-
投稿日 2015-06-04 12:32
my favorite
by
birdy
6月になりました。 6/3には、四国地方は梅雨入りしました。 また鬱陶しい季節になりました。 食生活に気を付けて、乗り切らなくちゃね。...
-
この10年で、何軒ものチャイニーズは出来ではつぶれ、出来てはつぶれた場所に出来た台湾料理レストランが根付いています。私達がお母さんと呼んでいるオーナーのなんともチャーミングな笑顔と、彼女がお店の一番奥のテーブルで作る餃子、小籠包を思い出すと足が向きます。オープンからはや3年、このまま続いてほしいB級...
-
以前も何度かご紹介をしている、「炉端や おとん」のシェフが変わったと聞き、早速ランチを頂きに行ってきました。 特上海鮮ちらしは、大きな甘海老がプリプリで甘くて、お昼からとても贅沢をしてしまいました。 ご一緒した方は、贅沢北海丼を頂いていましたが、ウニと数の子が特に美味しいとの事でした。 ちなみに、特...
-
投稿日 2015-06-04 07:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカで行ったことのない Hooters 日本でデビューです。これは楽しいかも
-
カリフォルニアのウェストLAにあるジャパニーズレストランです。 メニューの裏面にはなぜか昔の中学生の写真。どう見てもこの聖子ちゃんカットがはやった時代・・・ご存じですか? カレーは、これも昔懐かしのカレーの味でした。筆者は、カレー屋さんなのに明太子イカスパゲティーをたべましたが、イカ一匹分くらい入っ...
-
投稿日 2015-06-04 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
どちらも文句のない芋焼酎の横綱! 甲乙は付けがたいが、森伊蔵は甘口で芋の臭みはまったくなし。 村尾は辛口で料理を選びません。 ★おいさんは村尾がどちらかというと好きです。...
-
投稿日 2015-06-03 22:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
おいさんの大好きな芋焼酎のベスト3です。 どれも味八がいますがそれぞれ芋の味が活きていて見事な造りになっています。 贅沢に3種類を呑み比べて楽しんでいます。...
-
投稿日 2015-06-03 20:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵カウンターに並べられている肴類を見て、「これ」といって選びました「イカと小芋の煮付け」(250円)ですが、いつもこの料理のときに、「里芋」と呼ぶか「小芋」と呼ぶかで悩んでしまいます。 「サトイモ(里芋)」は、サトイモ科の植物の塊茎と肥大した地下茎の総称として使われ、この肥大した地下茎を主に食用と...
-
投稿日 2015-06-03 17:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
櫻井から次はこの麦焼酎です。 麦焼酎王国である大分の人気麦焼酎 ”兼八” です! 麦を焦がした香りと味、麦チョコの様な風味が女性に人気です。 蔵見学にも行きました。 見事な管理の中で造られている大分を代表する麦焼酎です。 『兼八 麦焼酎』 四ッ谷酒造 大分県宇佐市中洲 1919年創業の焼酎...
-
投稿日 2015-06-03 16:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大好きな八幡からこれまた大好きな櫻井に移行です。 タイガースバージョン・キープの焼酎シリーズも10本目に入りました。 今まで呑んだ焼酎の数々! どれも見事な日本を代表する焼酎です。 焼酎! これも日本の食文化のひとつです! 『黒・櫻井 芋焼酎』 櫻井酒造 鹿児島県南さつま市金峰町 黒麹で仕...