-
投稿日 2014-11-09 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ご存知、滋賀県の銘酒です! 『松の司 純米吟醸 渡舟』 松瀬酒造 滋賀県竜王町 ★竜王町産 渡舟2号を100%使用!
-
投稿日 2014-11-09 20:59
my favorite
by
birdy
温かいかけだから仕方がないかもしれないけど、麺は柔らかい。お汁、薄味。薄味好きのわたしでも、お汁を飲むほど!(飲まないと薄味で味が物足りないということです)稲荷寿司は美味しかったと、ウルトラは言ってます。BACK:U53/2014 手織りうどん 滝音NEXT:U55/2014 手打ちうどん ますや
-
投稿日 2014-11-09 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東日本大震災で大きな被害を受けた蔵です。震災後蔵の場所を変えて復興・復旧をしました。東北は福島の銘酒です。 『あたごのまつ 限定純米吟醸 うすにごり本生』 新澤醸造 福島県大崎市三本木 ★26BY! 新酒です!
-
投稿日 2014-11-09 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
佐藤商店(公園前世界長)のマスターが出してくれました。久しぶりの十四代です! それも、「龍の落とし子」 です!そして、封切です!!年に一度お目に掛かるかどうかです!味は? 聞くまでもありません! ただただ美味しい!!!...
-
投稿日 2014-11-09 15:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『小鼓 純米吟醸』 西山酒造(兵庫県丹波市) ★ご存知、丹波の地酒! 元町の南京街にある赤松酒店の定番酒でもあります。
-
投稿日 2014-11-09 13:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラスでは、好みの刺身をチョイス出来ます。いろんな刺身を少しずつ食べたいお客には嬉しいシステムです。2種類でも3種類でも、その日のお勧めの刺身を撰ぶ事ができます。特に女性のお客さんには好評のようです。この日はこの4種の刺身をチョイスしました。 ★はりいか、サーモン、ひらめ、しまあじ...
-
投稿日 2014-11-09 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「インドマグロ」 黒マグロ、本マグロと同じものです。このインドマグロの腹身と赤身の部分を表面を炙った料理です。ほぼ刺身と同じですが表面を炙る事により旨味が益します。 ★ワサビ醤油でいただきました。...
-
投稿日 2014-11-09 10:54
my favorite
by
birdy
綺麗な銀杏が届きました。(*^^)v先日の茶碗蒸しはギンナンなしだったので、また作らなきゃ!シンプルに焼いて、塩で食べるのもいいなぁ。Special thanks!です。<m(__)m>...
-
投稿日 2014-11-09 10:49
カイの家
by
hiro
「自主創造 日本大学」というお酒である。数年前には、日本大学のクッキーなどあったが、とうとうお酒を造ってしまったらしい。大学関係のイベントの懇親会に参加して、今年は2本もらった。先日飲んだが、口当たりも良く飲みやすい。大学も生き残りをかけて、そろそろ大変になってきたかな.....
-
投稿日 2014-11-09 09:44
my favorite
by
birdy
昔、お店で食べたのは豚バラスライスじゃなく、豚バラの分厚く切ったのかも。ロース肉は脂肪が少ないからパサパサになって…やはり豚バラに限りますね。('◇')ゞウルトラがeat outだったので、究極の手抜きでした。砂ズリやきと、お好み焼きで。...