-
新しい商品やサービスを作るとき、当然のことですが、ユーザーにとって使いやすいものであることが重要です。せっかく興味を持ってもらえても、例えばサインアップの方法が複雑だと、大体の人はそこで辞めてしまいます。使い方が難しいという印象を持たれてしまうのは非常にもったいないことです。オンラインサービスをあまり使ったことがない人にとっても、簡単に操作できる仕様になっているか、ユーザーインターフェースは分かり易いか、今一度確認する必要があります。さらに、サービスに関する情報や知識を持っていない同僚に試してもらうのも良いでしょう。製品開発をする側にとっては簡単でも、一般ユーザーにとってはそうとは限りません。...
-
お客様各位平素より PSPINC のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。皆様に弊社サービスをより快適にご利用いただけるよう、ネットワーク機器の入れ替えを下記の日程で実施致します。アップデート作業中、一部のお客様が10分程度ウェブページ閲覧やメールの送受信ができない時間帯が発生する見込みでございます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。* アメリカ西海岸夏時間- 8月13日(日) 10:00 - 10:10am* 日本時間- 8月14日(月) 2:00 − 2:10amPSPINC は稼働率99.99%でサービスを提供しております。ご...
-
最近、弊社が開発したタッチレスレストランメニュー作成ツール、ImaMenu のウェブサイトへのトラフィックが増えています。通常のメニューとしてではなく、期間限定メニュー等の定期的に更新されるものに使って頂いているようで、ImaMenu を活用していただき大変嬉しく思っております。季節限定メニューやその日に仕入れた旬の食材を活かしたメニュー、またイベント用のメニュー等幅広くお使いいただけます。写真を入れることで、より分かり易くカスタマイズできますので、ぜひお試しください。無料会員登録はこちらから。 .logos a { width: 32%; display: inline-block;} @m...
-
ウェブサイトを綺麗に作ることは、もちろん素晴らしいことですが、マーケティングをする上で、それだけでは十分とは言えません。コンテンツを定期的に更新し、ソーシャルメディアにリンクをシェアし、まずは多くの人に存在を知ってもらうことが大切です。素晴らしいサイトを作ったことに満足し、その後放置され、明らかに時代遅れになっているサイトがたくさん存在します。デザインやサイトの更新頻度以外にも、検索エンジンの最適化(SEO)も考慮する必要があります。それに加えて、ソーシャルメディアを使ったマーケティング活動。これらを全て一人でするのは簡単な事ではありません。PSPINCでは、マーケティング活動に関するご相談も...
-
1987年前の今日、創業者兼CEOの内倉憲一は、Pacific Software Publishing Inc. を設立しました。36年間、弊社は常に新しいことに挑戦し続けています。世界中のあらゆる規模の企業40,000社以上にウェブホスティングサービスを提供している他、カスタム開発やウェブデザインも手掛けています。皆さまのオンラインビジネスの成長をお手伝いすべく、全社一丸となって取り組んでおります。お客様をはじめ、長年にわたり弊社を応援してくださっているすべての皆さまに感謝申し上げます。そして、今後とも引き続きどうぞ宜しくお願い致します。 .logos a { width: 32%; dis...
-
ウェブホスティングとは、単にウェブサイトをオンラインにするだけではありません。より良いセキュリティ対策、より良いカスタマーサービス、より良いメンテナンスサポートを受けるためにはホスティング会社選びが重要です。優れたホスティング会社であれば、SSL証明書のインストールのサポートや定期的なバックアップサービスも含まれているはずです。万が一、大事なファイルを削除してしまうようなことがあっても、バックアップがあれば安心です。 Dreamersiは、メールホスティング、VPSパッケージ、およびSSL証明書オプションを備えたプレミアウェブホスティングサービスです。全てのDreamersiウェブホスティング...
-
Googleの口コミの重要性についてはこれまでも述べてきました。あらゆるビジネスにとって、お客様からのフィードバックは貴重なものですが、特に小さな企業にとってはさらに重要になります。フィードバックを求めるというのは、お客様のことを気にかけているという姿勢を見せるのと同じです。実際のお客様がどのように感じ、どのような経験をしたのかを聞くことで、改善点を洗い出すことができます。もし同様のフィードバックが複数ある場合、すぐに対応する必要が出てくるかもしれません。一番やってはいけないことは、明らかに問題があるにも関わらず、それを知らないということです。知らなければ、そもそも問題を解決することもできませ...
-
何かが壊れたときに初めて、プロの助けが必要になる。困ったときに気軽にITのことを相談できる会社を知っていたら安心です。ITサポートはこの会社へ、と決めておけば、何度も一から説明する手間が省け、且つこれまでの問題や対処についての履歴が蓄積されることから、最終的に効率が良いでしょう。また会社が近所の場合は、長距離通話料金の心配もなく、オンサイトでのサポートが必要な場合にも駆けつけてくれるので、さらに便利です。 残念ながら、IT業界全般のカスタマーサービスに関して、良い評価をあまり耳にしません。待ち時間が長い、対応が不親切、フォローアップが不足しているなど、不満の声が挙がっています。弊社はお客様の満...
-
新しいレストランを探したいときや車の修理を依頼したいとき、まず最初にGoogleの口コミを見る人が多いかと思います。Googleで検索をかけてみると、現在地付近のお店や企業のリストが表示されます。さらに、☆の数でお客さんからの評価が掲載されます。悪い評価ばかりだと、そこから物を買うのを躊躇したり、もし仮にビジネスに発展したとしても、長く良い関係を築けるのか等、不安を感じたとしても不思議ではありません。Googleに掲載されている良い口コミは、今や社会的証明として機能し、あなたのビジネスをより信頼性の高いものにしてくれます。良い口コミが購買行動に与える影響は大きく、やがて売上にも繋がるでしょう。...
-
従来のマーケティングのような潜在顧客へプロモーションを行うのではなく、一定のターゲット層に対して価値のあるコンテンツを提供することでファンを獲得し、最終的に商品やサービスの購入に繋げる手法です。ブログやソーシャルメディア、ビデオ配信、メルマガなどを通じて発信することができます。コンテンツマーケティングでは、何かを売ろうとするのではなく、人々に良い情報や知識を発信し続けることで「この会社は有益な情報を教えてくれる素晴らしい会社だ」という印象を与え、ファンを獲得し、短期的ではない中長期的な収益に貢献することを目指しています。コンテンツマーケティングは、ブランド戦略においても大きな役割を果たします。...