-
投稿日 2018-01-21 20:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
せんだっては、亀田製菓の
-
投稿日 2018-01-21 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングスが2018年1月20日(土)から3月23日(金)まで、「三田牛ステーキ」や「天然鯛の浜焼き」が当たる「西イチグルメ決定戦2017 グルメポイントラリーキャンペーン」を開催します。エントリーしたメニュー91品のうち、2品以上を食べた人がキャンペーンの対象です。詳細は次のとおり。・対象メニューを食べた人全員に「西イチメニューBOOK」を進呈。・メニュー内の2品以上を食べて、スタンプを貯めて応募すると抽選で賞品が当たる。応募期間は1月20日(土)から3月30日(金)まで。・賞品のA賞「三田マルセ牛 サーロインステーキ」は10人に、B賞「天然鯛...
-
投稿日 2018-01-21 13:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯は、気になっていたすき家の
-
投稿日 2018-01-21 11:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年12月30日に、花隈城跡あと南側にありました「博多ラーメン 一花(いちはな)」が閉店しています。元町高架下の一角としての立ち退き問題が絡んでいるのだと推測していますが、詳細は不明です。「一花」は2009年12月24日に開店していますが、もともとは、灘区の2号線沿いに店舗がありましたが、同じ場所で...
-
投稿日 2018-01-21 10:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
亀田製菓から、「ぽたぽた焼 はちみつバター味」(20枚入り)が1月22日に発売されます。想定価格は(200円前後・税別)で、販売期間は7月下旬の期間限定です。これは、バターの風味を染み込ませた生地に砂糖じょうゆにはちみつを加えた特製蜜を塗ったお菓子。はちみつの香り高さとバター風味のコクがマッチした一品に仕上げられているそう。 ...
-
投稿日 2018-01-21 00:37
カイの家
by
hiro
昨日、胃カメラを鼻から入れた。昨年、ピロリ菌の駆除を行い、1年後にもう一回胃カメラで検査をするように言われたので、それに従ったのである。まあ、前回胃カメラを入れたときに、声帯に小さなポリーブが見つかり、それが大きくなっていないか気になっていたということもあった。驚いたことに、今回は生検を行うために...
-
投稿日 2018-01-20 22:41
エンジェルライフ:高松
by
天使
【海鮮茶屋 磯の匠】 住所:香川県坂出市西大浜北1-2-33 坂出グランドホテル東館1階 “ 地図を見る ” 電話:0877-44-3300 営業時間:11時30分~15時(14時30分LO) 17時~22時30分(22時LO) 無休...
-
投稿日 2018-01-20 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オリンピックのたびに開催国にちなんだ味のインスタント麺を提供しています日清食品の製品ですが、今回は冬季の「平昌オリンピック」にちなみ韓国味の新製品が発売されます。日清食品は「カップヌードル 旨辛チーズスンドゥブ味」「日清のどん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん」「日清焼そばU.F.O.旨辛プルコギ風焼そば」の3品を1月22日(月)から全国で発売します。いずれも価格は200円前後。 「オリンピック日本代表選手団オフィシャルカップ麺パートナー」である日清食品ホールディングスのグループ会社として、平昌2018冬季五輪の日本代表選手団を応援するため、開催国である韓国の人気料理をアレンジ。日本代表選手団によ...
-
投稿日 2018-01-20 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
コカ・コーラシステムは、桃のフレーバーの期間限定新商品「コカ・コーラ ピーチ」を1月22日に(月)、全国で発売します。桃の香りを使用したのは「コカ・コーラ」史上初めてになります。500ミリリットルのペットボトルは140円(以下税別/希望小売価格)、自動販売機限定の280ミリリットル商品は115円。 ボトルは、桃をイメージしたピンクのラベルに、桃のイラストを中央に配置したパッケージデザインです。同社の調査によると、ピーチフレーバーの炭酸飲料は、1~2月に需要が高まり、3月初旬ごろまでがハイシーズンだそうで、「ガリガリ君白桃サワー」 もその路線狙いでしょうか、気になる調査です。 ...
-
投稿日 2018-01-20 17:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
二十四節気のひとつ「大寒」の日である朝6時の気温は4℃、最高気温は11℃と比較的穏やかな神戸のお天気でした。穂実のお昼ご飯は、「盛り合わせ(さつま芋・煮豚・玉子焼き)」+「南瓜の揚げ浸し」+「小松菜の辛し和え」+「吸い物(豆腐・えのき)」+「果物(みかん)」でした。肉料理として「煮豚」の登場は初めて...