-
投稿日 2016-05-02 04:19
つれづれなるままに
by
高橋京太
あるスタバに寄って眠気覚ましのためのコーヒーを注文したときのこと。店内にいた一組のカップル。結婚式を終えたばかりと見える新郎、新婦のお二人。初々しい新鮮さが二人からかもし出ている。大きな声をあげてるわけでないのに、引き付ける存在感がある。希望、挑戦、克己、、、この後、二人の歩み出す世界は広く広がって...
-
投稿日 2016-04-28 13:44
つれづれなるままに
by
高橋京太
コロンビア河の畔までやってきました。こちら側がワシントン州。河の向こうがオレゴン州。海のように広がるこの水域は、東は遠くイエローストーンを経由して太平洋に注いでいます。河をまたぐ高架線は州間高速道路5号線で、片道3車線で南北の州を繋いでいます。「州」は英語でSTATE.これは「国」とも訳せるかなり広...
-
投稿日 2016-03-31 09:47
つれづれなるままに
by
高橋京太
気温もグングン上がり、空も高く晴れ上がりすでに初夏となった今日のシアトル。先週の寒い雨のシーズンからすっかりと変わり、すがしがしい!マディソンパークへ行ってきました。ここはワシントン湖に面していて夏には遊泳する人で溢れます。すでに水着姿で湖に飛び込まんとしている若い人らも数人。先週までの鬱を晴さんと...
-
投稿日 2016-03-23 02:20
つれづれなるままに
by
高橋京太
セイイチさんは現在90歳です。1941年、太平洋戦争が勃発した時は15歳でした。翌年、16歳で日系人収容所に家族とともに強制収容されます。フレズノやアリゾナへの収容所を転々と移動させられたそうです。アリゾナの収容所内には高校が設立され白人女性の教師がキャンプ内に教えに来られました。その翌年、日本へ強...
-
投稿日 2016-03-02 16:59
つれづれなるままに
by
高橋京太
この時期、冬の勢いと春の勢いが綱引きをしているようです。寒さと温かさが数日措いて交互にやって来る、それが、三寒四温です。こんな季語は日本だけだと思っていたのですが、ここ米国のノースウエストでも健在です。日本で低気圧が大暴れしていて、北日本に大雪を降らしていると伝えれられてます。するとこの米国北西部も...
-
投稿日 2016-02-19 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2000年に『8年』で第13回小説すばる新人賞を受賞、2015年10月発刊された『Lillers』が100冊目となる多作な作家で、また2作目の『雪虫』で始まる<刑事・鳴沢了>シリーズをはじめ、<警視庁追跡調査係>シリーズや<捜査一課・澤村慶司>シリーズなど、わたしの好きな刑事物の著作も多く、なかなかすべての作品に目を通すのは大変です。本書は ...
-
投稿日 2016-02-10 15:36
つれづれなるままに
by
高橋京太
サクラメントの古くからの友人、Jetti美しい上に聡明、しかもバリバリの働き者。常に周囲を明るく変える磁気を帯びた女性。彼女の1歳ほどになる息子さんがプール事故で突然天に召されたのが6年ほど前。あの時、彼女を直視出来なかった。なんと言葉をかけたら良いかも分からずにただ傍に立って止めどもなく流れる涙を...
-
投稿日 2016-02-09 15:50
つれづれなるままに
by
高橋京太
この日からサクラメントへ遠征。海岸線から100キロ以上は内陸に入ったこの地は、いつもの私の生活圏とはだいぶ異なる気候区域である。今までシアトル地方は典型的な冬空で雨が多かった。ここいらでお日様を仰がないと鬱になりそうである。そこへ来てサクラメントとは、嬉しい。ここは年中温暖な上に、快晴!春を先取りし...
-
投稿日 2016-01-30 17:38
つれづれなるままに
by
高橋京太
最終日のポートランドではランチにダウンタウンにある「こうじ大阪屋」へ行って来た。何年ぶりとなるだろう。老舗の日本食チェーン店である。最近は新規の日本食レストランにばかり贔屓してしまい足も遠のいていた。改めて行ってみて気がついたことがある。ダウンタウン店では、店内が狭すぎる。カウンタ席とテーブル席の間...
-
投稿日 2015-12-20 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『怪談』といえば、神戸にもゆかりのある