English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ドラマ"の検索結果
  • なまいきビール!?

    投稿日 2007-06-25 21:51
    てーことゆかいな仲間たち by てーこ
    水に溶かすとビールそっくり。なまいきビールです。またまた次男が見つけてきた、安くて、身体に悪そうで、でも、楽しい駄菓子です〜(笑)値段は、税込み31円!「ノンアルコール 酔えません」とまで、書いてあります。ラムネのような錠剤を120ccの水に入れると、どんどん泡が出てきて、溢れそうになりました。お味...
  • 梅雨の日はチェロとギターで・・・。

    投稿日 2007-06-25 01:21
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    梅雨空にはチェロかな・・・。天気よくなりそうだけど・・・。これもともとはピアノ曲なのですが、ギター音楽としての譜が有名ですね。スペインの作曲家、エンリケ・グラナドスの「オリエンタル」から中間部です。全部だと6分くらいかかるので、アップできないので特にいいところだけです・・・。この曲は、ギターの二重奏...
  • ☆映画☆憑神

    投稿日 2007-06-24 18:50
    LAN-PRO by KUMA
    「憑神」を見てきました。キャストが豪華ですね、特に主人公の母親役の夏木マリの演技が光ります。原作は読んではいませんが、降旗監督流のアレンジがあると思います。弱者に光をあてる、彼独特の雰囲気が十分に感じられます。映像がきれいだし、内容も面白いし、おすすめです。...
  • モネの睡蓮

    投稿日 2007-06-24 08:37
    解体心象 by ペガサス
    クロードモネは1890年パリ郊外のシヴェルニーに睡蓮の池を中心とした「水の庭」色とりどりの花を植えた「花の庭」を造りました。名作「睡蓮」はそのシヴェルニーの「水の庭」に咲く睡蓮をモチーフに製作されました。高知県北川村にはその「水の庭」「花の庭」を模した庭園があります。そこにはこれからの季節、可憐で清...
  • 「リベルタンゴ」リターン・・・。

    投稿日 2007-06-23 01:12
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ブロガーさん以外の外野が、もう一回だけアップしろとうるさいので、一回だけアップします。一日だけですが・・・。これはギターがあまり上手くいっていないのでいまいちなんですよねぇ・・・。すぐ削除だな・・・。...
  • お試し動画アップ!。

    投稿日 2007-06-19 20:56
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    こういうメカ的なものはまったくの苦手で、試行錯誤を繰り返してやっとアップに成功かと思われましたが、一回目はダメ・・・((+_+))二回目最初からやり直してようやく成功!!(^o^)/だいぶ前に演奏した、ピアソラのリベルタンゴをアップしてみました。あまり上手くない・・・???どうも・・・デス。...
  • 昔つくったビデオをアップします。

    今コンピュータの中にあるビデオ探してアップしてみました。
  • 新曲2曲はドンメンザ

    投稿日 2007-06-17 22:30
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日はバンド練習です。コンマスが、古い譜面を引っ張り出してきて2曲やってみました。どちらも、30年以上も前に購入した曲で、ほとんど日の目を見なかった曲だと思います。私も譜面を見るのは初めてだったし、譜面には書き込みもなく綺麗でした。その曲は、スローブルースの I Remember Bird という曲とアップテンポの Hoe Down です。 I Remember Bird は、もちろんチャーリーパーカーを忍んだ曲だと思いますが、全面アルトをフィーチャーした曲です。調べてみると、ソニースティットとフィルウッズが演奏しているCDがありました。この曲のアレンジは、ドンメンザですが、ビックバンドで演奏...
  • お疲れの土曜練習

    投稿日 2007-06-16 22:48
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    ここのところ、仕事が忙しくて毎日終電に近い電車に乗っています。 新宿から座れるので良いのですが、寝るのが遅くなるので、パソコンを付けない日もあります。 やっと土曜日で、今日は個人練習 4時間吹いてきました。 疲れているのか、鳴りも良くなかったな〜 新しいフィルバロンのネックも真価を発揮できていません。 最近12キーのブルースを練習しています。 とてもブルージーな感じで、気に入っています。 本当は、コードに対する音使いの分析をするといいのですが、まだそこまでやってないです。 アドリブの練習は、吹くだけではなく、勉強も必要だと思います。 パーカーのコピーを覚えたりしましたが、なかなかアドリブでフレ...
  • フィルバロンのネックがやっと来た

    投稿日 2007-06-10 22:40
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    昨日、今日と個人練習をしてきました。土曜日は、相変わらず調子が出ませんが、CPCCもあったので、何とかそれなりに音は出た気がします。CPCCの仲間から、冬に頼んでおいた、フィルバロンのネックがやっと到着しました。早速付けましたが、オクターブキーが上がらないし、ネックのネジを締めても緩いので、CPCC...
  1. 179
  2. 180
  3. 181
  4. 182
  5. 183
  6. 184
  7. 185
  8. 186
  9. 187
  10. 188

ページ 184/222