途中消滅・・・・。朝、再度チャレンジしましたが再びダメ・・・・。ええぃ!ということで三度目チャレンジ!!→ここから本文→(メモ書きということもあり、コピーを取っておいたのが幸いしました)梅雨明けしたわりには風が涼しく、良い日でした!!今日は夕方から、横浜「みなとみらいホール」での、コン...
  1. 194
  2. 195
  3. 196
  4. 197
  5. 198
  6. 199
  7. 200
  8. 201
  9. 202
  10. 203

ページ 199/222