-
投稿日 2018-10-28 17:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
創業明治40年、愛知県の小笠原製粉株式会社が販売している即席めん「キリンラーメン」は、愛知県西三河地方を中心に親しまれているご当地ラーメンですが、商標権を巡ってやむなく名称を変更することになりました。一般公募、選挙による投票によって2018年8月に新名称が ...
-
投稿日 2018-10-28 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は1973年創業の「プールミッシュ」(東京都中央区銀座)の焼き菓子「焼きシブースト」(5個:864円・税込)です。「シブースト」とは、フランス発祥のケーキの一種で、折りたたんだパイ生地にりんごとカスタードクリームを乗せ、表面をキャラメリゼ(バーナーなどで炙って表面をカリカリに焦...
-
投稿日 2018-10-28 12:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お昼ご飯として頂いたのは、【松屋】の
-
投稿日 2018-10-28 10:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
有名菓子店からコンビニまで、様々なところで見かける「バターサンド」。その人気スイーツと日本酒が組み合わされた「福寿バタークリームサンド」が、販売されています。兵庫の老舗「神戸酒心館」と「神戸洋藝菓子ボックサン」がコラボレーションしたスイーツ。福寿の純米酒「御影郷」と酒粕を使用したバタークリームが、ソフトクッキーでサンドされています。5個入りの購入価格は(1,250円・税込)。パッケージだけでなく、クッキーにも「福寿」の印字。袋を開けた瞬間から上品な甘い香りが漂います。ほろっとソフトなクッキーとなめらかなクリーム。小麦の香ばしさにバターの深いコクが重なります。続いてふわりと抜けていく芳醇な香り。...
-
投稿日 2018-10-27 23:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
モスバーガーは「にくにくにくバーガー」(850円)を10月29日10時30分、限定で発売します。 肉を肉で挟んだ「肉(29)の日」限定メニュー。毎月29日に発売している特別バーガーが今月も登場です。 焼肉、テリヤキチキンにグリーンリーフ、レタスをあわせ、さらにバンズの代わりにハンバーガーパティで挟んだというボリューム満点の仕様です。ハラペーニョが入った「スパイシーにくにくにくバーガー」(880円)も同時に販売されます。...
-
投稿日 2018-10-27 21:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ローソンは10月30日より、オリジナルブランド「おにぎり屋」の新シリーズ第一弾『新潟コシヒカリおにぎり「極」神戸牛すき焼き』(税込298円)を全国のローソン店舗(ローソンストア 100を除く)で発売します。同商品は、品質にこだわった高級食材を用い、数量限定で販売する同社史上最高級の「新潟コシヒカリおにぎりシリーズ」です。第一弾の具材は、芳醇なサシが特徴である肉質等級4以上の<神戸牛>を採用しています。この<神戸牛。を、肉の旨みを引き立てる上品な味付けのすき焼き仕立てにしてあるとのこと。.今回、おにぎりのさらなる美味しさを追求するため、ご飯と海苔の改良を行ったといいます。ご飯は11年ぶりに炊飯油...
-
投稿日 2018-10-27 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東京駅隣接の商業施設「東京駅一番街「にっぽん、グルメ街道」が、全国各地から郷土色豊かな名店を集めて遂に完成。2018年10月30日、リニューアルオープンします。出店店舗の1つ「香川 さぬき麺業」では、開業を記念したプレゼントイベントが実施されます。「にっぽん、グルメ街道」に出店する「香川 さぬき...
-
投稿日 2018-10-27 18:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
焼酎好きの間で幻と言われ人気のある芋焼酎「伊佐美」。鹿児島の甲斐商店が作る、まろやかな飲み口が特徴のお酒です。その「伊佐美」の風味をお菓子で楽しめる「伊佐美焼酎カステラ」が、同じく鹿児島の菓子店「橋脇 風月堂」から販売されています。パッケージは、「伊佐美」焼酎のラベルを模したデザイン。販売価格は(648円・税込)で、1袋の中にカステラが5切れ入っています。一般的なカステラよりも、水分量が多くてしっとりとした口あたり。卵やはちみつのまろやかな甘みと並行して、上品な香りが鼻腔をくすぐります。あと口もほんの~り焼酎。コクと旨みがありつつもクセは強くなく、おだやかな味わい。 カステラと焼酎の意外だけど...
-
投稿日 2018-10-27 17:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜からの雨も朝方には降りやみ、朝6時の気温は18℃、最高気温は21℃の神戸のお天気でした。本日は久しぶりにお昼ご飯は「セレクト日」にあたり、「中華丼」か「天丼」のどちらかが選べましたので、「中華丼」を選びました。その他は、「里芋の煮っ転がし」+「あさりと菜の花の味噌和え」+「果物(ミックスフルーツ...
-
投稿日 2018-10-27 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「中華ポテト」でした。よく似たものに「大学イモ」がありますが、決定的な違いはタレにあります。「大学イモ」のタレは水飴、「中華ポテト」は飴(カラメル)が用いられています。水飴と飴の違いは水分含有量にあります。水飴は70%、飴(カラメル)は3%。水飴は水ポイのでイモの糖度は高い...