投稿日 2013-05-24 01:01
カイの家
by
hiro
昨晩、木曜コースのガムランの演奏会打ち上げが、外苑前にあるインドネシア・レストラン、ブリマデで行われました。まずはガドガドサラダから..
投稿日 2013-05-23 21:50
my favorite
by
birdy
神戸のおいさんにいただいた「しょース」と「いちじくソース」。 早速!(^_-)-☆...
投稿日 2013-05-23 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お店のオネイサン<ごうちゃん>からのおすそ分け 「北海揚」 をいただきながら、今宵のおすすめ品の「せせりと玉ねぎ炒め」(280円)を選びました。 鶏肉の正式部位としては、「胸肉・ささみ・もも肉・手羽(手羽先・手羽中・手羽元)」の四種類です。 焼鳥や焼肉、煮込み料理などには、「もつ」や「皮」・「砂ずり...
投稿日 2013-05-23 18:36
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雁木の会が終了したのは4時過ぎ、2次会のお店は5時からです。 吉田会館から2次会のさかなでいっぱいは、歩いてわずか1分足らず。 マスターに頼み4時半から開けていただく。 2次会には、角打ち学会のメンバー10名と、 雁木の会から後をついて来た初対面の人が約10名ほど。 開店前のさかなの店内は満席になり...
投稿日 2013-05-23 14:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
静岡は清水の地酒です。 辛口で味にふくらみがあり、深みのある名酒です。 あの十四代を抜くのではと噂されてる酒でもあります。 【現在日本酒の大半は、大手メーカーの液化仕込み(融米造)による低価格のパック酒や、 地酒とは名ばかりの大仕込みの量産酒に席巻されている状況です。】 それに対抗しての手造り少量...