-
投稿日 2015-02-24 19:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
広島は呉の銘酒!着ろラベルはタイガースラベルと呼んでいます。酒未来という酒造好適米を使って醸しています。 『寶劔 純米吟醸 湧水仕込 酒未来 黄ラベル』 宝剣酒造 広島県呉市仁方本町 ...
-
投稿日 2015-02-24 15:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本で数ある酒蔵の中で年間の製造量が僅かに30石は日本最小の蔵かと!年間30石の製造といえば、一升瓶に換算して約三千本程度です。 『射美 特別純米 無濾過生原酒』 杉原酒造 岐阜県揖斐郡大野町地名の揖斐(いび)から射美(いび)と命名。酒米は自家生産 「揖斐の誉」 を100%使用、精米率は5...
-
投稿日 2015-02-24 14:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
芋のようでで芋でない!長芋のようで長芋でない!レンコンのようでレンコンでない!何に例えたらいいのでしょうか!?レンコンのようにシャキシャキ感があり、やや甘みがありクセはありません。生でも食べれるようであっさりして美味しい。 シーズンは秋から冬にかけてらしい。原産地は南米アンデス山脈地方とのこと。 ...
-
投稿日 2015-02-24 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回はじめて訪問した【さなみ】さんは、静かな住宅街の中にあるお寿司屋さんで、ランチメニューは2種類あり、
-
投稿日 2015-02-24 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
赤松酒店のアテの数々です!いつものアテ6種類に持ち込みのお菓子が1種!みなさんでシェアしていただきます。
-
投稿日 2015-02-24 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
9名のメンバーで赤松酒店に入って飲み始めると!神戸角打ち学会の松浦さんとバッタリ!思いも寄らぬ、バッタリ酒で盛り上がる!
-
投稿日 2015-02-24 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸南京町は多くの人で賑わっていました。老祥記の本店は混雑緩和のため営業を自粛!向かいの店での販売を行なっていました。!
-
投稿日 2015-02-24 01:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪駅から御堂筋を渡った 「新梅田食堂街」 の中にあるお店です。 「行きは良い酔い! 帰りは近い!」 ★新梅田食道街のキャッチコピーです。開業は1950年(昭和25年)12月15日。元々は旧国鉄時代の施設関係の退職者に対する救済事業として設立された。飲食店は素人ばかりながら、くいだおれの大阪なら何とかやれるのではないかと、すでに営業されている2、3の玄人店にも参加を願い、その指導を仰ぎながらのスタート。 店舗数は、開業当時は18店、現在では約100店が営業中。開店時18店のうち8店が、今も元気にお客さんをお迎えしているとのことです。 『季節料理 四季』 新...
-
投稿日 2015-02-24 00:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回の =貝祭り= で使用した貝類の残貝です!牡蠣、赤貝、ホタテ、大貝、ツブ貝等の貝尽くし!特に牡蠣は日本一の味と言われる、北海道の厚岸産です。
-
投稿日 2015-02-23 22:49
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この2月は誕生日の人が少なくいつもより参加者は少なかったものの。盛り上がり方はいつもとヾ大盛況でした。日本酒にワイン、生ビールにチューハイ、角ハイとたくさんのお酒が出ました。...