-
カップル・夫婦のやり取りは傍から聞いていると様々な傾向があり興味深い。と、思いながら観察をしています。極端ですが、分かりやすい例として①自分の言い分を主張して、喧嘩が起こりそうなやりとり②片方がリード・提案し、もう片方がそれに追随するやりとり③どちらも言いたい事を言わず、互いに無関心で肌寒い空気が漂...
-
結婚にまつわる、女性のお悩みの中で「お付き合いしている彼がいるけれど、なかなか結婚の話が出ない」といった、切実な声があります。どちらかというと、長年付き合っているカップルに、このような声が聞かれるように感じます。・お互い、仕事が軌道に乗り、やりがいも出てくる。・けれど、お互いにいい歳。(世間でいう適...
-
互いに「違い」や「不都合」が出てきた時どのように対処されていますか?きちんと伝えて改善してもらうべきと、説得の文句を用意しますか?まあ、自分が我慢すればすむことだし…と、自分を抑え込んで処理しようとしますか?わたしが「夫婦のコミュニケーション」を考えた時に、出会い今でも問題が起きた時、読み返している...
-
今回で9回目となる相談所の会員様向けの「婚活の向き合い方」セミナー9回目ですが、安定的な指示をいただきありがたく感じています!!自身の婚活の失敗談・痛い経験から学び自らを改善した事自分の「捉え方」「気持ちのありよう」を変える事で、周囲との関係も変わっていく事感情のコントロールの仕方婚活でなくとも、あ...
-
2人の間で、何か「意見の違い」が出てきた事その課題が、共同生活をする上で、問題が出てきそうな場合「話し合い」が、必要になってきます。解決にあたって重視したい事はお互いが、フェアーになる案(策)を、考えていく事けれども、それが難しい…直ぐに解決に至れないケースは多いようです。例えば、暑がりの自分と寒が...
-
こんにちは!ご夫婦・カップルにまつわる「ちょっとした工夫」を発信しています^^2人の間で「意見の違い」が出てきたときその課題がささいなことであっても、共同生活をする上で、問題となりうる場合やはり、お互いがフェアーになるような「話し合い」が、必要になるかと思います。相手に話を聴いてもらう為に、どのよう...
-
こんにちは!結婚相談所様にて、これから夫婦になるカップルへ「話したい事を二人で話し合う時間を作りましょう。」その際、その場ですぐ問題の解決ができない事もあります。話す時間をあえて作る事で、冷静に話ができますよ。と、お伝えしています。その際「話し合いに適したタイミングって、いつがいいですか?」といった...
-
結婚相談所様にて、これから、夫婦になるカップルへ「話したい事を、二人で話し合う時間を作りましょう。」その際、その場ですぐ問題の解決ができない事もあります。話す時間をあえて作る事で、冷静に話ができますよ。と、お伝えしています。その際「話し合いに適したタイミングって、いつがいいですか?」といったご質問を...
-
わたしは、日本結婚カウンセリング協会公認プリマリタル(結婚前教育)カウンセラー一般社団法人 家族相談士 保育士として、良好な夫婦や家族の関係維持のため、夫婦の問題解決方や、コミュニケーションの取り方についてのサポートをしています☆保育士として、17年ほど現場で子どもたちの保育・教育に携わってきました...
-
わたしは、結婚相談所の会員様に向けて婚活中の心の持ちよう素敵な方と出会うため必要な「在り方」についてセミナーにて、お話させていただいています。昔、私も婚活をしていたので婚活で味わうであろう「辛さ」を十分、理解できる…と思っています。いつ終わるのか分からない。本当に出会えるのかも分からない。期待を持ち...