-
投稿日 2021-05-24 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に分類されています【ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)】は、「メキシコマンネングサ」がお好みなんでしょうか、以前見かけた場所で、運よく【ヒメウラナミジャノメ】と遭遇いたしました。黒点の位置によって種が違いますので、見かけますとどうしても気になり、【ヤ...
-
投稿日 2021-05-09 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小さい黄色い花を密集して咲かせる「シマハナアブ」を一度撮影しています、今回は登場回数が多くなりましたが、 チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に分類される【ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)】がやはりお食事中でした。「ジャノメチョウ」の種も、翅を閉じた姿を撮影できませんでしたが、表翅の蛇の目文から【ヒメウラナミジャノメ】と同定できました。...
-
投稿日 2021-03-20 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日20日は、 黒い斑点 3つがはっきり見て撮れますので、この時期の「春型」と言うよりは「夏型」の雄のように思えるのが、気になっています。
-
投稿日 2020-11-11 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
成虫のまま越冬する前回(874)の
-
投稿日 2020-10-04 10:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10月に入り、気温も下がり始めていますが、夏の終わりから秋にかけて個体数が増えるチョウ目セセリチョウ科 チャバネセセリ属 の茶色いセセリチョウの【チャバネセセリ(茶羽挵)】が、「ハイビスカス」の蕾で休憩中でした。 セセリチョウ科イチモンジセセリ属 の 花で吸蜜する姿 をよく見かけます。 幼虫は、チガヤ、ススキなどイネ科やカヤツリグサ科の植物を食草としています。...
-
投稿日 2020-07-19 10:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜、部屋の灯火でまぎれ込んだのか、全長10ミリほどのチョウ目(鱗翅目) ツトガ科 ツトガ亜科の
-
投稿日 2020-06-17 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
雨の降る日続く梅雨時の天気ですが、晴れ間を縫ってここぞとばかり」チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科テングチョウ亜科テングチョウ属の 【テングチョウ(天狗蝶)】が、活動しています。和名は成虫の頭部の触角の内側に<パルピ(下唇髭)>と呼ばれる器官が長く伸び、これを天狗の鼻に見立てて和名が付けられています。 テングチョウ亜科は全世界に10種類ほどが知られていますが、日本に分布するのは1種類だけです。これらはタテハチョウ科の亜科の1つとして分類されていますが、かつてはテングチョウ科 として独立した科で扱われていました。山地から平地の雑木林の周辺に生息し、成虫は年1回もしくは2回発生します。最初に発生する...
-
投稿日 2020-06-10 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昆虫として幼虫が、不活動体の「蛹」を経て成虫になる現象の「完全変態」として成長しますチョウ目(麟翅目)ドクガ科マイマイ属の 幼虫(ケムシ) を多く見かける割には、「蛹」を見かける機会は少ないように感じています。無防備な「蛹」の状態で襲われないような場所で「蛹」になっているのだと思います。蛇足ですが「トンボ目・バッタ目・カメムシ目は「蛹」にならない「不完全変態」として成虫になります。幼虫(ケムシ)をよく見かけます樹々の周辺を念入りに観察して、ようやく【マイマイガ】の「蛹」を見つけることが出来ました。卵は春に孵化し、2か月ほどで蛹になり、12~15日ぐらいで羽化します。成虫は樹木などに産卵、卵塊は...
-
投稿日 2020-06-08 14:46
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに翅の模様が特徴的なチョウ目(鱗翅目)ヒトリガ科カノコガ亜科の
-
投稿日 2020-06-08 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小枝の木切れかと見間違いそうな、擬態の細長い50ミリほどの長さの「ミノムシ」と遭遇しました。自然環境の中では、もはや見る機会が少なくなりました「ミノムシ」です。「ミノムシ」とは、チョウ目(麟翅目)ミノガ科というグループに属する蛾の幼虫の総称で、日本では40~50種類ほどが知られているようです。その中でもよく見かけるのが、「チャミノガ」 の2種類だとおもいますが、どちらも形状的に太く、このような細長い姿ではありません。蓑を剥いたとしても、「ミノガ」の同定ができるわけでもありませんので、今後のために記録としておきます。図鑑の写真では、「Taleporia tubulosa」によく似ていましたが、日...